看護師の業務はやりがいはあるけど、夜勤があったり、有給も満足に取れなかったりして大変ですよね。
仕事の負担が小さいクリニックや、看護師のスキルを活かして別の職場で働きたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、いざ転職しようにも、数ある求人サイトの中でどれがいいのか、わからないですよね。
この記事では、看護師の転職活動の際におすすめの転職サイトを『転職サポート力』と『求人掲載数』『口コミ評価』をキャリズムが総合的に判断し、ランキングで紹介します。
【登録無料】看護師専門の転職サイトおすすめ3選
|
看護roo!

|
転職前に病院の内情が一番わかるサービスが人気。利用者満足度96.2%の実績を持つ看護師に最も選ばれている転職サイト。ネットにない病院の情報や実際に入職した人の声を聞けるため、登録は必須。
|
看護のお仕事

|
サポートの充実度において、ユーザーから高く評価を受けているサービス。面接対策、対応の早さなどからユーザーに寄り添ってくれるアドバイザーが多いとの声が多数。
|
マイナビ看護師

|
マイナビグループが運営する転職サイト。求人数で選ぶならおすすめで、多くの病院から選びたい場合に役立ちます。マイナビは「定着率」を重視しており、目先の転職だけではなく、「長く続けられるか」という視点があるのも人気の理由。
|
転職エージェントを複数利用する際の正しい選び方とは?
転職エージェントを複数利用する際も、同じ領域で業務を展開するエージェントに登録しても意味がありません。
例えば、営業職で転職を検討している場合、まず登録すべきは大手で求人数を多数抱える『マイナビエージェント』や『doda』『type転職エージェント』のいずれか一つをまず選択。
「マイナビエージェント」や「doda」の両方に登録しても構わないのですが、どちらも総合的な職種を扱うエージェントですので、高確率で紹介される求人に被りが出てしまいます。
では、2社目のエージェントはどこにするかというと、『営業職の転職に強みを持つエージェント』です。
- 2社目以降の選び方を確認する
-
とはいえ、営業職はどこの会社にもある最もポピュラーな職種ですので、比較検討すべき軸としては・・・
『行きたい業界に特化しているエージェント』
『自分の年代に近い求職者が集まっている』
の2軸になります。
この場合は、行きたい業界で選ぶなら・・・
を、私たちは提案します。
そして3社目の、自分の年代に近い求職者が集まっているエージェントですが、エージェントが抱える求職者も年代にはばらつきがあり、どの年代層が得意といった色があるので、最後に年代別に強いエージェントにも登録しておくと盤石です。
たとえば、
- 20代後半までの第二新卒であれば『ハタラクティブ』
- 29歳までの狭間の世代なら『U29JOB(ユニークジョブ)』
- 30代前半から後半の範囲であれば『パソナキャリア』
- 40代後半までであれば『ビズリーチ』
- 50代なら『JACリクルートメント』
が良いかと思います。整理するとこんな感じですね。
評判の良い各業界別・年代別のエージェントは「こちら」にまとめてありますので、ぜひ参考にして頂けますと幸いです。
この記事に記載の情報は2021年04月07日時点のものです
【徹底比較】看護師の転職サイトランキングベスト10
この項目では、看護師向けの求人サイトのそれぞれの特徴などをランキング形式で紹介します。
表:看護師求人サイト比較表(2020/11/15現在)
転職サイト名
|
口コミ評価
|
求人数
|
看護roo!
|
5.0
|
47,129件(非公開求人除く)
|
看護のお仕事
|
5.0
|
20,954件(非公開求人除く)
|
マイナビ看護師
|
5.0
|
35,883件(非公開求人除く)
|
ナースではたらこ
|
4.5
|
11,309件(非公開求人除く)
|
ナース人材バンク
|
4.5
|
29,390件(非公開除く)
|
ジョブデポ看護師
|
集計中
|
29,818件(非公開求人除く)
|
エクスファルマ
|
集計中
|
280件(非公開求人除く)
|
ナースパワー
|
集計中
|
22,558件(非公開求人除く)
|
医療WOEKER
|
集計中
|
53,610件(非公開求人22,516件)
|
ナースエージェント
|
集計中
|
50,055件(非公開求人除く)
|

『看護roo!』は従来の看護師転職支援サポートに加えて、退職交渉、給与アップの交渉に強みを持ったサポート型の転職サイトです。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★5.0
|
★★★★★5.0
|
★★★★★5.0
|
忙しい看護師のために働きながら転職活動がでる体制と、転職へ向けた準備マニュアルなども用意されています。
【公式サイト】看護roo!
看護roo!の口コミ
まいこさん:5.00
面接同行をしてもらえたから緊張しなかった!
転職をしようと思いパソコンで調べてみると一番最初にヒットしたのが看護ルーでした。
看護ルーのサイトを見てみると私が働きたいと思える病院が多々あったので、登録することにしました。
私の専属になった担当者さんは、すごい熱心な人で受身な私を引っ張って誘導してくれたように感じました。
病院を絞ってから、面接に行くことにしました。
そのとき、担当者の人と同席面接だったので緊張せずに自分の言いたいことが言えました。隣にいてくれて心強かったのですが、希望条件に合った病院を探してくれたことが一番ありがたかったです。
銀の羽さん:3.00
連絡が頻繁、対応してくれるスタッフが多数で…
まだ転職が具体的ではない頃、他の病院の待遇が知りたいこともあり登録。直ぐに連絡があって、自分の事情を伝えるものの、時間構わず電話を鳴らされ、夜勤前の仮眠を台無しにされたこと度々。担当さんとしてはそうしなさいと言われているのかもしれませんが、メールも頻繁でうんざりしてしまったこともありました。
いざ面接となった際、現地で行動を共にしてくれるのはいつも他のスタッフ。同じチームなので、と言われるものの、その時限定でやってくるスタッフはまだ経験も浅く、待ち合わせが上手くいかず面接時間に間に合わなかったこともありました。
マチコさん:4.00
教育システムがキチンとしている所を紹介
キャリアが浅い状態で転職を考えていたので、採用してもらえるか心配でした。もし、採用してもらえても臨床経験が2年未満だったのでちゃんと教えてもらえるかも心配で不安だらけでした。担当さんに正直に自分の思いを相談したら、キャリアが浅くても大丈夫と励ましてもらい、教育システムがきちんとしているところを重点的に探してもらえました。採用後、ちゃんと色んなことを教えてもらえたし、おかげさまで自信がつきました。無理せず自分らしく仕事ができて満足しています。
引用元:看護roo!の口コミ・評判

『看護のお仕事』は、全国に12万件以上もの事業所情報をもとに、求職者へピッタリな求人を提案してくれます。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★5.0
|
★★★★★4.8
|
★★★★★5.0
|
もちろんすべて無料で利用可能なため気軽に登録できます。転職希望者の負担や面倒を減らすため、登録後の細かい要望にも対応してくれます。
【公式サイト】看護のお仕事
紹介求人例
駅近、24時間託児所あり!ママさんナースに理解のある職場です♪
給与
|
年収620万円~
|
勤務地
|
練馬区
|
休日
|
年間120日以上
|
施設形態
|
一般病院
|
残業
|
月10時間以下
|
勤務形態
|
常勤(夜勤有り)
|
高給与、残業少な目!ゆったり働けます。
給与
|
年収460万円~
|
勤務地
|
北区
|
休日
|
年間125日以上
|
施設形態
|
一般病院
|
残業
|
月5時間以下
|
勤務形態
|
日勤常勤
|
引用元:看護のお仕事
看護のお仕事の転職成功例
人間関係に悩み転職。
事前情報をしっかりもらえて転職成功!
27歳女性 どんな職場なのかイメージできるから安心!
職場の人間関係(特に先輩との関係)がうまくいかなくて、院内に相談相手もいない状況に疲れてしまったのが、転職のきっかけです。求人を紹介してもらうだけだと思っていましたが、親身になって職場での悩みを聞いてくれて、それまで誰にも相談できなかった分、すごくホッとしました。
求人を紹介してもらう時も、そこの雰囲気や師長の人柄など、事前にいろいろと教えてもらえましたし、実際に見学にも連れていってもらえて納得しながら転職できました。
おかげで今は人間関係の良いところで働けています。
ありがとうございました!
引用元:看護のお仕事
地域に詳しくて頼もしい!
年収アップで納得の転職♪
39歳女性
490万円→620万円
子どもの中学校進学をきっかけに「今のお給料ではきびしいな…」と転職を決意しました。最初は転職サイトの存在を知らず自分で何とかしようとしましたが、仕事と家事で毎日が精一杯!転職活動する時間がなく諦めていたところ、偶然ネットで見つけたのが「看護のお仕事」でした。
私の希望をじっくり聞いてもらえて安心したのを覚えています。近所の病院の給与相場や求人状況を詳しく教えてくださり、2ヶ月後には転職することができました。入職前に担当の方がしっかり給与交渉してくださったおかげで年収もアップ!
大満足の結果になりました♪
引用元:看護のお仕事
看護のお仕事の口コミ
担当者の方が礼儀正しく、真剣にサポートしてくれました。
対応が一生懸命で、適切なアドバイスをしてくれるので、安心して連絡できます。
大阪府 Hさん
地方の求人でも、あちこち探してくださり心強かったです。担当者の方は遅くまで電話で直接対応して下さり、また転職する時は利用させて頂きたいです。
北海道 Sさん
丁寧で親切ですね。面接のマナーなど今さら聞きづらいような質問でも相談しやすい雰囲気で対応してくださいました。
埼玉県 Tさん
転職後に県の職員試験を受けると伝えると、相談や書類の添削まで手伝ってくれて応援してくれた。転職したら終わりではなく、その後も連絡が取れるので安心できる。
岐阜県 Yさん
無理に転職を進めるのではなく、私の看護観や今後のライフスタイルなどをしっかり踏まえた上でアドバイスしていただきました 。
自分の人生を見つめ直す時間を持てたことがよかったと思います。
福岡県 Mさん
引用元:看護のお仕事

『マイナビ看護師』は、就職や転職支援サービスでおなじみの『マイナビ』が運営しています。『マイナビ看護師』の担当者は、医療関係へ定期的に訪問して、職場の状況や体制の把握をしています。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★5.0
|
★★★★★4.5
|
★★★★★5.0
|
そのため、応募したい職場の雰囲気や細かい情報を把握できるため、自分に合った求人を見つけやすいでしょう。その他にも、『マイナビドクター』や『マイナビ薬剤師』なども運営しているため、医療関係の求人に精通しているのがわかります。
ちょっとでもお仕事をするのが不安であれば、『マイナビ看護師』に頼ってみてはいかがでしょうか。
【公式サイト】マイナビ看護師
マイナビ看護師の利用者の声
20代看護師
ワークライフバランスも取れる病院に
2ヶ月くらいで就職できればいいかなと思い登録したら、登録後すぐに連絡が来て、3日以内に面接、1週間以内で決定しました。かなり早いスピードで就職出来たことに驚いています。こちらの条件(ライフスタイルやブランク等)も考慮した就職先を選んで頂け、納得の行く病院に勤務することが出来ました。面接にも同行して頂けたので緊張しつつも安心出来ました。担当して頂いた加藤さん、面接に同行して頂いた安原さん、お世話になりました。明るく人間関係もよく大変働きやすい職場です。ありがとうございました。
40代看護師
スピーディーな対応でした
今回の転職では、石川さんのお世話になりました。数社同時に転職サイトを通じて登録した中で一番早く具体的なコンサルティングをいただくことができ、また他所より自分の方向性にあった職場を紹介していただきその結果非常に満足のできる転職をすることができました。コンサルティングをしていただいた石川様の親切で丁寧な接遇にも大変満足しております。正社員としては未だ12日間しか日は過ぎていませんが、新しい職場に毎日楽しく向かわせていただいております。ありがとうございました。
引用元: マイナビ看護師

『ナースではたらこ』は、アルバイト求人の『バイトル』で有名な、ディップ株式会社が運営しています。求人量が日本最大級を誇る転職支援サービスで、一般には公開されない求人も多数あるため、まずは希望をキャリアアドバイザーへ伝えてみましょう。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★4.5
|
★★★★★4.5
|
★★★★★4.5
|
登録はとても簡単。たったの1分で完了できるという特徴があります。もちろん、パソコンやタブレット、スマートフォンからでも対応可能です。
【公式サイト】ナースではたらこ
ナースではたらこの転職成功例
日勤勤務は維持しながら、130万円の大幅年収アップ
給料アップの転職成功事例(1)
勤務先 透析(日勤・常勤)→透析(日勤・常勤)
給与 年収400万円弱→年収530万円
転職のきっかけ
前職では収入が不安定なほか、クリニックの経営方針にも疑問をいだいていました。現在母子家庭なので、子どもを大学に入学させるには収入アップは必須と考えて転職を決意しました。
転職先を決めたポイント
病棟勤務で夜勤回数を多く取り入れ、収入を上げる方法も検討しました。しかし、家庭と仕事をうまく両立させることや、今後年齢を重ねていくことによる身体的な疲労への不安などを考慮し、今までの経験をよりスキルアップさせる“スペシャリスト”としての働き方を選択しました。
紹介されたクリニックの雰囲気や人間関係などが気に入り、その上年収も大幅にアップしたことが入職の決め手となりました。
給与アップを希望して転職。転居を伴ったが大幅な給与アップを実現
給料アップの転職成功事例(4)
勤務先 病棟勤務(常勤・2交替)→病棟勤務(常勤・2交替)
給与 年収320万円→年収440万円
転職先を決めたポイント
当初は自宅通勤と考えていたため、自宅から30分程度の職場を探していましたが、給与の見合うお仕事が存在しませんでした。
そこで通勤時間を1時間30分まで広げ、福島県内の給与の高い病院を紹介していただくことにしました。すると、家内の実家から近い新しい病院に求人があることが判明。転居を前提に、新しい病院への入職を決定しました。
引用元:ナースではたらこ
ナースではたらこの口コミ
yukiさん:5.00
楽チン♪
パソコンで調べても、求人数が多く、どこの病院がいいのかわからない状態でした。でも、こちらを利用させてもらってからはコンサルタントの女性が、おすすめの病院を紹介してくれたので、あとは病院の情報を見て自分で選ぶだけだったので楽チンでした。
無料で探してくれるので、対応の質が悪いのでは?と思っていましたけど、コンサルタントの女性はそうでは無かったです。
minakoさん:4.00
やや満足かと思う
時間指定で電話をしていただいたこと、病院見学にも同行していただけたことには感謝します。しかし残業時間は現在働かれている病院さんと同じくらいですよと言われ信じていざ入職すると残業が当たり前。寮に入りたいとも伝えていたのに入れず通勤時間2時間。入職後どれくらいで退職された方がいるかなど聞いてもあまり取り合ってもらえず入職後のフォロー手薄。病院の情報も少なく、いい面しか話してくれません。また、なかなか退職交渉ができずにいたら会いませんか?と言われ、担当の方との上司と会って話したが退職するのが難しい病院だったため、あまり分かって貰えませんでした。
jasmineさん:3.00
担当者の対応が...イマイチ。
来社して面接する意味がわからない。電話で担当社に条件伝えているにも関わらず経歴書を書いて、全く同じことを聞かれた。それでいて求人を探してくると待たされた。仕事終わりで言ってるのに1時間以上の拘束は本当に苦痛だった。「準備しとけよっ!」って心の中で叫びました。
病院での面接前は電話で、面接での対応や志望動機を電話で早口でまくしたてられました。当日も面接を待っている間いろいろ言われましたがまくしたてるように言うのと、待機しているのは病院のロビーにあるにも関わらずずっと面接のことを言われて本当に嫌でした。
引用元:ナースではたらこの口コミ・評判

『ナース人材バンク』は看護師に特化した、年間利用者10万人以上の看護師さんが利用する転職支援サービスです。『看護師資格』を持つ方だけではなく、准看護師、保健師、助産師資格を持つ方でも利用できます。
【公式サイト】ナース人材バンク
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★4.5
|
★★★★★4.4
|
★★★★★4.4
|
キャリアパートナーと呼ばれる担当者が、転職活動のお手伝いをしてくれます。また、『ナース人材バンク』のところは、無理やり転職させようとしないところでしょう。
多くの転職支援サービスは、転職してもらうことによってお金が発生するので、無理やりにでも転職をすすめてくることがあるようです。
しかし、『ナース人材バンク』では、現職に残るべきと判断した場合は正直にその旨を伝えてくれます。
キャリアパートナーは看護師専門、地域専任!的確な転職アドバイスがもらえる!
転職のご相談に乗り、転職活動をサポートをさせていただくキャリアパートナーは、看護師専門、地域専任です。地域の医療機関の看護師募集状況を熟知しているため、素早く最適な求人をご紹介させていただきます。
求人票には載らない、病院、クリニックの内情まで把握するように努めているため、気になる部分はお気軽にお問い合わせください。看護師専門だからできる、きめ細かい転職支援サービスを提供させていただきます。
ナース人材バンクの口コミ
千葉県 市川市 30代
ナース人材バンク サービス満足度: ★★★★☆
担当キャリアパートナーへの満足度: ★★★★☆
希望雇用形態: 常勤(夜勤含む)
希望施設形態: 病院、クリニック、介護施設
一つ一つ丁寧且つ迅速に対応して頂きました。電話での落ち着いた雰囲気でいつも話して下さるのも安心出来ました。この度は本当にありがとうございました。
東京都 立川市 30代
ナース人材バンク サービス満足度: ★★★★☆
担当キャリアパートナーへの満足度: ★★★★★
希望雇用形態: 常勤(日勤のみ)
希望施設形態: 病院、クリニック、訪問看護
私の希望を汲み取って親身になって対応してくださった。今まで、いろいろな紹介会社さんとお話ししてきましたが、不快な思いをしなかったのは初めてでした。ありがとうございました。
京都府 長岡京市 30代
ナース人材バンク サービス満足度: ★★★★★
担当キャリアパートナーへの満足度: ★★★★★
希望雇用形態: 常勤(日勤のみ)
希望施設形態: 病院、クリニック、訪問看護、介護施設
丁寧なカウンセリングと疑問点は迅速に対応して下さりとても安心して就職活動に取り組めました。他社とは異なり熱心に対応して下ったこと、今回お願いさせて頂けて本当に良かったです。この度はありがとうございました。
引用元:ナース人材バンク

『エクスファルマ』は、阪神調剤ホールディングスが運営している転職支援サービスです。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★4.3
|
★★★★★4.0
|
集計中
|
経験豊富なコンサルタントが、適切なアドバイスをもとに希望に合った職場を選んでくれます。また、本来のコンサルタントはただの就業支援で終わりですが、『エクスファルマ』は経営者側の目線で転職サポートを行なってくれます。
大手に安心してお願いしたい場合、おすすめの転職支援サービスといえるでしょう。
転職者の声
病院で学んだ経験を在宅で活かしたい
東京都Kさん(20代男性)
官公立の病院で糖尿病患者の病棟業務をメインでおこなっていました。服薬指導が好きで、病院以外でも患者さんの役に立ちたい、という気持ちが芽生え、在宅業務を積極的に行っている求人の紹介をお願いしました。エクスファルマさんから複数の候補を提示いただき、数社店舗見学まで足を運び、現在の職場を決めました。求人の提案から店舗見学、面接まで全てコンサルタントの方が同行していただき心強かったです。
結婚を機に正社員からパートへ
大阪府Kさん(20代女性)
大学卒業後、調剤薬局に就職し6年勤務しました。今年結婚することになり、家庭と仕事のバランスを取るため、週30時間ほどのパート求人をお願いしました。紹介していただいた薬局では、時間通りに終わり、残業もほぼなく、無理なく家庭とのバランスが取れて大満足です♪
未経験からの調剤薬局
兵庫県Iさん(50代女性)
大学卒業後、製薬メーカーに勤務しておりましたが、結婚を機に退社、ようやく子どもも高校生になり手が離れだしたのでもう一度社会復帰したいと思いお願いしました。薬局での経験はないし、年齢も年齢なので諦め半分での相談でしたが、コンサルタントの方が親身に相談にのってくださり、未経験者でもしっかりと教えていただける職場を紹介いただけました。久し振りの社会人なので楽しみ半分、不安半分ですがコンサルタントの方も時折気にかけてくださって連絡いただけるのでありがたいです
引用元: エクスファルマ

年間2万人が利用している転職支援サービスが、『ジョブデポ看護師』です。
総合評価
|
編集部評価
|
口コミ平均評価
|
★★★★★4.0
|
★★★★★4.0
|
集計中
|
求人も全国にあり、約30万件もの数が常にある状態なので仕事探しに困りません。
【公式サイト】ジョブデポ看護師
ジョブデポ看護師の口コミ
20代後半・女性・看護師・東京都
満足度★★★★☆(満足度: 4.0)
サイトの使いやすさサイトの使いやすさ
希望していた条件でいくつか求人情報が出てきたので選ぶことができました。 元々自分で行きたい病院をピックアップしていたので見つけやすいと感じました。 お祝い金の申請も面倒な手続きがないので数分で終わります。
コンサルタントの対応コンサルタントの対応
登録してすぐに電話て連絡がくるので、面接、採用までがスピーディーに決まりました。 こちらの都合でメールが見れない状態だったのですが何度か電話していただいたので連絡が滞りなく行うことができたのでとても助かりました。
30代前半・女性・看護師・埼玉県
満足度★★★★☆(満足度: 4.0)
サイトの使いやすさサイトの使いやすさ
知り合いからこのサイトを教えていただき登録しました。登録が簡単なのはもちろん、求人情報もとても見やすく大満足です。携帯でも簡易的に操作ができPCと変わらない操作ができました。全国の求人情報も網羅しておりとても使いやすいと思います。
コンサルタントの対応コンサルタントの対応
登録した当日に連絡が来て、色々な病院を紹介していただきました。最初は5月くらいから再就職を考えていたのですが、諸事情により9月になってしまいました、ですがそれを伝えるとすぐに対応していただきました。とても感謝しています。
30代前半・女性・看護師・静岡県
満足度★★★★☆(満足度: 4.0)
サイトの使いやすさサイトの使いやすさ
細かいところまで求人情報が載っていて、見やすく分かりやすかったです。検索の項目も色々と指定でき、自分の希望する就業先もすぐに見つけることができました。お祝い金も他の転職サイトよりかなり高額でとても満足です。
コンサルタントの対応コンサルタントの対応
対応がスピーディーで、就業までの期間が短かったのですが、とても円滑にスムーズに話が進みました。対応も丁寧で親切にしていただきました。他の転職サイトと違って面接などの付き添いがない分、お祝い金も多く出せるのかなと思います。
引用元:ジョブデポ看護師|みんなの体験談

全国15拠点で看護師求人先を確保しているm全国初の厚生労働大臣許可事業所。
全国100,000名の看護師が利用しており、常勤・パート・バイト・短期応援サポートなどいろいろな働き方を選ぶことができます。
【公式サイト】ナースパワー
総合評価
|
編集部評価
|
編集部口コミ平均評価
|
★★★★★4.0
|
★★★★★4.0
|
集計中
|
ナースパワーの口コミ
都会っ娘さん:5.00
沖縄にいける♪♪♪
都会育ちで、昔から沖縄とかリゾートに憧れを持っていたので、こちらのサイトに登録しました。
憧れといっても、旅行で沖縄を回れたらなっていうことくらいしか思っていなかったんで、働くことは全然考えてなかったんですが、内定をもらうことができました。
にゃんたさん:3.00
担当者最悪でした。
担当者がこちらの気持ちになっての対応ではなく、担当者のペースで最悪でした。 求人を紹介され面接へいき、待遇面の提示を求めても、自分で病院へ問い合わせてくださいなどの対応に腹が立ちました。 もっと責任感をもってもらいたいと思いました。一人の看護師人生を預けているのですから。
百子さん:3.00
電話が多すぎ
私のことを第一に考えてくれる姿勢はよかったんですが、電話の回数が多すぎです。
朝働いて、晩くたくたになって家に帰ってきて、それからは炊事洗濯をしているので、体を休める時間は寝ている時しかありません。仕事と家庭を両立しているからくたくたになるのは仕方が無いことかもしれませんが、そのような状態にある人の気持ちを読んで電話してほしかったです。
引用元:ナースパワーの口コミ・評判

看護師が理想の職場と出会うための取り組みを理念においている転職支援サイト。アドバイザーの専任や希望すれば面接の同行、入社後のフォロー体制に力を入れています。
総合評価
|
編集部評価
|
編集部口コミ平均評価
|
★★★★★3.2
|
★★★★★3.2
|
集計中
|
【公式HP】医療WOEKER
医療WOEKER利用者の声
仕事と子育て、しっかり両立できる職場を紹介していただけました!
満足度5点(5点)
30代女性山梨県 甲府市
一般病院→老健施設
以前より残業が多く転職したい気持ちはあったのですが、小さい子供がいてなかなか自分で探す時間をとることが出来ませんでした。そんな中、医療ワーカーへ登録し、担当のアドバイザーはとっても頼りになりました。どんな風に働きたいのか、時間や曜日、またお給料など私の希望をしっかりと聞いてくれて、一生懸命合う仕事を探してくれました。求人を提案された際にメリットだけでなくデメリットも教えて頂けたことも印象にのこっています。そして就職先が決まったときは本当に喜んでくれてとても嬉しかったです。こんな面倒くさい求職者に親身に対応してくれて本当に感謝しかないです。
色々迷ってしまい転職の大変さが身に染みました
満足度4点(4点)
40代男性秋田県 大仙市
公的病院
初めての転職で分からないことが多く、みんながどのように転職をしているのかを知りたくて登録してみました。医療ワーカーの担当の方は親身になって話を聞いてくれたのですが、他にも複数登録してしまい、色んなところからの電話でのお話を聞いて正直転職が怖くなってしまいました。一つに絞ってご紹介を受けていればもう少し冷静に聞けたかもしれません。
早く仕事が見つけたくて、本当に助かりました。
満足度4点(4点)
20代女性秋田県 秋田市
一般病院→クリニック
常勤で働いていた職場が閉院になってしまい、子供のために早く仕事を見つけなければいけなかったんです。自分でも突然のことでどんなところで働いていいのか、どんな所だと長く働けて収入も安定するのか分からなかった時に初めて医療ワーカーさんに登録してみました。担当の方から初めてお電話が来て私の希望と気持ちを全部お伝えした所、一つ一つ丁寧に応えてくれて、自分が見えてなかった部分も明確になって、自分が納得できる職場を紹介していただけました。
引用元:医療WOEKER|ご利用者の声

看護師求人数日本最大級、エージェントサービスを併用したサイト。自分で求人を探すもよし、エージェントサービスを利用するもよし。自分にあった方法を選ぶことができます。
総合評価
|
編集部評価
|
編集部口コミ平均評価
|
★★★★★3.0
|
★★★★★3.0
|
集計中
|
【公式HP】ナースエージェント
ナースエージェントの口コミ
24歳 / 長野県 / 正看護師
ふつう
結構サイトはみやすかったし、求人は多いほうだったと思う。応募したとこと違うところも教えてくれて結局そっちにした。人づてってめんどうだと思ってたけど、意外とめんどくなくて、手間が省けた。
31歳 / 東京都 / 正看護師
満足
普通に探すより良かったと思います。電話とかの都合もこちらに全て合わせていただいて無理強いとかはしてこなかったし。質問したメールが1分で帰ってきたときは感動しました☆笑
33歳 / 福岡県 / 正看護師
とても満足
すごい沢山求人があったのでよりどりみどりでした。まとめて問い合わせたら、数打てば当たる・・・のか、よさそうな求人を結構紹介してもらえました。中でも一番家に近くて、お給料も高かったりと条件の良い病院に決めました。とっても満足しています。
28歳 / 福岡県 / 正看護師
ふつう
ナースエージェントは使いやすいと思います!いろんな会社の求人見れるし、求人がとにかく多いです!条件とか絞ってもたくさん出てくるし今も特に転職活動してないけど、ちらちら見ちゃう感じ。オススメです。
引用元: ナースエージェントの口コミ一覧
看護師向け転職サイトの選び方|転職サイトで比較すべきポイントは?
転職しようと考えた場合、転職方法はさきほど紹介した転職サイトのように、様々な種類があります。しかし多忙な看護師が自分自身で求人を探すのはなかなか骨が折れます。
そのため、最近では比較的看護師の求人を多く取り扱う転職サイトを活用して転職する方法が一般的になりつつあります。しかし求人サイトの種類も多いため、どれに登録しようか迷うということも多いでしょう。
ここでは看護師の転職サイトの比較方法を紹介しますので、参考にしてみてください。
求人数で比較する
転職サイトの中には、求人数は少なくても品質のいい仕事が多い特色を持つ転職サイトもあります。しかしいざ転職活動をする場合に、そもそも選択肢が少なすぎると意味がありません。
そのため、転職サイトは必ず求人数で比較して、多くの求人を持っているサイトを1つは選ぶようにしましょう。また、求人数で比較すれば多くの場合は老舗や業界大手の転職サイトが残るため、ベテランの安心感もあります。
求人数が比較的多いサイトなら複数候補を挙げて同時に進めると行ったことも可能なので、場合に寄れば自分に有利な条件で交渉することもできます。
担当アドバイザーで比較する
転職サイトを利用する場合、最も重要なことは転職サイトの評判や質などでなく、直接転職者にかかわる担当者です。
いくら転職サイトの求人数が多く、サポート体制に定評があったとしても、担当者が自分に合わなければ転職を成功させることは難しいでしょう。
そのため、担当者の質で比較をする必要があります。例えばきちんとヒアリングをしてキャリア相談に乗ってくれるか、看護師業界に知識があるか、営業スキルがあるかどうかといった点を比較して、優秀だと思う担当者のいる転職サイトをメインで利用すると良いでしょう。
働き方で比較する
自分に適した転職サイトを探す場合、働き方で比較するという方法もあります。働き方とは正社員だけでなく、契約社員や派遣の看護師として働く働き方も考慮するということです。
さまざまな転職サイトで比較してみると、正社員の案件がほとんどという場合もあれば、契約社員や派遣の看護師の案件も多く取り扱っている転職サイトもあります。そのため、自分が希望している働き方が比較的充実している転職サイトを選ぶと良いでしょう。
正社員・契約社員
正社員として働く場合、病院やクリニック、介護施設などに常勤することになります。比較的長期的なキャリアを形成したい場合におすすめで、原則フルタイム勤務となります。
また、あまり知られていませんが、契約社員として働くこともできます。契約社員は基本的に半年ほどの期間限定の勤務なので、常勤と比較して人間関係などのトラブルを抱える必要がありません。また、良い職場なら契約を継続するように交渉することも可能です。
派遣
派遣は個人のライフスタイルを重視する働き方です。常勤と比較して幅広いニーズにこたえられるのが魅力で、次の就職先が決まるまでの短期間や、留学前の期間のみなど期間限定で働ける場合もあります。
また、特定のスキルを伸ばすために短期間だけ専門性の高い職場で働くといった方法もあり、キャリアアップのために一定期間派遣で働き、その後常勤先を探すという方法もあります。
【登録無料】看護師専門の転職サイトおすすめ3選
|
看護roo!

|
転職前に病院の内情が一番わかるサービスが人気。利用者満足度96.2%の実績を持つ看護師に最も選ばれている転職サイト。ネットにない病院の情報や実際に入職した人の声を聞けるため、登録は必須。
|
看護のお仕事

|
サポートの充実度において、ユーザーから高く評価を受けているサービス。面接対策、対応の早さなどからユーザーに寄り添ってくれるアドバイザーが多いとの声が多数。
|
マイナビ看護師

|
マイナビグループが運営する転職サイト。求人数で選ぶならおすすめで、多くの病院から選びたい場合に役立ちます。マイナビは「定着率」を重視しており、目先の転職だけではなく、「長く続けられるか」という視点があるのも人気の理由。
|
看護師の転職サイトを上手に活用する方法
転職エージェントサービスを上手に活用するためには、何に気をつければいいのでしょうか。
複数のサイトに登録する
求人サイトよって、掲載されている求人は異なりますし、先ほどもお伝えしたとおり、コンサルタントとの相性が合わないこともあります。そのため、求人サイトは複数登録しておきましょう。
また、転職支援サービスによっては『ジョブデポ看護師』のように、転職に成功することで最大40万円のプレゼントがあるため、2社、3社くらいは最低でも登録しておきましょう。
担当者が合わない場合には変更を申し出る
もし、担当者が合わないと感じた場合には、変更を申し出てください。窓口にしっかり理由を伝えることができれば変更してくれる可能性があります。
もしそれでも言いづらい場合は、メールで問い合わせをしてみましょう。
積極的にサポートを活用しよう
転職サイトの大きなメリットは、転職者に対してさまざまなサポートを行ってくれることです。中には履歴書や職務経歴書などをチェックしてくれたり、面接対策やアドバイスをくれたり、自分1人で転職活動を行う場合と比較して圧倒的に有利になるようなサポートをしてくれる転職サイトもあります。
そのため、転職サイトに登録したら、できるだけサポートを活用するようにしましょう。
看護師の転職には転職サイトに加えて転職エージェントを使うメリット
転職サイトを利用する場合、求人を見つけて応募すると流れは一緒ですが、転職支援サービスと呼ばれる『エージェント』を利用するメリットやデメリットは、どんなものがあるのでしょうか。
転職エージェントのメリット
転職エージェントのメリットといえば、1人ではなかなか難しい転職活動も、アドバイザーやコンサルタントによる支援を受けることで、自分に合った求人を探しやすくなるでしょう。
転職支援サービスでは、公開求人だけではなく非公開求人も多数取り扱いがあります。
特に専門的な分野や技術が必要な看護師は、非公開求人が多い傾向にあります。それをうまく活用すれば、理想的な職場に転職できる可能性も高くなるでしょう。
また転職支援サービスでは、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策の指導も行なっています。
【関連記事】 転職エージェントの費用は無料|求職者に費用が発生しない理由
転職エージェントのデメリット
転職エージェントのデメリットは、コンサルタントの言うことを鵜呑みにしすぎてしまって、結局転職に失敗してしまう可能性があるということです。
たしかに、相手はたくさんの面談をこなしてきているプロですが、同じ人間ですので、間違った判断をしてしまう可能性もあります。
中には、求職者の希望や要望を聞き入れずに無理やり転職させてしまう可能性もあります。
コンサルタントのアドバイスをすべて聞き入れるのではなく、しっかり自分の譲れない部分を伝えることで、ミスマッチを減らす努力をしましょう。
また、たまたま相性が悪いコンサルタントにあたってしまうこともあります。
履歴書の添削をお願いしたら、チェック後に全否定されたり、面接対策もやたら厳しくされたりする場合もあります。相性が悪いと感じたら、別のコンサルタントに変えてもらったり、他のサイトを利用したりしましょう。
【関連記事】
転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
転職エージェントと転職サイトの違いと賢い利用方法
看護師転職サイト利用の流れ
これから本格的な転職活動を行おうと考えている場合、どういった流れで看護師転職サイトを利用すればいいのかわからないという方も居るでしょう。看護師転職サイトにはさまざまな種類がありますが、基本的なフローはどこもほぼ同じです。
ここでは看護師転職サイト利用の流れを紹介します。
ステップ1:転職サイトに登録
まずは転職サイトの登録フォームに氏名や生年月日などの必要事項を入力し、登録作業を行いましょう。登録が完了すると、転職サイトから入力したメールアドレス宛に登録完了の連絡が来るので正しく登録できているか確認しましょう。
もしも連絡がない場合、登録したメールアドレスが間違えている可能性があるため、転職サイトに確認する必要があります。登録が完了したら、数日以内に担当者から電話やメールで連絡が来ます。
ステップ2:担当者と面談
転職サイトの多くは求人情報を紹介する前に面談する機会を設けています。面談では最適な案件を提案するため、求職者一人ひとりの経歴や希望などを確認します。
転職サイトに登録後、担当者からメールや電話などで面談の日程調整の連絡がくるので、行ける日をあらかじめ用意しておくと良いでしょう。また、休日は面談が難しい場合があるため、できるだけ平日を選ぶようにしましょう。
来社面談
面談は基本的に転職サイトのキャリアアドバイザーとの対面で行われます。求職者が転職サイトの本社や地方にある拠点に来社し、希望条件や年収などを伝えたり、事前に提出している職務経歴書などを見て相談しながら、これまでのキャリアの棚卸を行います。
こうしてキャリアアドバイザーと直接顔を合わせて話すことで素直に意見を言えたり、心配な点や疑問点などを相談したりすることで、転職活動への不安感を軽減できます。
電話面談
面談は基本的には対面で行うことが理想ですが、必ず対面でなければいけないというものではありません。転職サイトの本社や拠点が近くにない場合や、在職中で面談の時間が取れないという場合もあります。
そのため、直接会うのが難しい場合は電話で面談することもできます。電話面談でも対面での面談と同じく、事前に提出している職務経歴書などの情報をもとにスキルを確認したり、年収などの希望を伝えることになります。
登録会や転職フェアの会場で面談
年に数回、定期的に大規模な転職フェアを開催している場合もありますので、会場に出向いて直接面談をする場合もあります。登録会や転職フェアは事前に申し込みが必要なものもありますので、興味がある方はチェックしておきましょう。
また、転職フェアでは転職サイトのブースで個別に相談するだけでなく、企業のブースに行って直接話をすることもできます。その場合はエントリーシートを事前登録をしておけば、その場で個別面談のオファーを貰える可能性もあります。
ステップ3:求人の紹介を受ける
キャリアアドバイザーとの面談などで伝えてある条件をもとに、希望条件にマッチする求人を紹介してもらいます。紹介数を重視している転職サイトの場合は多くの求人を紹介される場合もありますので、じっくり吟味しましょう。
その際、アドバイザーに相談すれば、職場の環境や求人情報には載っていない情報も教えてくれる場合があります。そのため、気になることがあればサポートを活用するようにしましょう。
希望条件にマッチしているか必ず確認する
求人を紹介された時には、自分でもしっかり求人情報を確認し、自分の希望条件にマッチしていることを確認しましょう。転職サイトの中には、担当者が転職成功のノルマを達成するために、希望条件と一致していない求人でもしつこく紹介してくるような悪質なサイトも一部存在します。
そのため、担当者の言うことを鵜呑みにせず、自分でもちゃんと調べるようにしましょう。
その求人を紹介してくれた理由も確認しよう
転職時には担当者のサポートは重要なので、求人を紹介してくれた具体的な理由も確認しておきましょう。先ほども述べたように、ノルマ達成のためにマッチしていない求人を紹介している場合は、きちんとした理由を説明できないはずです。
反対に、一見して条件にマッチしていないような求人でも、求人票に掲載されていない担当者しか知らない内部の情報があっておすすめしてくれた可能性もあります。
その求人の「悪い評判」も必ずリサーチしよう
転職サイトにとって紹介先は大切なクライアントなので、求人を紹介する場合には基本的に良い情報を伝えてきます。しかしほとんどの場合、どの求人にも良いところと悪いところがあるはずです。
そのため、自分でも検索をして、紹介先の悪い評判についても確認しておきましょう。
ステップ4:求人に応募する
自分でもしっかり検討して、応募することを決めたら、担当者にその旨を伝えましょう。また、自分でも必要書類である「履歴書」と「職務経歴書」を準備しましょう。転職サイトによっては内容を添削してくれるところもあります。
また、応募の際には書類選考通過率がアップするように、担当者が推薦状を作成してくれます。
ステップ5:採用選考
まずは応募書類を見て書類選考が行われます。書類選考に通過したら、次は病院やクリニックの担当者との面接です。転職エージェントの中には面接の際にエージェント側の担当者が同行してくれるところもありますが、看護師専門の転職エージェントの場合は多くありません。
ステップ6:内定~入社
無事に内定を貰ったら、内定を受諾し、入社日を決定しましょう。また、まだ仕事をしている方の場合は、入社前の期間で退職する必要があります。
退職日を決定し、業務の引き継ぎ、退職に必要な書類の準備、退職届の提出、社内外への挨拶をすませましょう。内定をもらうと残りの手続きに手を抜きがちになってしまいますが、ここでしっかり準備を済ませておかないと、スムーズに転職を済ませることができなくなります。
ここまで済ませて、転職活動はすべて終了となります。
【登録無料】看護師専門の転職サイトおすすめ3選
|
看護roo!

|
転職前に病院の内情が一番わかるサービスが人気。利用者満足度96.2%の実績を持つ看護師に最も選ばれている転職サイト。ネットにない病院の情報や実際に入職した人の声を聞けるため、登録は必須。
|
看護のお仕事

|
サポートの充実度において、ユーザーから高く評価を受けているサービス。面接対策、対応の早さなどからユーザーに寄り添ってくれるアドバイザーが多いとの声が多数。
|
マイナビ看護師

|
マイナビグループが運営する転職サイト。求人数で選ぶならおすすめで、多くの病院から選びたい場合に役立ちます。マイナビは「定着率」を重視しており、目先の転職だけではなく、「長く続けられるか」という視点があるのも人気の理由。
|
まとめ
求人サイトにはそれぞれ特徴があり、上位であっても自分に合っているかどうかは別の問題であります。
もちろん、きちんとした理由があるからこその上位ではあるので、しっかり特徴を確認した上で登録しましょう。
また求人サイトを探す際は、この記事で紹介したメリットやデメリット、活用方法を把握しておくと、自分に合ったサイトを見つけやすくなります。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。