
「type転職エージェント」は首都圏を中心にIT系の業種・職種に強みをもつ転職エージェントです。
とくに丁寧なキャリアカウンセリングを通じたミスマッチの少ない求人紹介ときめ細やかなサポートが売りのエージェントですが、実際に利用した方はどのような感想をもっているのでしょうか。
本記事ではtype転職エージェントのサービスの特徴や評判、利用のメリット・デメリットなどを解説します。
type転職エージェントを利用すべきかどうかの判断にお役立てください。
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
type転職エージェントの会社概要
type転職エージェントを運営する株式会社キャリアデザインセンターは、1993年に設立された人材紹介業界の老舗企業です。
「いい仕事・いい人生」をコンセプトに、転職サイトの運営や人材紹介、新卒採用支援など人材にまつわる事業を通じて企業と求職者のさまざまなニーズに応えてきました。
type転職エージェントのほかには、女性向けエージェントの「type女性の転職エージェント」や転職サイト「女の転職type」、新卒向けの「type就活エージェント」などを展開しています。
- ・運営会社:株式会社キャリアデザインセンター
- ・設立:平成5年(1993年)7月8日
- ・代表者:代表取締役社長兼会長 多田 弘實
- ・社員数:581名(平成29年9月30日時点)
- ・本社所在地:東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
type転職エージェントのサービスの特徴
type転職エージェントのサービス内容、強みを紹介します。
きめ細やかなサポートが売り
type転職エージェントはきめ細やかなサポートに定評のあるエージェントです。
特にキャリアカウンセリングに力を入れており、5年後、10年後にも活躍できるキャリアプランニングにこだわっています。
キャリアカウンセリングをしないでとにかく求人紹介だけを受けると、自分の希望と転職先企業でできることとのミスマッチが発生します。採用に至らないか、採用されても早期の退職につながってしまうため、キャリアカウンセリングは重要です。type転職エージェントでは現状と希望をしっかり把握したうえで、目指すキャリアが実現できる求人を紹介しています。
キャリアカウンセリングの満足度は92%と高い数値となっており、利用者の多くが評価しているようです。
転職サイト「type」との違い
キャリアデザインセンターが運営する転職サイト「type」と「type転職エージェント」との大きな違いは、キャリアアドバイザーによるサポートの有無です。
type転職エージェントは担当のアドバイザーがキャリアカウンセリングをおこない、希望条件をもとに適切な求人を探し出してくれます。応募もエージェント経由でおこなうため、自分で企業とやり取りする必要がありません。書類添削や面接対策により客観的なアドバイスを受け取れるため、選考通過率を高めることができます。
これに対してtypeは求人検索や企業とのやり取り、応募まですべて自分ひとりでおこないます。
マイペースで転職活動できるのがメリットですが、転職を成功できるかどうかは求職者本人の力量にかかっているといっていいでしょう。
IT系の転職にも強い
type転職エージェントはひとつの業界・業種に特化したエージェントではありませんので、幅広い業界・業種の中から求人を探すことができます。
ただし取り扱い求人の割合としてはIT系が圧倒的に多く、これがtype転職エージェントの強みになっています。
全体の求人は公開求人が約8,200件、非公開求人が約9,000件あります(2020年11月時点)。そのうちIT・Web・通信系エンジニアが公開・非公開をあわせて約8,600件と、全体のおよそ半分がIT系の求人です。
もっとも、IT系以外の職種では利用価値がないのかといえばそうではありません。ほかの職種の割合は管理・事務・企画が全体の20%、営業が全体の約14%といずれも豊富に扱っています。IT系以外にも管理部門や営業職を希望する方にとっては利用価値が高い転職エージェントです。
若手~中堅の転職支援が得意
type転職エージェントは20代~30代の若手・中堅の転職支援を得意としています。この年代の方は転職経験がないケースも多く、転職にあたって多くの不安を抱える場合があります。
type転職エージェントは親身なアドバイスや丁寧なサポートが強みでもあるので、書類添削や面接対策を通じて通過率を上げ、求職者に安心感も与えられます。
キャリアアドバイザーも比較的若い方が多いので、求職者の気持ちに寄り添ったアドバイスをしてもらえるのも魅力でしょう。
80%が非公開求人
type転職エージェントが保有する求人には公開求人と非公開求人があります。公開求人は一般に公開されている求人を、非公開求人は企業がさまざまな事情から一般公開していない求人をいいます。
よりよい求人を探したい場合は非公開求人に触れる必要があります。
というのも、非公開求人には経営戦略上の理由から公開できない求人や一般公開すると応募者が殺到する好条件の求人が含まれているため、非公開求人もあわせて確認したほうが質の高い求人に出会えるチャンスが広がるのです。type転職エージェントは全体の約80%が非公開求人と、大半が非公開求人を占めています。その中にはtype転職エージェントにしかない独占求人も存在します。
非公開求人の内容は転職エージェントに登録して応募可能な人にしか知らされない秘匿性の高い特別なものなので、転職を成功させるには必須で利用したいところです。
首都圏の転職に強み
東京・神奈川・埼玉・千葉の求人が多いので、首都圏で転職を考えている場合には利用価値の高いサービスとなっています。
対応エリアが限られるということでもありますが、その分対応エリアに集中して質のよい求人を集めています。
年収アップ率が71%
type転職エージェントを利用して転職した方の年収アップ率は71%です。
60%台が多い他社と比べると高い割合なので、年収アップできる可能性が高いといえます。
高年収求人に特化したエージェントではないにもかかわらず、これだけの年収アップ率をだしているのはtype転職エージェントの大きな強みです。
年収アップ率が高いのは、求職者の強みや市場価値をしっかり把握したうえで適切な求人を紹介しており、内定後の年収交渉にも強いからです。
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
type転職エージェントの評判・口コミ
ここからは、type転職エージェントを実際に利用した方の評判・口コミを紹介します。よい評判・悪い評判がありますので参考にしてみましょう。
よい評判
よい評判としては、キャリアカウンセリングや面接対策などサポートが丁寧でよかったとの声が目立ちました。type転職エージェントの強みでもある手厚いサポートが利用者からしっかりと評価されたようです。
キャリアカウンセリングの質が高い
・type転職でカウンセリングを受けたのですが、自分が本当にやりたいことを一緒になって考えてもらえました。一人では気づかなかった部分やアドバイスをもらい、自分の強みとチャレンジしたい事を明確になったので自信につながりました。
書類添削・面接対応のサポートが手厚い
・最終面接の前に電話で事前対策のアドバイスをしてくれるなど、個人に密着したサポートを受けられました。面接での質問を想定した模擬面接で話す内容をブラッシュアップできたし、自分をアピールできる伝え方を教えてもらえたので、落ち着いて面接に臨めました。
・自分でも気づかないようなアピールポイントや良いところをしっかり引き出すような面接対策や履歴書の書き方なども指導してもらえて、その後の転職活動でとても参考にできて本当に助かりました。
求人の質が高い
・情報の質が高く、紹介された求人も働いてみたいと思える企業が多かったため、他の転職エージェントで紹介された求人に比べて書類選考の通過率が高かった。
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
悪い評判
悪い評判としては担当者の対応や求人紹介を受けられないことに関する不満がありました。ほかにも「営業色が強い」「事務的な対応」など担当者によってあまりよい印象を持たなかった人もいるようです。
担当者に対する評判については二極化しています。個々の受け取り方や相性の問題もあるので一概にいえませんが、不満があれば担当者変更などもひとつの方法となります。
担当者の対応に不満
・私を担当したコンサルタントは年齢が20代で、私よりも10歳近く年下の人物でしたから、もちろんビジネス社会については詳しくありません。そのため、営業マン的な振る舞いが目立ちました。私へのアドバイスも、すべてが採用試験を突破するためのものであり、私のキャリアプランについてのアドバイスをする能力は持ち合わせていなかったようです。
・お電話でお話しさせていただきましたが、アドバイスというよりもひたすら上から目線の言い方で終始不快でした。平気でタメ口で話したりしてくるし、若いから舐められてるのかな?って思ってしまいました。
求人紹介してもらえない場合がある
・登録後にキャリアシートを先に入力する欄があり、現在までの経歴や希望など事細かに入力することができたのでほぼ全て入力しました。色々調べたり考えたりしながらだったので45分くらいはかかった気がします。しかし、返ってきたメールは求人がないという旨の連絡で面談すらしてもらえませんでした。
なお、type転職エージェントでは紹介できる求人がない場合には連絡をしない運用になっています。
公式サイトでも、「ご紹介できる求人案件がない場合には、キャリアアドバイザーからのご連絡は差し上げておりません」と明記されています。
そのため、登録しても必ず連絡が入るわけではないと思っておきましょう。
※参考:type転職エージェント|Q登録後、キャリアアドバイザーから面談の連絡がない
特徴・評判から分かる「type転職エージェント」を利用するメリット
サービスの特徴や利用者の評判を踏まえ、type転職エージェントを利用するメリットをお伝えします。
自分にマッチした求人を紹介してもらえる
type転職エージェントはカウンセリングを重視しており、ひとり一人に対してじっくり時間をかけて向き合ってくれます。
特に重視しているのは「求人の選び方」「志望度の高い企業の受かり方」「納得のいく転職先の決め方」の3つです。
条件だけに合致する求人をやみくもに紹介するわけではなく、本当に求職者にマッチした求人を紹介してくれるので、入社後のミスマッチも少なくなっています。
応募から面接までトータルでサポートしてもらえる
転職エージェントのサポートは、求人紹介から応募時の書類添削・面接対策はもちろん、面接後にまでおよびます。
面接ごとによかった点・悪かった点を電話でフィードバックしてくれるため、次の面接に活かすことが可能です。ただ求人を紹介するだけでサポートが薄いという転職エージェントも少なからずあるので、転職エージェントの手厚いサポートはメリットでしょう。
なお、転職エージェントでは土曜日の面談も可能なので、働きながら転職活動をしている方におすすめです。ただその分予約が混み合うことが多いので、余裕をもって予約するようにしましょう。
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
特徴・評判から分かる「type転職エージェント」を利用するデメリット
type転職エージェントを利用するデメリットについても確認しておきましょう。
対応エリアと職種に偏りがある
type転職エージェントは対応エリアおよび職種がある程度限定されますので、該当する方以外にとってはデメリットとなります。
対応エリアは首都圏以外に大阪・名古屋などの都市部もありますが、それでも首都圏と比べると求人件数は少ないです。都市部以外の地域で転職を希望する場合はほとんど求人がないということになります。
大手と比較すると求人数は少ない
type転職エージェントが保有する求人は1万8,000件ほどと決して少なくないのですが、大手と比較すると見劣りしてしまいます。たとえば業界最大手のリクルートエージェントは20万件、dodaも10万件の求人があります。
type転職エージェントでフィットする求人がすぐに見つかればよいのですが、なかなか見つからない場合や、最初から多数の求人の中から探したい場合には大手との併用も検討しましょう。
type転職エージェントの利用に向いている人
type転職エージェントはおすすめできるサービスですが、利用に向いている方の範囲がやや限定されます。以下に該当する方は向いていますので利用を検討してみましょう。
首都圏に住んでいる人
首都圏を中心に求人を展開していますので、首都圏にお住まいの方や首都圏での転職を考えている方に向いています。
IT系職種の転職を希望する人
type転職エージェントはIT系の業種・職種に強いので、IT系を希望する方は必須で登録しておきたいところです。
ただ全体の求人件数自体は大手と比べて少ないので、選択肢の幅を広げたい方はIT特化型の転職エージェントや大手を含めて併用も検討してみてください。
転職活動に不安がある人
自己分析の方法が分からない、職務経歴書の書き方や面接に不安があるなどの不安をおもちの方は丁寧なサポートに定評のあるtype転職エージェントの利用に向いています。
キャリアカウンセリングを通じて今後の方向性を明確にし、書類添削や面接対策などを受けることで内定の確率を高められるでしょう。またカウンセリングの結果、「今は現職にとどまったほうがいい」とアドバイスしてくれる場合もあるので、「強引に転職を進められるのでは?」と不安になる必要はありません。
なお、2020年9月現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にともない、面談は電話やWeb面談などを実施しています。どの方法になるのかは面談調整の際に聞いておきましょう。
type転職エージェントの利用に向いていない人
以下の特徴がある方はtype転職エージェントの利用にあまり向いていません。
IT系・管理部門・営業以外を希望する人
type転職エージェントは取り扱い求人のうちIT系・管理部門・営業が多くの割合を占めています。
しかし販売・サービスやメディカル・化学、建築・土木などは求人件数が極端に少ないので、type転職エージェントを単体で利用するのはおすすめできません。
とにかくたくさんの求人を紹介してもらいたい人
type転職エージェントでは対象地域や強みをもつ職種をある程度絞っているため、紹介される求人も限定されます。またご自身のスキルやキャリアによってはマッチする求人がない場合もあるでしょう。
とにかくたくさんの求人を紹介してもらいたいのであれば、求人件数が多い大手の転職エージェントのほうが向いています。
ただしtype転職エージェントはキャリアカウンセリングなどが丁寧なので、エージェントを変えるというより併用して選択の幅を広げることも検討してみてください。
キャリアの方向性や自身の適性を把握している人
キャリアの方向性が明確で、自分にどのような仕事が向いているのかも理解している方は、丁寧なキャリアカウンセリングがかえって面倒に感じる可能性があります。
この場合は「type」のようにキャリアカウンセリングを通さずに直接応募できる転職サイトの利用がおすすめです。
エージェントからの紹介やアドバイスに左右されることがなく、自分のペースで転職活動を進められます。
まとめ
type転職エージェントの評判にはよい評判・悪い評判があります。
しかし総合的に見るとよい評判のほうが多く、利用者の満足度が高いといえるサービスです。
対象エリアや職種などがある程度限定されるので求職者全員に向いているわけではありませんが、条件に合致する方にはメリットの大きいサービスなので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。
本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム