トップ > 転職ガイド一覧 > 転職エージェント > 初心者必見|転職エージェントとの面談の流れとその対策

初心者必見|転職エージェントとの面談の流れとその対策

転職エージェント
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

今回は最も大切な転職エージェントとの面談中に気をつけるべきことや、面談後の流れについて解説していこうと思います。
 
転職を検討するのであれば、面接の一回や二回はすでに経験があるかと思いますが、転職エージェントを介して転職をする以上、面談相手であるエージェントに好印象を与えておくことは大きな意味があります。
 
もし大手企業への転職などを考えている場合、人材紹介会社では応募者を面談によって評価し、その態度などが悪ければ他の求職者に良い案件を回したり、あなたが後回しにされたり、非公開の優良案件は紹介されなかったりなどの対応をされる可能性は大いにありますので、今回の内容を参考に、転職エージェントの面談対策をしていただければと思います。

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月13日時点のものです

転職エージェントとの面談前に準備するべきこと

詳しい面談の流れに入る前に、簡単に転職エージェントとの面談までに準備しておくべきことを紹介します。

転職エージェントとの面談前にすべき準備について、詳しく知りたい方は『 転職エージェント面談前日までに要チェック|必須の事前準備』をご覧ください。

面談時の服装はスーツが無難

もし面談で私服OKと言われれば私服でも構いませんが、Tシャツやジーパンは避けましょう。本音と建前は別物ですので、あくまで私服でも衿つきのものや、迷ったらスーツで行かれるのが無難です。
 

面談までに準備しておくと良いもの

・自分のスキル、経歴
・転職理由を論理的に
・志望業界とその理由
・志望職種とその理由
・転職してから成し遂げたいこと
・転職時期(在籍中の場合)
・履歴書、職務経歴書(下書きレベルでもOK)
・筆記用具
 

転職エージェントとの面談場所

転職エージェントとの面談場所は、基本的には相手方の企業のオフィスで行われる事が一般的ですが、小規模だったり、個人のエージェントやヘッドハンティング事業者の場合、近くのカフェや、ホテルのカフェラウンジ等で面談を行うケースも多くあります。
 
転職という内容だけに、面談場所がカフェだと落ち着かないと方もいるかと思いますので、その場合は会社の面談ルーム、もしくは人が比較的少ないカフェを選定してもらうように伝えるのも、悪いことではありません。
 
さらに詳しい準備については「転職エージェント面談前日までに要チェック|必須の事前準備(前記事)」をご覧いただければと思います。
 

転職エージェントとの面談内容と面談の流れ

一概に下記のような流れになるとは限りませんが、実際に転職エージェントと面談を行った際のおおよその流れを具体的に説明していきます。
 

1:まずは挨拶と自己紹介

当たり前ですが初対面ですので、エージェントと挨拶をして、略歴や自分の得意分野などの自己紹介をするでしょう。サイト経由ですので、転職エージェントの方もある程度あなたの情報は把握しているとは思いますが、持参した履歴書などを見せながらの会話になると思います。
 

2:転職活動の状況確認

次に、あなたの転職活動の状況、他社のエージェント登録の状況、求人エントリー数や選考状況などを確認されます。現在どういった状況にあり、何に困っているか、そして紹介する求人が被っていないか等を確認する作業だと思ってください。
 
あなたがどの企業にエントリーをしているかは隠す必要もありませんので、正直に伝えて問題ないでしょう。
 

一度不採用になった企業に再エントリーできるのか|採用担当者の本音

一度は不採用になっても、どうしてもその企業に行きたい気持ちもあるでしょう。ですが、一度落ちた企業に再エントリーする事はマナー違反という暗黙のルールもありますよね?
 
結論から言うと、「再応募は可能です。」ですが、一度は落ちていますので、何らかの工夫が必要になります。一度落ちて、再応募してくる際、落ちた原因を考えずに前回と同様の応募書類を送ってくるために、面接を行う気にはならないというのが担当者の本音です。
 
もし転職エージェントとの面談時に、一度落ちた企業にもう一度チャレンジする際は、エージェントにもう一度受けたい意思を伝えて、一緒に対策を考えることも検討してみてください。
 

3:現転職市場の相場観についての共有

多くの転職希望者は転職活動自体が初めての場合が多いと思いますので、現在希望する市場の相場や動向について、情報共有をされるケースが多いです。もし入りたい業界や職種に希望があれば、先に伝えておいてもらうのも有効です。
 

4:職務経歴・プロフィールの確認とヒアリング

職務経歴を時系列で確認されると思うので、事実ベースで具体的に伝えましょう。また、「選考状況」「他社選考状況」「転職エージェントの利用状況」もヒアリングをされ、質問を通じて下記4項目を見極めています。
 
提供できる求人情報があるかどうか
転職する意思が本気かどうかか
すぐに内定が取れる可能性があるか
他社エージェントに流れてしまはないか 
など
 
転職エージェントにとって一番良い転職者=顧客となるのは「転職をしたい意思のある応募者」で、「内定先がすぐに決まる可能性がある応募者」であることですから、意欲を示しておくことで、他の応募者よりも優先してくれる可能性は高いでしょう。
 

5:希望の業界や志向性の確認

もしすでに希望する業界や職種が決まっていればそれを伝えましょう。業界等が決まっていなくても、希望やこだわりに条件があれば、細かい点も含め具体的に伝えておくことで、余計な職種の紹介をされることもありません。

 

6:提示の可能な求人を紹介

希望条件などを考慮した上で、あなたの希望する求人にマッチした企業を紹介されます。大手の転職エージェントになると100件以上の求人を一気に紹介されるケースもあります。
 
希望の要件を具体的に伝えられているか否かで絞り込みも変わるため、要望はできるだけ具体的に、かつ明確に伝える事をおすすめします。
 

7:履歴書や職務経歴書の添削も可能

履歴書や職務経歴書を事前に作成しておけば、その内容についての添削をしてくれる場合もあります。履歴書の書き方のポイントや修正点をフィードバックしてもらい、求人エントリー前に、何度か書き直しをしておくと良いでしょう。
 
重要なのは職務経歴書の方で、あなたがこれまで何をしてきて、何ができるのかを完結にまとまっていることが望ましいですね。
 

8:面接対策のアドバイス

転職エージェントとの面談は言ってしまえば確認の場ですが、実際の選考の場では面談で全てが決まると言っても過言ではありません。学生の頃のように、エントリーシートやSPI、学歴で判断される要素はほとんどありませんので、転職エージェントとの擬似的な面接の場を設けてもらうことは大きな意味があります。
 

9:今後の転職の進め方や連絡手段の確認

ひと通り質問を終え、あなたからの質疑も終えたら、転職エージェントから今後の流れの説明があるでしょう。大体は、履歴書や職務経歴書の確認や今後のスケジュール確認になるかと思います。
 

面談でミスを無くして有利に運ぶ!転職エージェント面談対策5選

転職エージェントは全ての業界合わせると100社以上存在するといわれています。そのため、大きな声では言えませんが、時間に余裕がある方は転職エージェントを1社、「練習台」として挟むことをおすすめします。

 
そもそも、転職エージュエントとの面談を行っても、本番は企業との面談ですので、ある程度はリラックスして臨んでも良いかと思います。
 

面談はできるだけ自然体で臨む

転職エージェントとの面談は企業の面接と違い、フランクな感じの進行になります。だからこそ、変に緊張や警戒をせず、正直に話をされるのが良いと思います。
 
ただし、言葉遣いや姿勢がいい加減なのはNGです。これから自分のことを売り込んでくれる相手との面談ですので、最低限守るべきマナーを守りながら、いち社会人として不快感を与えないように気をつけましょう。
 

基本事項はおろそかにしない

企業の面接ではないため、かなり甘い考えで登録に来られる方も多いのが現実ですが、社会人としての基本マナーは厳守です。

10分遅刻、事前連絡なし、謝罪なし。スーツがヨレヨレ、ほこりが付いている、髪がボサボサ、身だしなみ×
 
小さなことでマイナスの評価は積み重ねれば致命的です。
 

転職エージェントをセカンドオピニオンとして使う

自分に向いている業界や仕事内容について相談し、面接で話す自分のPRポイントの整理や、面接の練習、推薦文を書いてもらうことができるのかなどを、試しに1社行ってみるのも良いでしょう。
 
複数のエージェントに登録することが前提になりますが、会社が違えば対応も違いますので、上記ふまえて、1回面接を受けに行ってみて、上記全てを頼んでみる方が良いのか、本命のエージェントではこれはしない方が良いなど、ある程度の経験をしておくのも有効な手です。
 

本命のエージェントでは短期戦を心がける

ほぼ全ての転職エージェントでは、応募者の転職までの時期を非常に注視しています。フォローしている応募者の優先順位を決めている要因として、「初回登録日(エージェントに登録した日)が存在し、初回登録日から離れると、案件紹介の優先度が下がっていきます。
 
転職エージェントたちの間では、初回登録日が新しい人ほど早期成約が高いというデータがあるため、本命のエージェントでは初回登録からできるだけ早い段階で転職したい意思や、面談までの日時を決めてしまうのが良いでしょう。
 

  • すぐにでも転職したい意思がある

  • 複数エージェントに登録している

  • ただ実際に面談に来るのは御社が初めて

 
このように伝えておけば、転職エージェントもこの応募者は「すぐに転職する意思がある応募」だとわかりますので、他の応募者よりも優先して紹介してくれる可能性が高くなります。転職エージェントたちの最も大きなリスクは「他社にとられること」ですから、「あなたの案件を紹介してくれないと他にいく」ことを暗ににおわせるのがうまいやり方です。
 

転職エージェントとの面談中に絶対に避けるべき5つの項目

転職エージェントとの面談は確認事項が大半ですが、そうは言っても気をぬいていると転職エージェントからの評価が下がり、良い案件を紹介してもらえませんので、注意が必要です。

とりあえず話を聞きに来たとは言わない方が良い

物見遊山で来られると一気に優先度が下がってしまいます。転職エージェントも仕事ですので、初回の面談後に応募者がいつ転職するかの「ヨミ」をつけて対応の優先度を決めます。これは営業と一緒で、すぐにお金にならない見込み客に時間を使うよりは、急いでやりたい方に時間を割くのは当然の流れですね。
 
もし半年や一年後を検討している場合は対応が後回しになりますし、無駄な紹介にならないよう、優良案件の紹介は後回しになりますので、もし転職の意思が固いなら、とりあえず来たとは言わないことをおすすめします。
 

経歴やスキルに嘘はつかない

登録情報は当然ですが、職歴やスキルに偽りがあると、最終的に損をするのは応募者自身です。もし虚偽の報告があった場合、リスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断が下されされます。
 

ネガティブな情報は正直に話しすぎない

嘘をつく必要はありませんが、退職理由が「つまらない」「職場の人間関係」などのネガティブな発言は控えた方が無難です。もし「すぐに辞めてしまう人材」として、転職エージェントから評価されると下記の2つのデメリットがあります。
 
今後の取引に悪影響が出る
2度とエージェントを利用できない など
 

自分の名刺は渡さない

初回の挨拶では自分の名刺は渡さないでおきましょう。絶対にしてはならないという程ではありませんが、名刺は会社から支給されたものであり、業務外で使うことは社会人のモラルが低いと判断される可能性もゼロではありません。
 
あまり気にする必要はないかもしれませんが、名刺の交換時は案外見られており、転職エージェントの社内ではよく話題に上がる内容ですので、控えましょう。ただし、先方から求められた場合は応じた方が良いかと思いますので、念のため、持ち歩くことを推奨します。
 

現職の批判は言わない

今の職場に納得のいかない事があって転職をするのは事実で、職場の悪い部分を言いたくなるのは間違いではありません。しかし、現職の不満をボロクソに言い放つのはNGです。
 
世の中に完璧な会社は存在せず、大なり小なり悪い部分もあります。誰もがうまく付き合いながら仕事をしていたり、不満も持ちながらでも頑張って仕事をしているのが世の中です。そこで不満ばかりを言う方は「後ろ向きの転職」と取られてしまい、「前向きな転職者」を採用したい企業へは、転職エージェントも推しにくくなってしまいます。
 

他社の転職エージェントを批判する

転職エージェントに登録へ行って、ダメな転職エージェントに当たる可能性もゼロではありません。ただ、他社の転職エージェントの批判は言わない方がいいです。どこの業界でも横の繋がりはありますし、同業者の悪口は聞いていて良いものではありません。
 
他社の転職エージェントの事を聞かれた際には、「○○の転職エージェントに行きましたが、自分は合わなかったみたいです。」程度のニュアンスで説明するのが良いかと思います。
 

転職エージェントの本音|紹介への対応が遅くなる応募者の例

面談内容についての概要をご紹介してきましたが、最後に転職エージェント応募者に対して感じている本音の部分と、面談後のお礼について解説していきます。
 

すぐに転職をしない応募者に時間を割きたくはない

何度か話題に上っていますが、転職エージェントもボランティアではありません。企業に人材を紹介して紹介料をもらう仕事ですので、紹介する応募者がすぐに転職を考えていない場合は、当然対応への熱もあまり入ってはいません。
 

転職の意思が弱いと優良案件は出さない

転職する気があまりないのに、非公開の優良案件などは紹介したくないというのが本音です。いつ転職するかもわからない人にとっておきの案件を渡すくらいなら、すぐに転職の意思のある方へ優先的に紹介したいのは当然の流れと言えますしね。
 

態度が悪いと紹介する意欲も減る

また、エージェントとの面談を気軽に考えすぎていると、優良案件どころか通常の案件の紹介ですら後回しにされる可能性があります。同じ能力の持つ主なら、良し悪しを判断できるポイントは人柄しかありません。
 
先ほどもお伝えした「現職の批判ばかり言う」「他社の転職エージェントの悪口」を言うなどを平気でする方は、やはり嫌煙されると言っていいでしょう。
 

採用決定後の注意点

転職エージェント経由で採用が決まった場合のお礼などについて、最後に簡単に確認しておきましょう。転職エージェント経由で採用が決まった際、菓子折りなどのお礼をするべきかという質問が来ることがありますが、結論から言うとお礼の品は必要ありません。
 
転職エージェントも仕事でやっていますので、採用が決まれば嬉しいですが思い入れはそこまで強くありません。ですので、お礼はメールや電話など、ビジネスライクにお伝えするだけで良いでしょう。
 

もし面接を辞退したい場合

応募していた他の企業から内定が出たので、設定してもらっていた面接をキャンセルしたいとなった場合、直接企業に連絡する前に、まずは転職エージェントへ連絡する流れになります。
 
その際、転職エージェントからは行くだけ行ってくださいと言われる可能性が高くなります。企業と転職者の間に入っているのが転職エージェントですので、もし応募者の方から直接辞退の連絡を企業サイドに入れてしまうとややこしいことになりますし、突然のキャンセルは企業の担当者に取っても迷惑となりますので、転職エージェントの指示に従うことを推奨します。
 

まとめ

いかがでしたでしょうか。転職エージェントとの面談についてご紹介してきましたが、良い求人案件を紹介してくれるかどうかは、あなたのやる気と転職時期が大きく関係していることがわかったと思います。
 
転職エージェントしか知らない非公開求人は世の中にたくさんあり、それを獲得できるかも転職エージェントとの面談にかかっていますので、フランクとは言っても気を抜かず、しっかりした準備と対応を心がけていただければと思います。
 

 
同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム