
転職活動において、女性が面接時に着ていく服装をなんとなくいつも仕事で着ていくような格好で望んではいませんか。ある程度社会人経験を積んだ女性であれば、服装で迷うことはないとは思いますが、もし服装一つで採用の有無が左右されるのであればどうでしょう?
できるだけ好印象な服装で面接に臨みたいと思うのではないでしょうか。採用担当の面接担当の方は、あなたの頭の先からつま先の全てを見ています。たかが服装ですが、されど服装です。
レディーススーツなら大丈夫というものではありませんので、面接で不合格となり得る要因は、最初から排除しておくことをおすすめします。では、どういった服装で臨めば良いのか、印象の良い服装はなんなのかを見ていきましょう。
転職活動における女性が面接時で覚えておく印象のポイント
清潔感を出すことは大事
面接で好印象を残すポイントは第1印象です。以前「人は見た目が9割」という本が流行りましたがこれは真実です。髪型、スーツにシワがないか、アクセサリーをつけていないか、ストッキングの色など、戦略的に取り組むことが大事です。
見た目の印象が影響を与える比重を知っておく
人の第一印象を決める上で重要なのは顔のパーツであり、最も印象を与えるのは「目:91%」「唇:37%「髪型:35%」「輪郭:16%」となっています。
顔のさまざまな部位の中でも、目が与える印象は大きな要素になっています。恋愛系の本などでよく言われていることではありますが、初対面の採用面接担当の方に対しても有効になると思われます。印象は相手が決めることですが、こちらが印象をある程度限定させることも可能ですから、こう言った要素を知っておくことは大事です。
女性が転職活動の面接で着ていく服装として望ましい格好
スーツで確認すべき項目
原則はシンプルで清潔感のものであることは必須ですが、スーツの色は黒や紺に統一し白系の色を選ぶ場合はビビット色のものは選ばない方が良いでしょう。派手過ぎは良くありませんし、仮にも社会人経験がありますので、リクルートスーツも避けた方が無難です
ジャケット
ボタンは必ず留めて、三つボタンなら真ん中、二つボタンなら上だけ留める
ボトム
スカートなら膝丈までのものを選び、膝の真ん中から上の間に来るのが最も綺麗に見えます。パンツの場合は丈が流し着ないものが良いです。
インナー
色に決まりといったものはありませんが、カジュアルすぎはNGです。
ストッキング
肌の色に近いベージュ色が好まれます。
靴
黒のパンプスにヒールは5cm程度。ピンヒールやオープントゥは避けるのをおすすめします。
時計
今でもビジネスシーンでは腕時計の着用が礼儀です。スーツに合うデザインのものを選びましょう。
カバン
就活用のカバンは良くありませんが、カジュアルすぎもNGです。できればA4サイズのビジネスバッグを選び、柄やブランドロゴが入ったものやトート系は避けましょう。
パンツよりもスカートの方が印象が良い場合もある
一概には言えませんが、レディーススーツはボトムスよりもスカートの方が好まれる傾向にあります。勤務先に制服があれば、それがスカートなのかボトムスなのかを把握しておくとよかと思います。
転職先の職業が事務や受付であればスカートを、秘書あればパンツスーツの方が、面接官も入社時のイメージが鮮明になりますので、自分が志望した業界に見合ったスタイルになるよう、2種類程度用意しておければ最高です。
リクルートスーツではだめなのか?
若く見えることと未熟に見えることは全く違います。新卒の頃に着ていたリクルートスーツを、社会人になって着ていた場合、仕事ができるイメージを持たれることはまずありませんし、20代も後半になるとリクルートスーツは逆に見た目以上に年齢が出てしまいますから、リクルートスーツだけは絶対に避けましょう。
メイクは薄くナチュラルに
清潔感が大事とお伝えしましたが、健康さなどの雰囲気も大事です。普段しているメイクよりもさらにナチュラルさを心がけ、血色の良い印象を与えるとよいかと思います。
女性である以上、「きれい」「美人」「かわいい」などの印象を持たれて損は全くありませんし、普段からそうあるとなお良いのですが、「女性」であることを武器にするという考え方を持っておくと良いかと思います。
カラーコンタクト・デカ目コンタクトは避ける
冒頭で目に関する印象の話をしましたが、カラーコンタクトや、黒目部分を大きくする系のコンタクトはしない方が良いです。担当者に印象を悪く与えるということは少ないですが、ビジネスシーンに関して言えば良くありません。
面接官も人間ですので、目が与える印象に大きく左右されますが、同時にビジネスマンとしての観点からもあなたを評価していくことをお忘れなきよう。
冬場のコートの扱い
まさかコートを着たまま面接に臨む方はいないと思いますが、入室する前には必ずコートを脱いでおきましょう。この時気をつけて欲しいのはコートの置き方です。
コートは脱いだら二つ折りにして片手に持ち、部屋に入った際は二つ折りにして、背もたれに掛けるか鞄の上に畳んで置きましょう。椅子の背もたれにそのまま掛けるのはマナー違反になりますので、注意しましょう。
転職時の面接で女性が気をつける髪型と髪色
髪型に決まりはないがボサボサはNG
髪は長くなると雑なイメージになる可能性が高いです。アジアンビューティを体現できるのであれば問題ないのですが、前髪が長すぎたり胸元まで髪が長い方は、ピンで止めたり、後ろで結んでおくのがマナーです。
髪色は落ち着いた色に
前襟が隠れたり目に掛かるといったものはさけて、明るすぎる髪色もNGです。今ではあまり見られなくなりましたが、企業によっては「茶髪だけで落す」という場合もあります。今の職場では明るい色でOKでも、転職時は一時的に黒く染め直すなどのことをされた方が良いでしょう。
まとめ
女性が転職活動における服装で気にすべきことは以上になります。今後の転職活動において、お役に立てば幸いです
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム