
この記事では、千葉県の家賃の相場や千葉県へ移住する場合の支援制度、そして転職エージェントの特徴などについてご紹介します。
地方からの上京を検討している方は、1つの候補地として参考にしてみてください。
千葉の転職事情
千葉県で正社員を募集している求人の数は、マイナビ転職 では180件という結果になっています( 2018年7月時点 )。
ちなみにそれぞれの都市別の求人数は、千葉市は57件、船橋市は48件、成田市は33件、柏市は51件となっていて、千葉のみではなく千葉を含むという条件で検索すると、求人は約1,200件ヒットします。
平均年収などのデータについて
こちらのデータは、千葉県全体のものになります。
平均年収 |
486万2,800円(全国平均:491万1,500円) |
平均月収 |
33万8,600円(全国平均:33万3,800円) |
平均年齢 |
42.2歳(全国平均:42.5歳) |
平均勤続年数 |
11.4年(全国平均:12.1年) |
平均年収 |
541万4,300円(全国平均:551万7,400円) |
平均月収 |
37万3,600円(全国平均:37万1,300円) |
平均年齢 |
43.2歳(全国平均:43.3歳) |
平均勤続年数 |
12.9年(全国平均:13.5年) |
平均年収 |
393万9,700円(全国平均:377万8,200円) |
平均月収 |
393万9,700円(全国平均:377万8,200円) |
平均年齢 |
40.7歳(全国平均:41.1歳) |
平均勤続年数 |
8.9年(全国平均:9.4年) |
参考: 厚生労働省の賃金構造基本統計調査
千葉の人気駅やエリアの家賃相場
賃貸物件情報サイトSUUMOのデータによると、人気駅や人気エリアの家賃の平均金額は以下のようになっています。
1 位 |
西船橋 7.3万円 |
2 位 |
津田沼 6.5万円 |
3 位 |
船橋 6.8万円 |
4 位 |
本八幡 7.1万円 |
5 位 |
市川 6.7万円 |
1 位 |
船橋市 6.6万円 ( ワンルームの家賃相場:5.8万円 ) |
2 位 |
市川市 7.0万円 ( ワンルームの家賃相場:5.6万円 ) |
3 位 |
松戸市 5.8万円 ( ワンルームの家賃相場:4.7万円 ) |
4 位 |
柏市 5.9万円 ( ワンルームの家賃相場:5.1万円 ) |
5 位 |
千葉市中央区 5.9万円 ( ワンルームの家賃相場:5.4万円 ) |
参考:SUUMO
人気エリアの中では、特に松戸市が住みやすい家賃設定になっているようです。
千葉県へ移住する人向けの支援制度
千葉県でも、下記のような移住者や居住者向けの支援制度がたくさん用意されています。
- 結婚を機に千葉市へ転入する新婚世帯に対して、住居費および引越し費用を最大で30万円まで補助する制度。
- 市内の民間賃貸住宅を利用する転入子育て世帯に、家賃助成金を交付する制度。
- 中古住宅を新たに購入してリフォームを行なう場合の工事費用の一部を、最大で50万円まで補助する制度。
- 新しく戸建住宅を賃貸契約した場合に、上限2万円までの金額を24ヶ月補助する制度。
- 子供の医療費を一部助成する制度。
千葉県へ移住することを検討している方は、実際に移住する前に一度どんなものが利用できるかチェックしてみてください。
千葉県などの首都圏で働くメリットとデメリット
あらかじめ千葉県などの首都圏で生活するメリットとデメリットを、しっかりと整理しておくことも大切です。
地方から上京する場合は、憧れだけでは決めずに、実際に生活している様子をイメージしたうえで転職活動を進めていくようにしましょう。
メリット
- 仕事の数や種類が多い
- エンタメやグルメスポットが多い
- 少し足を伸ばせば自然もある
- 情報で困ることがない
- 新しい出会いがある
デメリット
- 家賃が高い
- 交通費が高い
- 人間関係が比較的ドライになりがち
- ブラック企業の数も多くなる
- 抱えるストレスも大きくなりがち
有名な5つの転職エージェント
転職活動を進める際、転職サイトだけではなく、転職エージェントも一緒に利用すると、より効率よく転職活動を進めていくことができます。
【関連記事】 転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
1. リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1を掲げ、知名度も高い転職エージェントです。
扱っている求人の数も多いため、はじめて転職活動をするとき、どこに登録すればよいのか分からない場合は、とりあえず登録しておきましょう。
2. マイナビエージェント
『リクルートエージェント』と同じように、こちらの『マイナビエージェント』も知名度の高い転職エージェントで、特に20代の転職者からの信頼度No.1という調査データもあるようです。
エージェントサービスだけではなく、『マイナビ転職』という転職者向けの求人サイトも運営しています。
3. doda
『doda』も求人数が豊富で、人気のある転職エージェントの1つです。
結局のところ、自分を担当してくれるコンサルタントの方によってサービスの質は変わってきますが、紹介してもらえる求人が多くなればなるほど、自分の可能性はその分広がることになります。
4. JACリクルートメント
『JACリクルートメント』は、外資系企業や管理職など、高収入者向けの求人に特に強いといわれている転職エージェント。
認知度などは上で紹介したエージェントと比べると少し劣りますが、転職エージェントの中では業界3位のポジションといわれていて、人気のある転職エージェントの1つです。
5. ワークポート
『ワークポート』は、ITやゲーム業界の求人に特に強い転職エージェントです。
ちなみにワークポートの神奈川・横浜エリア限定サイトもあり、神奈川エリアだけに絞って求人を探すことも可能になっています。
転職エージェントを利用するメリット・デメリット
履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削をしてくれたり、面接日程の調整や給料の金額交渉をしてくれたりなど、転職エージェントを利用するメリットはたくさんあります。
特に遠方から首都圏の会社に転職活動を行なう場合は、面接日程の調整をしてもらえたり、コンサルタントの方から現地企業の情報が得られたりすることはとても大事なポイントになるでしょう。
求人サイトだけではなく、できるだけ転職エージェントも利用して転職活動を行なうほうが助かることも多いと思います。
ただ一方で、転職エージェント経由の応募者を採用するコストは、通常の転職サイトなどを経由する応募者よりも高くなるため、それぞれを利用した応募者が複数いる場合などに、不利になる可能性があるというデメリットもあるので、その点は覚えておかなければなりません。
ちなみ利用する場合は、1社だけではなく複数の転職エージェントに登録するほうが対応の優先度を上げてもらいやすいといわれていますので、求人サイト同様、複数のエージェントに登録するのがおすすめです。
まとめ
地方から首都圏に上京して働くなど、住む場所なども大きく変わる転職をする場合には、事前の情報収集などの準備をいかに行なえるかがとても大切になるはずです。
なぜ千葉の会社に転職したいのか?というそもそもの理由など、まずは転職についての考えを整理してみることから始めてみましょう。
【関連記事】
京都に転職する人必見|仕事の種類・平均年収・移住支援制度まとめ
広島の転職事情|求人数・平均年収・人気エリア・移住支援制度まとめ
埼玉の会社に転職!平均年収は低めだけれど、生活はしやすい地域?
神奈川の企業に転職|気になる職種・平均年収・支援制度に関する知識
仙台に転職!求人数・平均年収・子供の治療費がお得になる制度をご紹介
大阪の会社に転職!仕事が豊富で平均月収は高く家賃が安い魅力的な街
福岡の企業に転職!仕事の数や平均年収・実際に転職した人の声まとめ
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム