トップ > 転職ガイド一覧 > 転職活動の流れ > 転職の面接で退職理由を伝える時に気を付けるべき4つのこと

転職の面接で退職理由を伝える時に気を付けるべき4つのこと

転職活動の流れ
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

転職の面接で必ずといっていいほど聞かれる「退職理由」。どう話せば印象が良いか、どう伝えるのがベストなのか迷ったことはありませんか?今回の記事では、なぜ採用担当者が退職理由を聞きたがるのかの理由を踏まえたうえで、面接で退職理由を話すときに気を付けるべきポイントをご紹介していきます。ポイントさえ押さえれば印象良く退職理由を伝えることができ、採用担当者も納得させることができますよ。よくある退職理由については例文も踏まえてご紹介していきますので是非参考にしてみてください。

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月13日時点のものです

採用担当が面接で退職理由を聞く理由

そもそも、なぜ採用担当者が面接の際に退職理由を聞きたがるかというところから見ていきましょう。採用担当者の仕事は人を採用して、その人が一人前に会社で活躍するところまでが仕事です。そのため以下のことを徹底するため退職理由を聞いているのです。
 

すぐに会社を辞めないかどうか確認したいから

どんなにいい人材でも採用してすぐに辞めてしまっては採用する意味はありません。特に最近は辛いことがあるとすぐに逃げ出してしまう人が増えているという印象を持っている採用担当者も多いので、退職理由を伝えるときには、すぐに仕事を放り出さないことを暗に伝えられるように配慮して話しましょう。
 

不平不満が多く他の社員に悪影響を及ぼさないかどうか確認したいから

「腐ったリンゴがひとつでもあると、周りもどんどん腐っていってしまう・・・」ということわざがあるように、会社においても不平不満をすぐにいう社員が一人でもいると他の社員へ悪影響を及ぼしてしまい、最終的に会社運営にも影響してしまいます。そうならないために、スキルやスペック同様にその人の人柄に注意して採用したいと考える会社は多いのです。
 

自社の雰囲気になじめるかどうか見極めたいから

会社にはそれぞれ独自の雰囲気があります。その人自身が良い悪い関係なく、会社の空気に合わない人を採用してしまうのはお互いにとって良くないため、退職理由からその人が自社の空気になじめるかどうかを見極めようとする採用担当者も多くいます。
 

面接で退職理由を話すときに気を付けるべき4つのこと

面接官が退職理由を聞きたがる理由を確認したところで、退職理由を伝える際に気を付けるべき4つのポイントを見ていきましょう。
 

ポジティブに話す

「○○の業界で実力を発揮したいと思ったから」「前職での経験を生かして御社で実績を出したいと思ったから」というように退職理由と志望動機を合わせて伝えることによって前向きな印象を与えることができます。そうすることによって面接官が一番懸念している「すぐに辞めてしまうのではないか」という不安を払しょくさせることができますので、どう伝えたらポジティブにうつるか考えておきましょう。
 

前の会社の悪口は言わない

前の会社での悪口や不平、不満を言ってしまうと「この人は入社したあとも他の社員にうちの会社での不満を言うかもしれない」ととらえられてしまいます。転職をしようとしているのですから少なからず前の会社に不満があるのはわかりますが、できるだけネガティブなことは言わないように気を付けましょう。どうしても伝えなければいけない場面であればあくまで「自分とその会社が合わなかった」という伝え方に留めておくのがベターです。
 

嘘はつかない

印象を良くしたいがために退職理由で嘘の内容を言ってしまう方も時々いらっしゃいますが、嘘の退職理由は絶対にやめてください。ネガティブな内容を言い方を工夫してポジティブに伝えることは問題ありませんが、ありもしないパワハラやセクハラの話をしたり、MVPを取っていないのに取ったと話したりするのは経歴詐称や虚偽の内容にあたるため、訴えられてしまう可能性もあります。会社によっては前の会社に退職理由の確認のため問い合わせを行っているところもありますのでトラブルを避けるためにも嘘の退職理由を伝えるのはやめましょう。
 

今後目指す働き方とセットで話す

退職理由にプラスして、今後転職先の会社で実践したいことや、やりたい仕事内容をセットで話すことで仕事に対する意欲の高さを伝えることができます。退職理由という過去の内容よりも未来の内容にスポットライトを当てるよう意識して伝えてみてください。ただし、あまりにも詳しく理想の働き方を話してしまうと、「それ以外の仕事を任せた時にちゃんと全うしてくれないかも」という不安を抱かせてしまうおそれもあるので伝え方には注意してください。
 

よくある退職理由と面接での理想の伝え方

ここからは、具体的な例文を踏まえながら退職理由の理想的な伝え方をご紹介していきます。ご自身の状況によってカスタマイズしながら参考にしてみてください。

残業が多く労働時間が長かった

残業時間が多いことや休日出勤が多いことに悩み転職を考える人が多いのは事実でしょう。ただ、転職したからといって転職先の会社が必ずしも残業時間が今の会社よりも少なくなるわけではありませんので、まずは前もって面接を受ける会社の実際の残業時間や、残業に対する考え方、感覚を把握しておくことをお勧めします。
 
残業時間を理由にした退職理由を伝える時は、残業すること自体が不満だったという伝え方ではなく残業により本来の仕事に支障が出てしまうレベルのものだったという理由にしましょう。単に残業したくないととらえられてしまうと仕事への意識が低い人というイメージを持たれてしまうので注意してください。
 

具体的な伝え方

「前の職場ではほぼ毎週休日出勤があり、残業も基本的に終電まで行っていました。そのため、十分な睡眠時間を確保することができず、一番力を入れなければならないお客様へのプレゼンの際に集中しきれなかったり、スキルアップのための勉強時間が確保できなかったりという状況でした。ただ、この業界、この職種には経験もあり関心もありますので是非とも今よりもっとスキルアップに時間を使い、より質の高いサービスをお客様に提供できるよう、御社で実力を発揮したいと思い志望いたしました。」
というような形で、やる気を感じさせるような伝え方をすることで、前向きな印象を持ってもらうことが可能です。ただし、人間的な生活すらままならなかったような超絶ブラック企業に勤めていたような場合は正直に残業時間のことを話しても問題ないでしょう。
 

給料が低かった

仕事のパフォーマンスに対しての給料が低すぎるという退職理由もかなり多く聞かれますが、お給料の問題はセンシティブな問題なので伝え方には特に注意が必要です。ただ単に給料が低かったから、と伝えてしまうとお金のことしか考えていない人と思われてしまい印象はガタ落ちです。伝え方のポイントとして、自分の出した成果に対してもらっていた給料が合わなかったということを、実績データをもとに説明すると良いでしょう。
 

具体的な伝え方

「前の職場では自分の仕事が正当に評価されていないと感じていました。具体的にはいただいていたお給料についてです。私は入社以来、営業部で毎月売り上げのトップを取り続けていましたが、いただいていたお給料はほぼ売り上げゼロの人とほぼ同じでした。今後は成果を正当に評価していただいて自分の実績を実感しながらもっと上を目指していきたいと思い転職を希望しました」
このように伝えれば、退職理由も伝えることができる上に、実績アピールにもつながり一石二鳥です。ただ単にお金が欲しいということではなく自分の実績を正当に評価してほしいということを伝えるよう意識しましょう。
 

パワハラがひどかった

次にパワハラが退職理由の場合についてですが、結論から申し上げますと退職理由を聞かれた際にパワハラを理由として挙げることは避けた方がいいでしょう。なぜなら、パワハラへのイメージや認識は人それぞれレベルが大きく違うからです。友達同士の「いじり合い」を人によっては「じゃれている」ととらえる人もいれば「いじめ」ととらえる人もいるのと似ています。
 
面接官が退職理由を聞くワケの1つに「すぐに辞めてしまわないか確認したい」というものがあるということは先に述べましたが、パワハラを退職理由に挙げてしまうと「この人は忍耐力が無いかも」という印象を持たれてしまう可能性があるためできるだけ避けてください。
 
その場合の退職理由としては、「今までの経験を生かしてもっと上のレベルでの業務を行ってみたいと思ったから」というように未来にスポットライトをあてて話すよう心がけてください。
 

結婚をした

結婚して転居したことを機に転職も考えることは女性ならかなりの確率で発生しますよね。
 
この場合、面接官が気にしているのは
●また同じように家庭の事情で仕事を辞めてしまうのではないか
●妊娠、出産で仕事を離れる可能性が高いのではないか

ということです。
 
せっかく採用したのにすぐに辞められたら困るのはこの記事でも何度かご紹介しました。ではどういう点に気を付けて伝えればいいのかというと働くことに対して家族の理解を得られているということ今後出産したとしても長く働き続けるつもりであることを明確に伝えましょう。結婚後の女性を採用することにリスクを感じている会社は多くあるものの、優秀な女性が増えてきている現代では、積極的に女性を採用したいと考える会社もかなりあるので伝え方さえ気を付ければ希望の職を手に入れることができるはずです。
 

具体的な伝え方

「結婚を機に夫の転勤に合わせて前の職場を退職し、新たな地での勤務を考え応募をしました。夫に話したところ、私が働くことに関しては賛成し、応援もしてくれております。今後もし子供ができた場合も、夫と協力して家事と育児を分担するという話もしております。前の職場での経験を生かして御社でもしっかりと結果を残したいと考え御社を志望致しました。」
 
このように、家族の理解をきちんと得られている事と、今後も長く働き続けるつもりであることを伝えるよう意識してください。採用してから長く働いてくれることが伝われば面接官の抱いている不安も払拭できるはずです。

病気になってしまった

病気になってしまったことで退職した場合は、病気になったことを正直に話すことが大切です。なぜなら、病気で退職した場合、ある程度のブランク期間があることが多く、きちんと話していないと面接官が不審に思ってしまうからです。伝える時のポイントとしては今はその病気は完治していて通常通り働くことができること、そして病気になってしまった主な理由について伝えることを意識してください。
 

具体的な伝え方

「以前の職場で、長時間労働と休日出勤が長期間にわたって続いたために、病気になってしまい、退職することになりました。その後は専門の病院にも通い、しっかりと休養をとったおかげで今は病気は完治しております。医者も働くことを許可してくれていますので是非これまでの経験をいかして御社での○○の業務で実績を上げたいと思い志望致しました。」
 
病気は完治していること、医者も了承していることをしっかりと伝えましょう。病気になってしまった原因について詳しく聞かれた場合も長時間労働について具体的にどのくらいだと体力的にきつくなるのかについても伝えておくとよいでしょう。
 

採用担当者の目を引く印象の良い退職理由

ここからはおまけで、採用担当者が実際に出会ったとても印象の良い退職理由についてご紹介していきます。退職理由で嘘をついてはいけないので無理に使う必要はありませんが参考にしてみてください。
 

前職で1位になって、目標を達成したから

「以前働いていた会社では営業をやっていたのですが、全社員の中で売り上げ1位をとらせていただきました。入社してから全社員中1位を取ることを目標に頑張ってきましたのでさらなる実力向上のために転職を考えまして是非御社で挑戦させていただきたいと思っております。」
こんな風に言われたら、もっと話を聞きたいとなりますよね。若干上から目線ではあるものの、相当目を引きます。自信にあふれていて実力もある人材はどこの会社も欲しいと思っています。1位を取るために工夫した点や努力したことについても簡潔に話すと効果的です。
 

御社で働きたかったから

「御社で働きたかったから退職しました!」
やはり一番ぐっとくるのはその会社のことを調べ尽くして愛をもって応募に来る人です。受ける会社の商品やサービスを使い、感じたこと、好きな点、改良した方がいいと思われる点等を熱心に話された後に「御社で働きたいので退職しました。御社で働きたいです!!」ということを伝えられると、この人と一緒に働きたいな、と面接官の心は動くものです。ただし、ただ単にこの言葉をいうだけだと白々しくなってしまうので本当に心から話していることがわかるように伝えましょう。
 

まとめ

いかがでしたでしょうか。転職の面接で退職理由はほぼ間違いなく聞かれることですが、事前に準備しておかないと伝え方を間違えて悪印象を持たれてしまうことがあります。是非伝え方を工夫して面接を乗り切ってくださいね。今回の記事がその参考になってくれれば幸いです。
 

 
同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム