
現在は派遣社員やパート・アルバイトなどで働いているけれど、転職して正社員として採用されたいと考えている女性も少なくないでしょう。
正社員として働くためには、知識や経験を積んでおかなければならないと考える人も多いかと思いますが、実はそのようなことはありません。
ここで紹介するポイントや転職エージェントを利用することで、転職して女性が正社員として採用されることは十分に可能です。
正社員として採用されることを目指している女性の人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
未経験でも転職で社員になれる
女性が転職して正社員を目指す場合には、未経験の分野に挑戦するケースも少なくありません。
その際には、
「未経験の分野で正社員として採用されるのだろうか…」
といった不安を持つこともあるはずです。
結論からお伝えすると、未経験の分野に正社員として転職することは十分可能です。
なぜなら、その時代・その時代に成長を遂げている分野は必ず存在しており、その業界の企業では人材が不足していることが一般的だからです。
転職市場においては『即戦力』を求めているため、経験者を採用することが通常ですが、人材が不足している場合には、未経験者を採用して社内で育てていこうというインセンティブが働きます。
2021年現在、IT業界は人材が不足しており、積極的に未経験者を採用する傾向にあります。
- 営業サポート事務
- 営業
- 販売員
- エンジニア
などは未経験でも採用される可能性が高いと言えるでしょう。
女性が転職を成功させるために知っておくべき6つのポイント
ここでは、女性が正社員への転職を成功させるためのポイントを6つ紹介します。
なお、転職エージェントという言葉が出てきますが、詳しい内容は『女性の転職には転職エージェントや転職サイトを利用する』で解説しています。
転職エージェントについてよく知らないという人は、事前に確認しておいてください。
志望動機をより具体的にしておく
どんな状況、どんな職種や業種でも、数ある中からその企業に応募した理由は明確に言えるようにしておくことが大事です。
男性と違って女性の場合、「どこでもいいから採用してくれたら行く」というお考えの人も少なくありませんが、残念ながらやる気のない方はどの企業も欲しくありません。
もし後ろ向きな理由で転職し、特に言えることが見つからない場合は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
女性の転職に強い転職エージェントであれば、そういった事情にも詳しいはずですので、利用を検討すべきです。
これが30代や40代の方であれば、なおさらキャリアを見られますので、志望動機などは意外と重要なポイントになるでしょう。
これまでの経験が活かせることを示す
20代の転職ではそれほど重要視されるポイントではありませんが、30代、40代になると、これまでかかわってきた業務が、転職を機にどう活かせるのかを必ず見られることになります。
面接時に自分のスキルや経験が具体的にどう役に立つのかを伝えることが重要です。
出産や結婚後に復帰できることを伝える
女性は、結婚や出産などで退職する可能性が特に高いと思われがちです。
面接時にはそういった点で心配が少ないということも伝えることが重要です。 出産や結婚を機に辞めてしまうと再度人材を確保しなければならず、膨大なコストが発生してしまいます。
もしあなたに出産・結婚後に復職する気があるのなら、その点は必ず伝えるようにしてください。
自分の希望を叶えられる会社の条件を定める
よい会社の条件は人それぞれで違うと思います。
- 給料が高いこと
- 福利厚生がしっかりしていること
- 残業代が出ること
- そもそも残業が少ないこと
- 育児に対する体制が敷かれていること
- 産休・育休があること など
他にも、あなたの定義するブラック企業ではないことなどもあるでしょうから、そういったことを調べておくことも大事です。
企業の口コミを見てみたり、転職エージェントの担当者に企業の内情を聞いてみたりすると確実でしょう。
【関連記事】
結婚前?結婚後?女性が転職するベストなタイミングとは 女性が未経験職へ転職する際の注意点と対策
年齢別に最適な転職方法は異なる
年代別で転職の方法は大きく異なります。
20代と40代の転職では意味合いがまるで変わりますので、年代別で転職の成功ポイントはどこにあるのかを、下記の記事を参考にしてください。
年代別でみる転職成功コラムまとめ
- 20代: 20代女性の転職ガイド|転職理由とキャリアを見据えた転職成功のポイント
- 30代: 30代女性が望んだ転職を成功させるために必要な5つの事
- 40代: 転職で40代女性が希望の仕事に転職するための完全ガイド
面接で役に立つコラムまとめ
- 転職の面接で退職理由を伝える時に気を付けるべき4つのこと
- パターン別|転職面接の好印象な志望動機とNG志望動機ランキング
- 採用人事が明かす|転職の面接でよくする質問とグッとくる逆質問集
- 女性の転職|好印象を持たれるスーツマナーと業界別着こなし術
求人は日々変わるためこまめにチェックしておく
女性の募集求人に限らず、各転職情報は日々変化していきます。
特に産休・育休、残業なし、未経験事務の求人は人気が高く、すぐに終了してしまう可能性が高いため、こまめにサイトをチェックする他、転職エージェントからのスカウト機能を活用し、『よい求人があれば募集に取りかかる』という姿勢でいるとよいでしょう。
女性の転職には転職エージェントや転職サイトを利用する
あなたに転職先を紹介するサービスには『転職エージェント』と『転職サイト』の2つがあります。
どちらもあなたの希望に沿った転職先を紹介するという点は共通していますが、『サポートする人がいるか否か』において大きな違いがあります。
ここでは、『転職エージェント』と『転職サイト』の違いについて解説します。
転職エージェントとは
あなたの希望や経験に合う求人を、転職支援を行なう企業から紹介してもらえるサービスのことです。
転職エージェントにはキャリアアドバイザーが在籍しており、あなたの職歴や強み、さらに希望条件などをヒアリングしながら、最適な転職先を紹介します。
また、あなたの転職が成功するように、以下のようなサポートを提供してくれます。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接の対策
- 面接の日程調整
- 面接のフィードバック
- 入社条件の交渉
履歴書の添削や面接の練習をすることで採用してもらえる確率が上がりますし、あなた自身では交渉しにくい『給与や入社日』に関しても交渉してくれるのです。
また、面接時に同行し、採用担当にあなたの強みを伝えるケースもあります。
あなたと転職先の企業との間にキャリアアドバイザーが入ることで、スムーズに転職活動が行なえる・希望の転職先に就職できる可能性が上がるといったメリットがあります。
【関連記事】
転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
転職サイトとは
転職サイトは、求人のみを紹介しているサイトです。
希望する勤務地や年収、雇用形態などを入力すると、それに沿った求人情報を閲覧できます。
特にサポートはありませんので、履歴書の作成や面接対策などは、すべてあなた自身で行なわなければなりません。
仮に転職エージェントを利用した場合には、あなたを担当するキャリアアドバイザーと連絡を取りながら転職活動をしなければなりません。
連絡を取ること自体が面倒であると感じる人や、自分のペースで転職活動をしたい場合には、転職サイトを利用するとよいでしょう。
【関連記事】
20代女性の転職に人気のおすすめ転職エージェントランキング7|賢い選び方と転職成功のコツ
転職エージェントと転職サイトではどちらがよいのか
一概にどちらの方がよいのかは、実際に利用してみたあなたの所感によるところが大きいのが正直な部分ですが、それぞれにメリットはありますので、参考にしていただければと思います。
転職サイトのメリット
- 無料で利用できる
- 気軽に応募できる
- 幅広く一括応募ができる
- 努力次第で転職活動期間を短縮できる
- 24時間利用できる
転職エージェントのメリット
- 無料で利用できる
- 内定獲得率が高まる可能性が高い
- 非公開求人の紹介を受けられる
- 面倒な手続きを代行してくれる
- 転職について不安なことを相談できる
- 面接日程や給料面・入社時期などの調整も可能
- 企業の社内雰囲気・裏情報を知ることができる
転職エージェントと転職サイトに共通しているのは、「無料である」ということです。
転職エージェントの場合は、企業との面接の前に担当者との面談などもあり、少々手間だと思う場面も確かにありますが、その分転職サポートが充実している、給与アップの交渉や手続きを全て代行してくれるという点を加味すると、ある程度は転職エージェントに軍杯が上がるのではないでしょうか。
詳しく比較したものについては、以下の関連記事を参考にしてください。
【関連記事】
おすすめ転職エージェント47社を徹底比較!選び方・口コミ/評判も検証
女性におすすめの転職エージェント4選
ここでは、女性におすすめの転職エージェントを紹介します。
どの転職エージェントもキャリアアドバイザーの対応がよく、あなたの気持ちに寄り添ってサポートを行なってくれるところばかりです。
ぜひ転職エージェント選びの参考にしてください。
type女性の転職Agent
サービス開始から21年経つ(2021年現在)、女性に特化した転職エージェントです。
長く続いている実績を活かした企業とのパイプを所有しており、type女性の転職Agentでしか応募できない求人も多数あります。
また、利用者の71%が年収アップに成功しており、結婚や出産といった、女性ならではのライフイベントにも対応する、女性の転職に関するさまざまなノウハウをもったキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートしてくれます。
女性のキャリアアドバイザーも多数在籍しており、女性ならではの悩みなども相談しやすいと言えるでしょう。
パソナキャリア
パソナキャリアのキャリアアドバイザーは、どこの転職エージェントよりも転職希望者に寄り添ってサポートを行なうことに定評のある転職エージェントです。
『利益よりも正しい転職』を理念に掲げており、キャリアアドバイザーと面談を行ないながら、あなたに最適な転職先を一緒に考えてくれます。
パソナキャリアを運営する『パソナグループ』は、『女性活躍推進』を企業で掲げており、女性のキャリア形成分野において多くの表彰を受けています。
【引用:パソナ】
そのため、キャリアアドバイザーに関しても、女性特有の事情を考慮してサポートを行なってくれると言えるでしょう。
doda
dodaは『パーソルキャリア』が運営する転職エージェントです。
『女性のための転職フェア』『Woman’s Career Meeting』など、女性向けのキャリア支援イベントを開催しており、女性で転職を検討している場合には1度は利用しておきたいエージェントです。
求人も豊富で、非公開求人もたくさん所有していますので、あなたに最適な転職先が見つかるでしょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは『マイナビグループ』が運営する最大手の転職エージェントです。
マイナビエージェントもパソナ同様キャリアアドバイザーの丁寧で親身な対応に定評があります。
また、20代や第二新卒向けの求人に強いので、社会人になってからまだ時間が経っていない・職歴に自信がない人にもおすすめの転職エージェントです。
なお、マイナビエージェントにしかない独占求人もたくさん所有していますので、女性で転職を検討している人はとりあえず登録しておくことをおすすめします。
女性におすすめの転職サイト5選
最後に、女性におすすめの転職サイトを紹介します。
ランウェイ|未経験の事務職採用が多い
ランウェイにはフード系やアパレルの販売員、接客サービス、美容系、介護医療など、一通りの求人案件が揃っていますが、この一番の魅力は「事務職系の転職求人が多い」という点です。
女性にとって事務職は憧れこそ薄いものの、一度は就きたい職業ではあります。
さらに、ランウェイのコンセプトは「ノンキャリアの女性のための仕事情報」ですから、未経験の事務職採用が豊富に掲載されているのが特徴です。
未経験からでも事務職に就きたい20代後半の方は、ランウェイ以上におすすめの転職サイトはないといってもよいでしょう。
デザインも女性を意識しているのが高いポイントです。
女の転職type|キャリアアップや給与面の見直しに最適
総合的な職種をカバーしているのが株式会社キャリアデザインセンターが運営する『女の転職type』です。
コンセプトは「正社員で長く働きたい女性のための転職サイト」ですので、将来的に管理職を目指す方や、ある程度仕事に対して前のめりになれる、キャリアウーマンになる方が対象になります。
スタートの給与面も、平均すると25万円前後ですので、給与アップを目指して転職を希望する場合、なかなかに希望を叶えられる転職情報が多く掲載されています。
マイナビ転職 女性のおしごと|営業・マーケティング系の転職が多い
新規の営業やルート営業など、外部の人とかかわる仕事が多い転職サイトです。営業職に興味があるのであれば、登録しておいて損はないでしょう。
また、店長候補、SV(スーパーバイザー)、アパレル系のマーチャンダイザーの求人情報も目立ち、未経験からでも応募できる条件がある企業も多いので、新しい環境で仕事をしたい、未経験業界でも働きたい、業界にこだわりがないのであればおすすめです。
営業職や管理職が多いので、必然的に忙しくはなりますが、その分給与は高めになります。
まだ結婚や出産の予定がない20代の方、すでに結婚している30代の方、子育てがひと段落している40代でもおすすめできます。
とらばーゆ|業界カバー率と求人数がトップクラス
とらばーゆの求人掲載数634件(2021年4月時点)、マイナビの掲載数12,284件(2021年4月時点)に比べると少し劣りますが、それでも求人掲載数だけでいえばトップクラスの転職サイトです。
それだけ多くの求人が集まっているということは、被りも当然あると思われますが、どよい企業との出会いが多いということです。
また、オフィスワーク(事務・経理) ファッション・アパレル 販売・サービス 営業 美容師 エステ・ネイル 看護師 医療事務 介護 歯科 薬剤師 クリエイター など、求人の職種が多いことも特徴です。
エン転職WOMAN|子供がいる方の転職に強い
求人職種のカバー率や求人案件数に大きな特徴はありませんが、「18時までに退社可能」「子育てママ在籍中」「産休・育休取得実績あり」など、子育て中でもできる仕事をピックアップしているのが特徴です。
細かく条件を絞って見てみても職種に偏りはなく、さまざまな求人がヒットする一方、一般事務などで絞った検索でも求人数は多く見られますので、子育て中に正社員への転職をするのであれば、エン転職WOMANはおすすめと言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
女性の転職を成功させるためのポイントをご紹介してきました。この記事を参考に、あなたに最適な転職先を見つけましょう。
また、転職活動を行なう場合には、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントであれば、あなたの転職が成功するように専任のキャリアアドバイザーがさまざまなサポートを行なってくれるからです。
なお、転職エージェントには独占求人も多く見られますので、必ず2つ以上登録しておくようにしましょう。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム