

「転職活動を始めたものの、なかなか良い求人が見つからないな」
「大手の○○エージェントに登録したけれど、なんか自分には合わない…」
転職活動で転職エージェントを利用される方も増えてきましたが、相性が良いと感じるサービスが見つからない方も多いのではないでしょうか。
そんな中、マイナビエージェントの良い評判を聞き、登録してみようかなと思ったものの、できれば実際の利用者の口コミ等を確認しておきたいですよね。
結論から言うと、マイナビエージェントは「20代の転職支援」「優良中小企業の紹介」に定評があるサービスです。
この記事では、マイナビエージェントの特徴や利用者の口コミからみる強み・弱みなどについて詳しく解説します。
マイナビエージェントの特徴とは|他のエージェントと比べた際メリット
マイナビエージェントは、新卒領域で高い知名度を誇るマイナビグループが運営する転職エージェントです。
業界1位のリクルート、2位のdodaと比べると規模は小さいですが、以下のような特徴を持っています。
【マイナビエージェントの特徴】
|
全国7ヶ所(東京2ヶ所、横浜、大阪、福岡、名古屋、札幌)に拠点を持ち、多くの企業と関わりがあります。
そのため、利用者のニーズに合わせて、幅広い業界の求人を紹介することが可能です。
また新卒領域で得たノウハウが活用できる20代の転職支援、専用チームが編成されている女性のサポートでも高い評価を得ています。
良い口コミからみるマイナビエージェントの強み
実際にマイナビエージェントを利用した人たちは、どのような点に魅力を感じたのか気になりますよね。
この項目では、利用者の良い口コミを元に、マイナビエージェントの強みを紹介します。
親身なカウンセリングにより納得して転職活動ができる
マイナビエージェントの利用者に多く見られた口コミの一つに、親身で丁寧なカウンセリング対応が挙げられます。
マイナビエージェントでは「転職に、親身なブレーンを。」というサービスコンセプトを掲げており、利用者の転職活動を最大限サポートするため、カウンセリングに力を入れています。
そうした自社での取り組みに加え、業界トップに位置するリクルートやdodaなどでは、幅広い年齢層の方が利用するため、若くて経験が浅い方は後回しにされてしまい、雑な対応を受けてしまう場合も少なくありません。
マイナビエージェントの場合、主なターゲットは20代~30代なので、若い方であっても丁寧なサポートが受けられるでしょう。
マイナビエージェントって検索結果になった。
— アサギ (@asagi0015) 2019年2月28日
検索対象の求人サイト、多分全部登録したけど、一番真面目に話聞いてくれたのがマイナビエージェントだった。実際それで転職して3年、次の転職は考えていない。
得意不得意があったのか。転職期間中に知りたかった(笑)
マイナビエージェントに登録したんだけど担当さんいい人笑
— あるふぁ (@catparadiso) May 21, 2019
結構親身になって聞いてくれるし。事務的じゃないのが好きなひとにはいいと思うわー。
おばあちゃんっこさん 女性 27歳 福岡県 |
接客する仕事が好きで、アパレル系で働いていましたが、給料麺での不満がありました。同じ接客でももっと稼げる仕事を探したくて登録しました。担当エージェントの方は親身になって相談にのってくれて、最終的に保険業界に決まりました。年収が大幅にアップし、頑張れば頑張った分だけそれが反映されるのでモチベーションも高いです。 |
まつこさん 女性 30歳 埼玉県 |
担当の方がかなり良かったです。働きながらの転職だったため、夜遅い時間の面談になった時も有りましたが詳しくヒアリングしてくれたり、自分のスキルやキャリアだけでは無く働く条件や社風が合っている企業を紹介してもらえました。件数も大手なので多かったです。しかしある程度のスキルなどがないと紹介してもらえないところもあります。 |
優良中小企業の求人が多い
マイナビエージェントの口コミの中には「面白い会社を紹介してもらえた」「中小企業の求人が多かった」「雰囲気の良い職場に就職できた」など、求人に関するものも多く見受けられました。
そうした口コミが挙げられた理由としては、
- 他のサービスが合わなかった優良企業がマイナビに流れている
- リクルートなどに比べて求人総数が少ない分、見られる機会が多い
などが考えられます。
リクルートやdodaは求人掲載数がかなり多く、埋もれてしまう企業も少なくありません。
他方、マイナビでは求人掲載数が絞られているため、中小企業であっても求職者に見られる機会が多くなります。
エージェント名 |
求人数 |
リクルートエージェント |
公開求人10万件以上/非公開求人17万件以上 |
doda |
公開求人7万件以上/非公開求人6万件以上 |
マイナビエージェント |
公開求人1万5,000件以上/ 非公開求人2万件以上 |
費用対効果の面から、マイナビエージェントに登録する中小企業が多いのでしょう。
やべぇな。マイナビエージェントすげぇ面白い求人めっちゃ引っ張ってきよる
— 焼酎JAPAN@会社員復帰 (@tanoppe9000) 2018年12月21日
猛暑さん 男性 30歳 大阪府 |
マイナビの方がリクルートやデューダと比べて求人数は少ないものの、独占の求人が多く集まっているというのは大きな特徴だと思います。マイナビ以外の2社では取り扱いがないけれど、マイナビで紹介されたという案件もありました。独自のルートがあるので、件数だけで評価するのは良くないなと思いましたし、優良企業も紹介してもらう事ができました。 |
ひやしんご。さん 男性 33歳 静岡県 |
転職をする際にマイナビエージェントを利用しましたが、こちらは中小企業の求人が多いことが目立ったように感じます。そのため、地域に密着した企業を探している人などに向いているような印象を受けました。また、サポートが非常に熱心なことも印象に残っていますが、こちらはしつこいと感じる人がいるかもしれないので、一長一短です。 |
履歴書の添削や面接対策などの手厚いサポートが受けられる
マイナビエージェント利用者の約半数が初めての転職ということもあるためか、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策がありがたかったという口コミも多く見られました。
初めて転職する場合だと、うまく自分をアピールできないのではと不安になりますよね。
マイナビエージェントでは、担当のキャリアアドバイザーが、丁寧に履歴書の書き方や転職活動におけるマナーを指導してくれるので安心してください。
イエローさん 男性 31歳 愛知県 |
webでいつでもチェックできるので探しやすいです。また、早い段階ですぐに面談をしてくれたので、方向性などもつかむことが出来ましたし、担当者が心強い存在になってくれました。私の担当者は結構経験も有って、アドバイス的な事もしてくれたり、面接の練習もしてくれたこともあり最終面接でもそれが役立ちました。おかげで理想の会社に転職出来ました。 |
れんさん 男性 38歳 岐阜県 |
マイナビエージェントを利用してよかったのは、エージェントがとにかく熱い情熱をもっていて丁寧なサポートをしてくださったことです。職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、丁寧にここはこうしたほうがいいとか的確なアドバイスを優しくしてくれました。職務経歴書・履歴書の指導のおかげでほとんど、書類審査で落ちるようなことはありませんでした。 |
【転職活動メモ】
— たけのこ (@takenoko_blog) 2019年5月7日
マイナビエージェントを使って、転職活動を始めました。
マイナビエージェントにしたのは、後輩が使ってよかったと言っていたから。
また、履歴書などのサポートがあついので、はじめての転職活動にはおすすめとなっていたのもポイント。
もちろん面接練習もある。
— ねぎとろおいしい (@UMAInegitoro) 2019年1月18日
私は利用していないけど。
各企業の面接対策も具体的に今までの傾向からこういうこと聞かれるかもとおしえてくれたり、入社にあたり不安に思っていることも企業さんに確認してくれて安心して選考をすすめられた。
転職迷ってる人はマイナビエージェントは絶対入れた方が良い
悪い口コミからみるマイナビエージェントの弱み
マイナビエージェントの評判がいくら良くても、合わないことも当然あります。
この項目で紹介する弱みが気になる方は、マイナビエージェントを避けるか、他のエージェントを併用したほうがよいでしょう。
高収入・ハイクラス層向けの求人は少ない
マイナビエージェントでは、中小企業の求人が多く、どちらかというと若年層をターゲットにしたサービスであるため、転職で年収アップ・キャリアアップを目指す方には物足りないかもしれません。
そのため、30代後半から40代以降の方は、希望に沿う求人を紹介されない可能性が高いでしょう。
夏ビールさん 男性 40歳 東京都 |
余りリサーチをせずに色々な転職サイトやエージェントに登録をしました。
マイナビに関しては第二新卒や20代などの若い方の転職には良いかも知れませんが、40代ですと条件的にマッチせずに紹介してもらえる案件はほとんどありません。
さらにハイキャリアなものもほとんどないので、年収アップを希望していたりする場合には他を探したほうが良いです。 |
ライムさん 男性 31歳 神奈川県 |
転職の一番の目的は、年収を上げるということだったのですが、それに見合う案件は紹介してもらうことができませんでした。
ハイクラスの所ではもっと敷居も高くなりそうですし、私のスキルでは年収アップのための転職はできないのかなと市場価値が低い事を痛感させられました。
担当者の方は条件交渉なども結構してくれたりしたのですが残念です。 |
ヨーグルトスムージーさん 女性 30歳 栃木県 |
こういった所に転職したいという要望は伝えていますし、その連絡を待っていても、面接対策であったり履歴書の書き方などのハウツー的なメールがどんどん届いてきました。 待っていた案件に関してはなかなか来ませんでしたし、年収アップのために登録しましたがこちらでは転職することはできませんでした。結局他で決まりました。 |
金箔さん 女性 33歳 石川県 |
ある程度スキルや経験にも自信があったので、上を目指して転職をしたくて色々なところで登録をしました。
大手ということもあって、地方でも比較的案件の数は有りますが、ハイクラス系の物は少なく紹介してもらえた求人の中で魅力を感じられるところはありませんでした。
20代の方であれば満足いく物がたくさんあると思います。結局他のエージェントで決まりました。 |
連絡が頻繫にくる
マイナビエージェントのアドバイザーは親身で熱心だと高く評価されている一方で、煩わしさを感じる方も少なくないようです。
求人紹介以外にも、近況確認の連絡などもくるため、自分のペースで転職活動をしたい方には不向きかもしれません。
ハンドクリームさん 女性 29歳 東京都 |
担当の方が一生懸命なのは分かりますが、とにかく電話の回数が多くて少しうざかったです。
しかも紹介のことであればまあ良いのですが、それ以外の事でも頻繁にメールや電話がくるので、働きながらの環境でそれで少し疲れました。
せかされる感じもあって、ひっぱられたい方は良いですがマイペースで転職をしたい方にはあまり向いていないかもしれません。 |
マイペースさん 女性 30歳 三重県 |
担当さんは一生懸命になってくれていたのですが、メールや電話がしょっちゅうきていて仕事をしていたので少しうざいと感じてしまう事も有りました。
なんとなく営利目的と言った感じもありましたし、しょうがないのかもしれませんがマイペースで活動したい自分にとっては少し面倒でした。それでいてろくな求人がなかったので他で決めました。 |
メールキラーさん 男性 30歳 京都府 |
私の条件に合うような案件は残念ながらありませんでした。もっと条件の良い所を探していたのですが、納得いかない条件のところばかりです。
それよりも一番困ったのはメールや電話がしつこいということです。 働きながらの転職活動のネックとなる部分も感じましたし、情報収集と言うつもりで利用するのならいいですが、本気でここでは転職できなそうです。 |
正社員経験がない場合は求人紹介を受けられない
これは、マイナビエージェントに限らず、その他の総合型サービスにも言えることですが、正社員経験がないと求人紹介をしてもらえないことがほとんどです。
求人紹介をしてもらえないということは、キャリアアドバイザーとの面談も行われません。
もし、正社員経験がない方で、転職エージェントのサポートを受けたいのであれば、フリーター向けのサービスを利用しましょう。
ともあき 女性 33 静岡県 |
マイナビエージェントに登録をしたことはあるが、求人を紹介してくれないというイメージしかない。他のエージェントでは仕事を紹介、または紹介する意思を見せてくれていただけに不信感が残った。そのときのタイミングや担当者次第だと言われればそれまでだが、転職のためのサービスなのに仕事が紹介できないのは致命的だ。 |
ダメ男 男性 30 栃木県 |
紹介出来る求人がありませんというメールだけが届きました。登録をした時の内容を見ても、多分職歴の部分で非正規の雇用だったことも原因として考えられますが、転職について相談だけでもしてもらえたらという思いで登録をしたのに、残念でした。やはりある程度ちゃんと働いている方でないと、求人にはひっかからないようです。 |
フリーター 男性 29 大阪府 |
私は今まで殆どアルバイトしかせず、社員として雇用されたことはありませんでした。しかし真面目に定職に就きたいと思い登録をしましたが、アルバイト経験しかないとなると求人の紹介はほとんどないです。ある程度のキャリアやスキル、資格が無ければ紹介してもらう事が出来ないので、面談の時にもそれは伝えられて自力で探す事になりました。 |
リンゴ飴 女性 29 千葉県 |
友人も登録して比較的すぐに紹介されたそうですが、私はスキルがあまりなかったり、正規の雇用ではなかったことも影響してか、紹介出来る案件がありませんと断られました。大手ですし件数が有れば何かしらヒットするかなと思ったのですが、高望みはそこまでしていませんでしたが残念です。担当者の方は結構ドライな対応です。 |
マイナビエージェントに登録したほうがよい・しないほうがよい人
マイナビエージェントの強みや特徴を踏まえると、以下に当てはまる方は登録することをおすすめします。
【マイナビエージェントがおすすめな人】
|
反対に、以下のいずれかに当てはまる人は、登録してもよい結果を得られないかもしれません。
【マイナビエージェントに向かない人】
|
各転職エージェントのサービスは似ているように見えて、細かく見ると違っています。転職エージェントを上手に活用するためには、自分に合ったサービスを見つけることが大切です。
マイナビエージェント登録~面談までの流れ
転職エージェント利用時の流れは、下記のように進んでいき、マイナビエージェントも同様です。
マイナビエージェントに限ったことではありませんが、エージェントに登録する際は、任意事項も含め、できるだけしっかりと記載しましょう。
エージェントは利用者なら誰でもサポートを行うわけではありません。企業に紹介したら喜んでもらえる人材を探して、サポートをするのです。
登録事項がきちんと書かれていないと、転職をする意志が少ないと判断されても仕方ないでしょう。
マイナビエージェントとの併用がおすすめのエージェント
マイナビエージェントの扱う求人は、中小企業が中心なので、幅広く情報を集めるためには、他のエージェントを併用しておきたいところです。
マイナビエージェントは分類的には、大手総合型のエージェントになるため、合わせて以下のエージェントに登録しておくとよいでしょう。
【おすすめの組み合わせ】
|
ただ、一度に複数社に登録すると、スケジュール管理が大変になるため、マイナビエージェントで希望の求人を紹介してもらえなかった場合に、他のサービスに登録するのもよいでしょう。
マイナビエージェント利用時によくある質問
転職エージェントって便利そうだなと感じる反面、上手く使いこなせないのはと不安になる方も多いかと思います。はじめて転職する方が多いマイナビエージェントなら尚更です。
この項目では、マイナビエージェント利用時によくある質問をまとめていますので、登録前に確認しておきましょう。
登録したけど連絡がこない
「マイナビエージェントに登録したけど連絡がこない」という口コミが、いくつか見受けられました。
もしかすると、
- 登録した際にメールアドレスが間違っている
- 迷惑メールのフォルダに振り分けられている
可能性があるので確認しましょう。
通常であれば、5営業日以内に連絡が来ますが、それを過ぎても連絡がこない場合は、登録自体が完了してない可能性もあります。
下記問い合わせフォームから確認を取ってみましょう。
今すぐの転職を考えてないけど利用できる?
登録時点で転職するかどうかが、明確に決まっている必要はありません。
ですが、すぐに転職する気がないとわかると、雑な対応をするアドバイザーもいますので注意しましょう。
退会方法について
マイナビエージェントの退会したい場合、キャリアアドバイザーとの面談を行ったかどうかで方法が異なります。
面談を終えている方は、退会したい旨を担当のアドバイザーに伝えましょう。
求人応募や書類選考などの有無を確認したのち、アドバイザーから退会方法についての連絡があります。
面談をまだ行っていない方は、下記のアドレスに必要事項を記載したメールを送りましょう。
メールアドレス:privacy-info@mynavi.jp
必要記載事項は、「退会または個人情報削除について|マイナビエージェント」をご確認ください。
地方の人でも利用できる?
地方に住んでいる方でも利用は可能です。
ただし、マイナビエージェントの拠点は全国で7ヶ所(東京2ヶ所・横浜・名古屋・大阪・福岡・札幌)しかありません。
そのため、いずれかのオフィスに行くのが難しい方は、電話やメールでのサポートが中心となります。
マイナビエージェントに関するその他の口コミ一覧
最後に、マイナビエージェントに関するさまざまな口コミを紹介します。
夢子 女性 28 静岡県 |
自力で転職をしようと試みていたところ、全くうまくいかずに大手ということで登録しました。やっぱりパイプがあるので自力で探すよりも紹介してもらえるところも有ったりして助かります。
また業種をかえたいという希望もあったので、未経験でも募集をしている企業を探していたので、その際アドバイスや適性についても相談に乗ってくれてありがたかったです。 |
ピンク 女性 30 千葉県 |
最初一人で求人サイトをみつつスタートしていましたが、この進め方で良いのかとどんどん不安になりました。
そこで登録しましたが、紹介してもらえる件数が多いですし、エージェントが相談に乗ってくれてプロのアドバイスなどもしてくれるので効率よく転職することが出来ました。
条件的にも今までよりも良くなって満足です。 |
アイスコーヒー 男性 36 青森県 |
大手だから地方でも紹介してもらう事が出来る求人があるかと思って登録をしました。やはり地方ではどうしても少ないです。
自分の条件にマッチするところがほとんどなく、紹介される案件は未経験でも良いと言ったスキルを使う事が出来ない仕事ばかりでした。
年齢的な事も有って焦っていましたが、最終的には転職をせず今の会社のままでいることにしました。 |
コーヒー館 女性 31 東京都 |
自力で探すとなるとかなり大変な事ですが、プロのエージェントがアドバイスしてくれたり面接のセッティング、面接のサポートや提出する書類の添削もしてくれるので心強かったです。
さらに公開されている企業の情報以上の会社の雰囲気であったり、社風や細かいことも教えてくれるのでイメージしやすかったですしありがたかったです。 |
まいなびこ 女性 28 京都府 |
今までと違う職種に転職をしたいと考えて登録しました。
その職業についての詳しい情報などもあまりなくて不安でしたが、担当エージェントはそれぞれの部門で専門的な知識を持ち合わせていたこともあり、詳しいアドバイスなどを受ける事も出来ました。
パソコンのスキルがあったので、それを生かした仕事に転職することが出来ました。 |
たこやき 男性 31 大阪府 |
飲食系でずっと働いていたので、調理師免許をもっていたり、スキルもある程度あったのですがもう飲食系は嫌で、ほかの仕事に転職したいと思って登録しました。
しかし紹介される案件のほとんどがまた飲食系で、うんざりでした。
その他の資格などが無いからしょうがないのかもしれませんが、急募となっていたりすると担当者も焦っているのでしょうか。 |
タピオカミルクティー 女性 29 大阪府 |
テレアポでの経験がたくさんあったので、それを生かして再就職したいと登録しました。
中小企業の紹介が多いという印象でしたし、非公開の案件などもあり、私のスキルを生かした仕事を紹介してもらう事が出来ました。
担当の方は会社の社風であったり、どういった感じの雰囲気かということも事前に教えてくれたので参考になりました。 |
ミミズク 男性 27 愛知県 |
新卒の頃にマイナビを利用して主として活動していたため、マイナビグループに愛着を持っていました。
サイト上での求人は未経験でも歓迎するものから、経験を活かせるのものまで、幅広く網羅されていたのは、さすが大手だなと感心しました。
また、履歴書において、効果的なアピールポイントを表現するテクニック等、ノウハウを知れたのも役立ちました。 |
オレンジ 男性 28 東京都 |
担当の方の名前は忘れてしまいましたが、問い合わせに対する返事が遅めだったのが気になる懸念点でしたが、それ以外は概ね満足できました。
ネットワークが広く、独自のコネクションで条件に限りなく近い求人を紹介してくれたり、将来を見据えた具体的な人生設計をしてくれたり、「ほかの人に負けないための選考対策」やフォローアップまでとにかくサポートしてもらえました。
紹介された企業は5社有り、その内2社から内定を貰えたのもその徹底的なサポートがあったからだと思います。無駄なく非常にスムーズに、そして最速で転職活動を終えることができたのも素晴らしいスタッフに出会たからだと今でも本気で思っています。
転職活動をしている人には是非お勧めしたいエージェントだし、信頼できるパートナーだし、転職活動成功のためには外せない強い味方である、ということを強く伝えたいと言うことが全体的な感想です。 |
中田 男性 25 福岡県 |
担当してくれたスタッフは中澤さんという男性の方だったのですが、知識や経験があるのはよく伝わってきたのですが、「説明が抽象的だった」というのがかなり気になりました。
私の場合は大卒なのですが、「大卒は転職活動で有利です」と言ってくれるものの、何がどう有利なのかまでの説明はなかったり「これまでの経験が活かせますよ」と言ってくれるものの「どう活かせるのか」まではありませんでした。
具体的に何なんのかを聞いてもそれに対する回答もまわりくどくてわかりづらい説明をされ、何を言いたいのかその要点が結果的にどこかわからず理解できなかったというのが正直な感想です。
ただ、いくつもの企業とのネットワークがかなり強かったというのはポジティブな部分と言えると思います。
私の場合は、最終的にほかのエージェントにのりかえてそっちを利用していったので、具体的な選考サポートや企業紹介は受けていませんが、「使いやすいかどうかは個人差や相性があると思う」というのが実際に利用した上で感じる全体的な感想であり、同じような境遇の人たちに伝えたいことです。 |
藤井 女性 31 神奈川県 |
転職歴が2回あったのがネックになったのか、紹介出来る求人が少し少ないと言われました。それは転職エージェントとしてはあまり紹介したくない人材なのでしょう。
でも、スキルとキャリアがそこそこあったので、今までの会社よりも条件の良い企業を紹介してもらう事が出来ました。最終的には決まりましたが、担当者の質が悪く知識が少ないように感じました。 |
中島 女性 28 東京都 |
前職を止めてしまい転職のためにこのサイトを利用していました。前職と同じ職種の違う求人をさがしており、アドバイザーによって厳選された求人を紹介してもらう事ができました。
ですが大量発注の安い求人ばかりを紹介されましたし、こちらが望んでいる条件よりも下回る求人しかメールで知らされませんでしたのでショックでした。 |
小夏 女性 31 和歌山 |
医療系の職種で、資格を活かした転職を探していました。そんな中で、医療経験が活かせる「CRC:治験コーディネーター」の職を見つけ、興味を持っていました。
エージェントさんと出会ったのはそんな時です。相談すると、CRC求人を探してくれ、その中の一つに面談を受けることになりました。緊張していた私に、会社の傾向や対策もアドバイスくださいました。
また当時就業中であったため、面談の時間調整が難しかったのですが、快く調整していただきました。結果は合格。その後、給与面などの交渉時も、エージェントさんが調整してくれ、提案できるぎりぎりまで対応いただきました。
親身にしていただいたおかげで、不安だらけではありましたが、面談2回目で転職が決まりほっとしました。その時のエージェントさんには、感謝しています。 |
いかんちゃん 男性 30 東京都 |
前の会社で配属された部署に不満があり転職を決意。はじめてのことで不安もあり色々と検索した結果、数ある転職サイト・エージェントの中でも利用者満足度が最も高いと言われるマイナビエージェントを選びましたが大正解だったと思います。
担当してくれたキャリアアドバイザーの方がとにかく親身になって私の希望を聞いてくれ、転職に向けて二人三脚で動いてくれました。
良い会社に転職出来ただけでなくこの経験を通じて人間としての視野も大分広がったと思います。大変感謝しています。 |
今井 女性 31 東京都 |
担当の人の名前は忘れてしまいましたが、転職経験のある30代女性の人で「今の時期に正社員を目指す理由」「結婚や出産という女性としての夢」という私の当時の悩みにしっかり向きあってくれた上でアドバイスをしてくれました。
時には厳しい意見をくれながらも真剣に接してくれた結果、私は「女性の社会進出を応援する」という雰囲気のある企業に就職できました。
3社紹介してもらった内の1社なのですが、今ではそこで伸び伸びと仕事ができています。利用して本当に良かったし、女性が働くことを応援してくれる強いパートナーだな、と思ったのが全体的な感想です。 |
藤たかね 男性 23 山梨県 |
大手の転職サイトだけあってややマイナ―な職種でも求人の掲載数が多いです。検索結果などからおすすめの説明会や求人をメールで送ってくれるので、リサーチが苦手な人でも利用しやすいです。
企業にもよると思いますが、応募を出したときには企業から3時間で返信が返ってきてレスポンスの速さに好印象を受けました。
大手サイトなだけあって企業も信頼していると思います。どの転職サイトを利用するか迷ったらまず登録しておけばよいサイトです。 |
アウトレット 女性 30 千葉県 |
女性の担当者にあたり、女性ならではのきめ細かさでサポートしてもらえました。マイナビは、リクルートやデューダと比較して件数は劣っていましたが、その分非公開の求人が8割ということで、登録をして面談をした時に紹介してもらえる案件もあるので、まずは登録してみて損はないと思います。私もアドバイスを受けながら、理想の条件で見つける事が出来ました。 |
コンソメスープ 女性 28 千葉県 |
登録をして比較的早い段階で面談を受けました。リクルートでも登録していましたが、こちらの方が丁寧な対応で専門的な知識も交えたアドバイスをしてもらえました。
しかし案件的には数が少なく、私の希望条件にヒットする物があまりなく、妥協するのは嫌だったので他で決めました。独占的に扱っている物も有るようですが、条件が合わなければ紹介してもらえません。 |
金箔 女性 33 石川県 |
ある程度スキルや経験にも自信があったので、上を目指して転職をしたくて色々なところで登録をしました。
大手ということもあって、地方でも比較的案件の数は有りますが、ハイクラス系の物は少なく紹介してもらえた求人の中で魅力を感じられるところはありませんでした。
20代の方であれば満足いく物がたくさんあると思います。結局他のエージェントで決まりました。 |
まとめ
マイナビエージェントに関する口コミはおおよそ評判が良く、使い勝手の良いサービスであるといえます。
しかし、人によっては合わない場合もあるため、登録前に自分の転職目的と照らし合わせてみましょう。
マイナビエージェントがおすすめな人 |
マイナビエージェントに向かない人 |
|
|
口コミによる評判は、あくまで利用された方本人の主観に基づくものです。
そのため、口コミは参考にする程度にとどめておき、エージェントの利用は無料なので積極的に登録してみることをおすすめします。
転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。
本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム