
リクルートといえば、人材業界最大手の企業で、誰もが一度は名前を耳にしたことがあると思います。
そんなリクルートグループが運営する「リクルートエージェント」に、登録しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
大手だし安心かなと思ってリクルートエージェントの評判を調べてみると、意外と悪い口コミがあって不安になりますよね。
一度、不安に感じてしまうと、良い口コミもサクラではと疑ってしまいますし、まともなサービスも受けられず、雑に扱われるような気もしてきます。
とはいえ、業界最大手の転職エージェントですので、そこまでサービスの質が極端に悪いということもありません。
情報量・求人数は間違いなく業界トップクラスなので、上手く活用できれば、あなたの転職活動において心強い味方となってくれること間違いなしです。
この記事では、実際の利用者の口コミを元に、リクルートエージェントの特徴や強み・弱みなどを詳しく解説します。
他のエージェントと比べた際のリクルートエージェントの特徴
業界内で圧倒的知名度を誇るリクルートエージェントですが、ただ有名なだけではありません。
その知名度に見合うサービスとして、以下の特徴を持っています。
|
リクルートエージェントが保有する求人は、他社に比べると圧倒的に多く、非公開求人も合わせると20万件を超えます。
エージェント名 |
求人数 |
リクルートエージェント(業界1位) |
公開求人11万件以上・非公開求人14万件以上※2021年4月現在 |
doda(業界2位) |
求人数11万件以上(非公開含む)※2020年4月時点 |
マイナビエージェント(業界3~4位) |
公開求人2万件以上/非公開求人8万件以上 |
実績豊富なアドバイザーによる転職実績NO1の獲得にも成功しています(※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点)。
データを活用したサポートは、他のサービスで真似できるものではないので、リクルートエージェント独自の特徴と言っても過言ではありません。
リクルートエージェントで、待遇のよい求人を多数紹介してもらえたのであれば、あなたの市場価値はかなり高いと考えてよいでしょう。
利用者の良い口コミからみるリクルートエージェントの強み
リクルートエージェントが本当に良いサービスか確認したいのであれば、口コミを探すのが一番です。
この項目では、実際の利用した方の口コミを元に、リクルートエージェントの強みを確認していきましょう。
地方でも求人紹介を受けられる可能性が高い
基本的に、転職エージェントが保有する求人の多くは都市部に集中していますが、全国16ヶ所に拠点を持つリクルートエージェントには地方の求人も充実しています。
もちろん、絶対に紹介してもらえるわけではありませんが、宮崎県や長野県の方は求人が見つかったという声が見受けられました。
福男さん 男性 31歳 長野県 |
全国の求人を扱っているので、長野県でも探せました。しかも他の転職サイトよりも質の良さでも長けていると思います。また、非公開の求人に関しても自分の条件にマッチしていたら紹介してもらう事が出来ます。担当者は丁寧な対応ですし、アドバイスなども的確でした。しかし線引きされるのもある意味早いというか、ダメだと思ったらすぐに他を紹介されます。 |
俊哉さん 男性 30歳 富山県 |
地方に住んでいると、全国規模でも利用できる転職エージェントは心強いです。この会社は大手なので自分の住んでいる地方でも求人がちゃんとあります。担当エージェントの質はとても高く、知識も豊富なので色々相談に乗ってもらえます。しかし線引きは早いので、紹介出来ないと思われたらドライな感じの対応もあります。自分の市場価値はわかってきました。 |
かずあきさん 男性 35歳 宮崎県 |
求人の件数が多いというのが第一に感じたことです。幅広く全国に対応しているので、宮崎県でも求人情報はゲットすることが出来ました。しかも質の良さでもほかのサイトと比べて良かったです。ハイクラスを探すとなると、専門的な所の方が良いかも知れませんがキャリアがそこまで無い私にとっては、リクルートで正解でした。 |
ワンピースさん 男性 32歳 鹿児島県 |
地方に住んでいると、転職をしたいとおもってもなかなか良い求人に出会う事が出来ません。リクルートは大手で全国にわたっているので、他では紹介してもらえる物が無くてもこちらではありました。しかも非公開になっている求人も、自分の条件やタイプに合わせて提案してもらえたので良かったです。ここは大手ですしシステムもちゃんとしています。 |
希望条件に合った求人が見つかりやすい
リクルートエージェントぐらい膨大な数の求人があれば、あなたの細かい要望まで満たした企業が見つかりやすいといえます。
求人数が多いということは、それだけ選択肢も多くなるということ。数ある企業の中で、自分に合った職場を見つけたいのあれば、求人数の多いリクルートエージェントを使うのが合理的といえます。
ちなみに、リクルートエージェント利用者の約6割が、転職による年収アップを実現しているようです。
さまざま選択肢を検討しつつ転職を考えている方は、登録しておいて損はないでしょう。
書類選考5社ぐらい通過してて、資格なし女でも相手してくれるだけで嬉しい😂求人めっちゃ紹介してくれるし、エージェントのお姉さん的確なアドバイスくれるし、ハタラクティブ辞めてリクルートエージェントにしてよかった😂
— 下ネタ大魔王 (@hiwaibutu) July 10, 2019
はるさんさん 女性 28歳 茨城県 |
他のサイトよりも圧倒的に求人件数がありました。また担当エージェントの質が高いというのが魅力だと思います。自分に適した求人情報を的確に紹介してもらう事が出来ました。今まで働いていた企業よりも、条件的にアップしてとても満足しています。面接の対策やアピール方法などもアドバイスしてもらえて非常に助かりました。 |
S.Hさん 男性 32歳 岡山県 |
求人の紹介については、私が要望した「WEBに関連のある仕事」「転勤なし」「給与」といった地方ではなかなか難しい要望にも関わらず、希望にマッチする会社に加えて希望に近い条件の会社もたくさん紹介してもらえたのがよかったです。いくつかの転職エージェントを利用しましたが、求人数・求人の質に関してはリクルートエージェントが一番でした。求人情報紹介の力は素晴らしい一方で、面接や経歴書についてのアドバイスやサポートはほとんど無かった印象です。また、とにかく早く応募して面接を受けるように促され、じっくりと検討時間を持てなかった点が残念でした。 |
ボンベイサファイアさん 男性 36歳 東京都 |
今までかなり仕事漬けだったのですが、そのスキルと経験などを生かしてより高い所を目指したいという思いで登録しました。他の会社よりも求人数の多さはダントツだと思いました。担当者の相性は、その方によっても違うと思いますが、私の担当者の方は常に一生懸命で親身になって対応してくれたのでありがたかったです。おかげさまで色々アップした環境の企業に転職出来ました。 |
転職成功率を上げる独自のサポートが充実
これまでの転職支援で培われた膨大なノウハウが蓄積されているのも、リクルートエージェントの強みの一つ。
利用者はリクルートが独自に収集・分析した企業情報(AGENT Report)の提供が受けられますし、面接の必勝法が身に着く面接力向上セミナーも開催されています。
リクルートエージェントをうまく活用することが、転職活動を成功させる近道になるといえるでしょう。
リクルートエージェントでは希望の求人は見つけられませんでしたが、主催の「面接力向上セミナー」は受講してよかったと思います!あれで無料とは、本当に素晴らしいです。志望動機の組み立てが1番苦しむところだと思いますが、分かりやすく解説されていて非常に役立ちました。
— きの | シンプリスト (@prunus_kx2) February 4, 2019
リクルートエージェントの面接向上セミナーとやらに行ってきましたが、自分がこれまでマッチした会社(虹までいったが、最終、お断りした)とアンマッチだった会社との差がよく解った。
— こずえ (@Ququmi) November 2, 2018
大人なんだから、わかっとけよ!
っていう内容かもしれないが、
私、客観性を欠いてるの。
受けてよかった。
あかりさん 女性 29歳 富山県 |
他の転職サイトでは、この地域はあまり魅力的な案件が無かったのですが、大手ということも有って自分の希望する職種で条件も整った所を紹介してもらう事ができました。担当者の方も面接の対策から書類添削まで丁寧な対応で、とても助かりました。自力で転職活動を行うよりも、効率良く進める事が出来て良かったと思います。 |
灯さん 男性 33歳 静岡県 |
僕が転職をする上で一番気がかりだったのが面接です。何故なら第一志望が外資系であったため面接が特殊だという不安があったからです。しかしリクルートエージェントではノウハウが蓄積されているため過去の面接にどのようなものがあったのかを教えてくれたり、担当者の方が面接の練習に付き合ってくれたりと内定を取るための協力体制がしっかりと整えられている印象を受けました。 |
利用者の悪い口コミからみるリクルートエージェントの弱み
いくら評判が高いサービスといっても、必ずしもあなたに合うとは限りません。
利用者の悪い口コミから、リクルートエージェントの弱みを知っておきましょう。
親身なサポートは期待できない
リクルートエージェントの利用者は多く、1人のキャリアアドバイザーが掛け持ちで担当する人数も多くなります。
結果、一人ひとりに時間をあまりかけられないため、それぞれの利用者に対する親身なサポートは期待できないようです。
担当者からの連絡が遅いという口コミが多いのも、何人もの利用者を掛け持ちしているからといえます。
また、スキルや経験が足らない方への見切りも早い傾向にあるようで、求人紹介が難しいと判断されたら、丁寧な対応は望めないでしょう。
sumikoさん 女性 35歳 福岡県 |
求人件数の多さでは圧倒的です。他のサイトもかけもちしていますが、そこでは思うような条件の所を紹介してもらえませんでしたが、リクルートでは見つかりました。しかし担当さんは忙しいみたいで、サポートに関しては他の所の方が丁寧な印象があります。件数が多いのでマッチング率は高いと思うので、登録しておいて損はないです。 |
マイメロディーさん 女性 36歳 埼玉県 |
スキルもそこまで高かったわけではありませんし、高望みはしていませんでしたが今までの所よりも良い条件で紹介してもらえました。やはり大手は取扱件数が多いという点で、理想の仕事を探すことができるのではないでしょうか。ただし担当者は専門知識も少なく、的確なアドバイスを受けられないという場面もありました。若い方は特にそうだと思います。 |
仁菜さん 女性 28歳 岐阜県 |
求人数は他の所よりも圧倒的に多いです。特に地方に住んでいると、それは感じるのですがかかえている人数も多いせいか、担当者はドライな感じもします。たとえばこの企業にはこの人の市場価値では足りていないと判断したら、すぐに線引きをされてしまうと言った事です。そうしていかないと、担当の方も仕事がこなせないのは分かりますが、サポート力ということに関しては少しネックでした。 |
鹿野山さん 男性 30歳 千葉県 |
求人件数は多いのは確かにメリットとしては大きいです。しかし大手で一人あたりに使える時間があまりないせいか、担当者の対応が雑に感じました。あまり丁寧な面談をしてもらえませんでしたし、営利目的の感じが否めません。沢山件数があっても、自分にマッチする物はあまりなく、結局こちらでは決めることができませんでした。 |
質の悪いアドバイザーが一定数いる
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーには優秀な方も多いのですが、これだけの規模を持つサービスなので、質の悪いアドバイザーも一定数は在籍しています。
会社の傾向として新人にもどんどん仕事を任せるため、経験が浅いアドバイザーに当たってしまい、的外れなアドバイスをされることも少なくありません。
なお、リクルートエージェントでは担当者を変更してもらうことも可能なので、「転職支援サービスお問い合わせフォーム」から申請してみてください。
モンゴルさん 男性 30歳 埼玉県 |
確かに大手なこともあり、案件の数に関してはダントツと言った所はあります。しかし担当者は数をこなさなければならないというのは分かりますが、ちょっと知識が乏しくアドバイスをしてもらえるような段階まで育っていないという印象もありました。経験があるかないかは、その担当者によっても違うと思いますが、専門的な知識はもう少し持っていてほしかったです。 |
たー坊さん 男性 35歳 福岡県 |
他の転職サイトやエージェントと比べると、件数の面でかなり多いのでさすがという感じはありました。しかし担当者次第というところも有ります。私の担当者は年齢も私よりも若く、言葉遣いも敬語が上手に使えないような方でした。連絡ひとつ見ても、何時に連絡をすると言っていてもその時間に遅れたりと、信頼関係がうまく結べず結局他で頼る事にしました。 |
すーさん 男性 35歳 神奈川県 |
担当は「服部さん」という方で、私よりも歳下の方でした。経験があまりないのか説明も下手で、相談した時のアドバイスなどもどことなくマニュアル通りだったり、私でもわかるような当たり前のことしか言われなかったりと何となくしっくり来ない気持ちになりました。言われたことに納得ができず、わかりづらくて何度も聞き直すこともありましたが、それに対し服部さんも次第に口調が強くなってきたりというやりとりをしていく内に私の期待もどんどん下がっていってしまいました。「履歴書添削や面接対策が徹底的だった」という口コミも見ましたが、そこへの期待もできなくなった私は「このままだったらスムーズに事は進まないな」と思い、自ら別のエージェントを利用することに決めました。悪いエージェントではないし、きっと私の経験はたまたまだっただけだろうとは思うのですが、結果的に相性が良くなかったのだな、というのが全体的に思った感想です。 |
みきさん 女性 35歳 東京都 |
求人の件数と質に関しては大手と言うだけのことはあり、圧倒的だと思います。他のサイトと比較すると全然数が違いました。しかし営業の方はかなり質にばらつきがあり、はずれてしまうとかなりやっかいです。単に転職を勧めてくるという印象の担当者にあたって最悪でした。あまり親身になって考えてくれない感じが嫌で、ほかのエージェントに相談をしました。 |
ライバルが多いので競争が激しい
利用者が多い=ライバルも多いということであり、条件の良い求人は競争が激しくなります。
エージェント経由で大量の募集をかけている企業もあまりないので、良い条件の職場に行くためには、それ相応のスキルや経験が必要となるのです。
さらにいえば、人気の求人はまずリクルートエージェント内で足切りが行われるため、そもそも応募されてないこともあります。
なので、行きたい会社がある場合は、エージェントを利用せずに直接応募するのも一つの手です。
リクルートエージェント全滅。応募した求人ことごとく書類選考で落とされる。競争率が高すぎる😭
— hitomi (@hitomi_15_k) February 8, 2019
コーヒータイムさん 女性 27歳 埼玉県 |
求人件数だけを見ると、とても多く自分の条件にも合いそうな感じでしたが、実際にはこの会社でまとめてこの人数といった表示をされている場合には、部署では1名ということもあるので、競争率は結構高くなる事も有ります。また件数が多くてもある程度のスキルが無いと紹介してもらえないので、自分の市場価値というものを知るきっかけになりました。 |
mihoさん 女性 29歳 神奈川県 |
求人件数の多さから言うと、他社と比較してダントツです。非公開の物も含めると、かなり多いと思います。またハイクラスに的を絞っているわけではないので、スキルなどに自信が無い方でも紹介してもらえる可能性は高いですが、知名度が高い分競争率も高くなっています。私も同じ条件を希望する方がいた中で、スキルの関係で紹介してもらえなかったです。 |
応募を急かされることもある
リクルートエージェントは無料で利用できますが、ボランティアで求人紹介をしているわけはありません。
企業に人材を紹介することで報酬を得ているのであり、キャリアアドバイザーにはそれぞれノルマが設定されています。
ノルマを達成しないと自身のインセンティブにも関わってくるので、利用者を急かしたり、興味がない求人に応募させたりしようとするのです。
特に追い込みがかかる月末は、担当者の言動に注意したほうがよいでしょう。
youandiさん 男性 33歳 愛知県 |
結論から述べると、自分には特にメリットは感じられなかった。確かに大手だけあって求人案件の数は多いが、大手の慢性的に人が不足している会社がほとんどで、実際に面談を行い、紹介して頂いた案件もすでにwebに掲載されている案件で、こちらの要望を伝えても関係なしに、機械的に紹介されていくだけでその場で回答を迫られることもあった。 |
わたるさん 男性 33歳 静岡県 |
リクルート系列は体育会系のイメージが強いですが、例外に漏れずリクルートエージェントも押しの強い印象を受けました。内定が出た直後、その会社に入社するよう猛烈に急かされた時は、少し引いてしまいましたし、若干面白かったくらいです。逆に言えば、それだけ仕事熱心なので、絶対に内定を獲得したい人にはおすすめです。 |
リクルートエージェントはほんとに内定を急かされる。こわい、なんで行きたくない企業にも応募しろって言われなきゃいけないの😨応募したくないですーって電話で言ったら、面接の練習できないですよ💦って言われたんだけど!
— もっち(*´꒳`ノノ゙ (@mom______2525) November 2, 2020
リクルートエージェントに登録したほうがよい・しないほうがよい人
リクルートエージェントの特徴や強みを踏まえると、以下のいずれかに当てはまる人は登録することをおすすめします。
【リクルートエージェントがおすすめな人】
|
他方で以下に該当する人は、登録しても満足いく結果を得られないかもしれません。
【リクルートエージェントに向かない人】
|
合わないサービスを利用して転職活動をしても、上手くいく可能性は低いので注意してください。とはいえ、利用者に費用が発生するわけではないので、とりあえず登録してみるのもよいかもしれません。
リクルートエージェント登録~転職先が決まるまでの流れ
転職エージェントに登録してから、転職先が決まるまでは以下のように進み、リクルートエージェントでも基本は同じです。
申込みフォームに必要事項を記載し登録を完了させましょう。登録完了後、2~7日以内に面談日程確認のためのメールまたは電話が届きます。
紹介できる求人がない場合は、このタイミングで断られる可能性もあります。もし、連絡がこない場合は問い合わせしてみましょう。
面談完了後は、担当のアドバイザーと協力しつつ転職活動を進めていきましょう。
リクルートエージェントとの併用がおすすめのエージェント
リクルートエージェント1社だけでも、幅広い業界・職種の求人紹介を受けられますが、他のサービスを併用すると、より網羅的に情報を仕入れることができます。
他の転職エージェントを併用する場合は、以下の組み合わせ方を参考にすると、リクルートエージェントの弱みを補えるのでおすすめです。
【併用するエージェントの組み合わせ例】
|
幅広く分野の求人・情報を漏れなく集めたい方は、リクルート・doda・マイナビの大手3社に登録するとよいでしょう。
アドバイザーの手厚いサポートを受けたい方は、リクルートで情報収集をしつつ、中堅総合型エージェントをメインに活動することをおすすめします。
ある程度働きたい業界・職種が決まっている方は、特化型エージェントをメインで使い、リクルートエージェントで自身の市場価値を確かめましょう。
リクルートエージェント利用時によくある質問
はじめて転職活動でリクルートエージェントを利用する場合、わからないことも多くて不安になるかと思います。
この項目では、リクルートエージェント利用時によくある質問を紹介します。
すぐに転職するわけじゃないけど利用していいの?
明確に転職の意志が固まっていなくても、リクルートエージェントを利用して問題ありません。
キャリアアドバイザーとの面談を通じて、転職の決心がつく場合もありますし、反対にいまはすべきでないという結論になることもあります。
ご自身のキャリアについて、プロからアドバイスをもらえる機会はなかなかないので、エージェントを有効活用すべきです。
ただし、アドバイザーによっては転職する気がないとわかると、雑に扱われることもあるので注意しましょう。
平日は仕事が忙しくて営業時間での面談が難しい
在職中の場合、平日は忙しくて面談の時間が作れないという方も多いかと思います。
リクルートエージェントでは、比較的柔軟に面談時間を調整してくれますので、あなたの都合が良い希望日を提出しましょう。
必ず求人を紹介してもらえますか?
希望条件やスキル、経験次第では、求人紹介が受けられないこともあります。
例えば、正社員経験がない方だと、リクルートエージェントで求人紹介を受けるのはかなり難しいといえます。
もし紹介を断られたとしても、他にも転職エージェントはありますので、あまり気にせず切り替えていきましょう。
リクルートエージェントを退会したい
サービスの利用を停止・退会したい方は、担当のキャリアアドバイザーにその旨を伝えましょう。
担当のキャリアアドバイザーが不明、面談を受けていない方は「転職支援サービス退会(キャンセル)フォーム」から連絡してください。
リクルートエージェントに関するその他の口コミ一覧
埼玉県民 女性 28 埼玉県 |
大手で老舗で長く運営されているということもあって、求人の件数は結構たくさんあります。しかし必ずしも自分にあった案件があるとは限りません。多ければ良いという訳でもないなと思いました。紹介される案件がほとんどイマイチな感じで、結局リクルートから転職することはできませんでした。担当者は営利目的感がありました。 |
ゆず 女性 29 福岡県 |
他のエージェントでも登録していましたが、求人件数は多いですしwebからいつでも閲覧が出来るので便利でした。また面接も密に行ってくれますので、相談が有れば担当者に何でもすることが出来ます。ヒアリングの時間は他社よりも短かったですが、それは一人当たりにさける時間が短いということもあるのかもしれませんね。 |
信三 男性 36 埼玉県 |
他の会社と並行して使っていましたが、エージェントの質はばらつきがあるかもしれませんが、紹介してくれる求人件数に関してはかなり多いです。業界大手と言われるだけのことはあります。しかしその中には粗悪な会社もあったので、自分でもある程度見極めていくことは必要だと思います。言われるがままに進めていくのは良くないです。でも自分の資格を生かしてキャリアアップすることが出来ました。 |
水色 女性 26 佐賀県 |
求人件数では他の会社よりもあったのですが、やはりなんだかんだいって都心部のものばかりで自分の住んでいる田舎で通える所となると限定されてきます。地域密着の所や自力で探したほうが効率が良い場合もあるなと思いました。担当者も少し雑な扱いをする部分がありますし、年齢が近いというだけでフランクな関係を求められてちょっとなという感じでした。 |
ミミズク 男性 27 愛知県 |
大手のリクルートが母体となっているだけあってか、有名企業が数多く掲載されていたのは、選択肢の幅が広がるとともに、募集要項欄のおすすめポイント等、一目で把握しやすい書き方は、好印象を持ちました。担当してくださった方も、割と気さくに相談に乗ってもらえ、転職活動への悩みを打ち明けやすかったのは、大助かりしました。 |
しほりん 女性 27 石川県 |
大手なのでここなら自分の条件に合う所が探せるかと思い登録しましたが、紹介される案件がほとんど自分の条件にヒットしないもので、結局ここで決める事は出来ませんでした。石川県の中でも田舎なのでやはり取り扱われている件数がそもそも少ないのである程度の妥協はしなければならないと痛感させられました。地域密着で探したほうがよかったです。 |
ためしてバッテン 男性 33 静岡県 |
私にはどうしても内定を獲得したい会社がありましたが、残念なことに一度採用試験に失敗してしまいました。どうしようかと悩んでいると担当の方が掛け合ってくれて面接をもう一度最初から始めてくれることになりました。こんなことあるのかと驚きましたが、これも業界最大手の実力かと感心するばかりです。本当に助かりました。 |
レーズンパン 女性 29 福岡県 |
圧倒的な求人数というのがリクルートエージェントの魅力です。会社全体で何十名と言ったところもあり、部署にすると1名だったりはしますが、契約の方法がすごいなという印象です。他の転職エージェントと比べると、1番のメリットはこの求人数と担当の質です。専門的な知識も持っていますし、的確なアドバイスなどもしてくれました。しかし紹介できるかできないかという線引きが早いです。かかえている担当の人数が多いというのもあるのでしょう。 |
サッカー 男性 31 山梨県 |
他の転職サイトやエージェントでも登録をしていますが、大手で件数が多いので地方に住んでいても探しやすかったです。あまりハイキャリアな所で探していたわけではなく、派遣から正社員になりたいという希望だったのですが、要望通りの転職が出来たのでよかったです。親身になって相談対応してもらえました。企業の詳しい情報も教えてもらえて参考になります。 |
カロリミット 女性 30 千葉県 |
美容系で探していたのですが、スキルや経験を生かせる仕事で条件的にもかなり良い所を紹介してもらえました。自分で転職活動をしていると、働きながらではかなり困難でしたがリクルートを利用して効率よく進めていく事が出来ました。面接の対応もしてくれたり、条件交渉も行ってくれたのでより理想の条件に近づくことが出来てありがたかったです。 |
なおと 男性 29 神奈川県 |
担当してくれたスタッフの小嶋さんは「私の経験をどのように活かしていけるか」ということを具体的に説明してくれたり、それを踏まえた上で私の希望や条件をカバーする求人を紹介してくれました。専門用語などは使わないとてもわかりやすい説明だったので常に納得できたし、不安を相談したときも具体的な解決策を提案してくれたりしたのでいつも気持ちが安定した状態で活動していけました。履歴書の書き方、第一印象で好印象を与えるコツ、自己PRのポイントなど実際の選考に伴う指導もひとつずつしっかりとしてもらえました。とても信頼できる心強いパートナーのサポートがあったお陰で、紹介してもらった合計6社のうち、失敗を繰り返しながらも何とか2社から内定をもらうことができました。ネガティブで自分に自信がない私がここまでやってこれたのも手強いサポートがあったからだと思うし、これから転職活動する人にも「具体的に、そして徹底的にしてもらえる丁寧なサポートが魅力です」と言いたいのが全体的な感想です。 |
魚君 男性 29 大阪府 |
情報量も多いですし、質も高い物が揃っている印象でした。非公開の案件もあるので、登録をして担当者の方の面談を通して色々紹介してもらえます。しかしある程度スキルがないと、見合った求人が無いですし、特に地方の方は探すのを苦労するかもしれません。大阪は比較的多いので、住んでいるところから近い企業で探せました。 |
朝倉 女性 31 東京都 |
担当者の方は、面談もスピーディーに組んでくれて丁寧な対応をしてくれました。その中で自分のスキルや経験だけではなく、性格というかタイプに合った企業を紹介されました。社風なども事前におしえてもらえましたし、参考にしながら絞っていけるので、自分だけで働きながら転職活動をするよりも格段に効率が良かったと思います。 |
クッキー 女性 30 神奈川県 |
自分の希望する職種の専門的な知識を持った担当エージェントが対応してくれて、詳しい情報を得る事が出来ました。やはり面接に行く前の段階でその企業の社風であったり、定着率なども分かると安心です。今までよりも年収もアップして、自分の可能性を広げられるような仕事に就くことが出来ました。面接の練習もしていただいたのは心強かったです。 |
ガラスの器 女性 27 栃木県 |
求人の件数はさすが大手という感じです。他では紹介してもらえなかった企業がこちらでは沢山有りましたし、件数が有れば自分の条件に合う所も出てきます。しかし自分に紹介できるかできないかを判断されるのも早いです。担当さんは仕事が早いというか、ドライな面も多くあると思いました。条件交渉などは結構強いと思います。 |
転職マン 男性 35 神奈川県 |
求人情報の件数としてはかなり多いと思います。しかし紹介してくれた企業の中にはブラックと言えるようなひどいところもありました。そういった情報はきっとエージェントの方は知っているのだと思いますが、それをわかっていてもとりあえず紹介件数を増やしたいからどんどん紹介しているのかもしれません。この会社では決められませんでした。 |
綾子 女性 31 大阪府 |
最初に担当してくれたエージェントが経験も少なく、それでいてうざいアドバイスをしてきたりして、私はこの人では転職出来ないと思ったので、交換してもらいました。かわってもらったら、その方はやはりベテランで適切な対応をしてくれましたし、企業の裏情報なども知っていて詳しく教えてくれたり電話もしつこくなく、程よい感じでした。当たりはずれはあるようです。 |
あきと 男性 33 静岡県 |
リクルートエージェントはハッキリいってずさんなスケジュール管理をしている企業です。そのため、あくまで自分で就職をするという意思をしっかりと持っていないと有り得ないミスが起こる可能性があります。先方に対してアポイントを取り忘れるなどの重大なミスが起こった身としては、利用の際には是非とも気をつけて欲しいと願うばかりです。 |
まとめ
リクルートエージェントは、業界最大手の名にふさわしい良い評判がある一方で、多くの利用者からの悪い口コミも見受けられました。
もちろん、利用者が多い分不満の声も増えるので、一概に悪い転職エージェントと判断できるわけではないですが、人を選ぶサービスといえるかもしれません。
リクルートエージェントには、以下のような強みと弱みがあると理解した上で、登録することをおすすめします。
リクルートエージェントの強み |
リクルートエージェントの弱み |
|
|
ただ、リクルートエージェントで高く評価されるということは、市場価値も相応の高さがあるといえます。
そのため、利用するかどうかはともかく、自身の市場価値を確かめるために登録するのもよいかもしれません。
転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。
本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム