
この記事では、埼玉県の家賃の相場や埼玉へ移住する場合の支援制度、そして転職エージェントの特徴などについて紹介していきます。
地方からの上京を検討している方は1つの候補地として参考にしてみてください。
埼玉の転職事情
仕事の数や種類について
埼玉県で正社員を募集している求人の数は、 マイナビ転職 では1,375件という結果になっています(2021年4月時点)。
ちなみに、それぞれの都市別の求人数は、さいたま市で814件、川越市で533件、川口市で544件、所沢市で494件となっており、埼玉のみではなく埼玉を含むという条件で検索すると、約1,384件求人がヒットします。
平均年収などのデータについて
こちらのデータは、埼玉県全体のもの。
埼玉県は首都圏のひとつですが、年収などは全国平均よりも低くなっているようです。
男女合計 |
|
平均年収 |
472万5,600円(全国平均:491万1,500円 ) |
平均月収 |
32万7,500円(全国平均:33万3,800円 ) |
平均年齢 |
42.5歳( 全国平均:42.5歳 ) |
平均勤続年数 |
11.6年( 全国平均:12.1年 ) |
男性 |
|
平均年収 |
527万1,800円( 全国平均:551万7,400円 ) |
平均月収 |
36万2,400円( 全国平均:37万1,300円 ) |
平均年齢 |
43.2歳( 全国平均:43.3歳 ) |
平均勤続年数 |
13.1年( 全国平均:13.5年 ) |
女性 |
|
平均年収 |
368万4,900円(全国平均:377万8,200円 ) |
平均月収 |
26万1,000円( 全国平均:26万3,600円 ) |
平均年齢 |
41.2歳( 全国平均:41.1歳 ) |
平均勤続年数 |
8.6年(全国平均:9.4年 ) |
【参考: 厚生労働省の賃金構造基本統計調査】
埼玉県の人気駅・エリアの家賃相場
賃貸物件情報サイトSUUMOのデータによると、人気駅や人気エリアの家賃の平均金額は以下のようになっています。
人気駅ランキング |
|
1 位 |
大宮 6.9万円 |
2 位 |
浦和 6.7万円 |
3 位 |
南浦和 6.7万円 |
4 位 |
川口 6.8万円 |
5 位 |
さいたま新都心 7.0万円 |
人気エリアランキング |
|
1 位 |
川口市 6.6万円 ( ワンルームの家賃相場:5.6万円 ) |
2 位 |
川越市 5.6万円 ( ワンルームの家賃相場:4.9万円 ) |
3 位 |
所沢市 5.8万円 ( ワンルームの家賃相場:4.4万円 ) |
4 位 |
さいたま市大宮区 6.8万円 ( ワンルームの家賃相場:5.7万円 ) |
5 位 |
草加市 5.9万円 ( ワンルームの家賃相場:4.8万円 ) |
【参考:SUUMO】
埼玉県へ移住する人向けの支援制度
埼玉県でも、他の地域と同様に、移住者や居住者向けの支援制度がたくさん用意されています。
- 引っ越しをしてから1年以内に新しく住宅を取得した場合に、60万円〜100万円ほどの奨励金をもらうことができる制度。
- 子供一人につき、月額最大で1万5,000円の児童手当がもらえる制度。
- 住宅を改修・リフォームする場合に、最大で10万円まで補助金を支給する制度。
- 私立幼稚園に就園する園児(満3歳児から5歳児までが対象)がいる世帯に、最大で年間4万円まで補助金を支給する制度。
- 子供の医療費や入院した際の食事代などの一部を負担してもらえる制度。
適用となる支援制度の種類は市町村ごとに異なりますので、埼玉県へ移住することを検討している方は、実際に移住する前にどんなものが利用できるのかチェックしてみてください。
▶ 住むなら埼玉!
東京ではなく埼玉に住むメリット
利便性の面だけ見ると、東京に住む方がメリットは大きいですが、生活全般で見てみると、あえて都心から少し離れた埼玉県に住む方が、生活の満足度は高くなるかもしれません。
- 自然豊かな環境で生活、子育てができる
- 東京に住むよりも、家賃を低めに抑えられる
- オンとオフの区別がつけやすい
- 都心へのアクセスもよい
- ゆっくりとした時間の流れを感じながら生活することができる
など、埼玉で生活することには、東京では得られないメリットがたくさんあります。
福岡や神奈川などの地方から埼玉へ移住した人のインタビューも公開されていますので、参考にしてみてください。
有名な5つの転職エージェント
転職活動を進める際、転職サイトだけではなく、こちらで紹介する転職エージェントも一緒に利用すると、より効率よく転職活動を進めていくことができます。
1. リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、転職支援実績NO.1を掲げていて、知名度も高い転職エージェントです。
扱っている求人の数も多いため、どのエージェントに登録すればいいか分からなかったり、初めて転職活動を行なったりする場合などには、とりあえず登録しておくとよいかもしれません。
2. マイナビエージェント
上の『リクルートエージェント』と同じように、こちらの『マイナビエージェント』も知名度の高い転職エージェント。
エージェントサービスだけではなく、『マイナビ転職」という転職者向けの求人サイトも運営しています。
特に20代からの人気が高く、20代の転職者からの信頼度No.1という調査データもあるようです。
3. JAC Recruitment
『JAC Recruitment』は、外資系企業や管理職など、高収入者向けの求人に特に強いとされている転職エージェントです。
認知度などは、上で紹介したエージェントと比べると少し劣りますが、転職エージェントの中では業界3位のポジションと言われていて、人気の転職エージェントの1つ。
4. doda
こちらの『doda』というサービスも求人数が豊富で、人気のある転職エージェントの1つです。
紹介してもらえる求人が多くなればなるほど、自分の可能性はその分広がることになるので、まずはどんな求人があるか、登録をしてみるようにしましょう。
5. ワークポート
最後に紹介する『ワークポート』は、特にITやゲーム業界の求人に強い転職エージェントです。
ちなみに埼玉の場合は、大宮にオフィスがあります。
転職エージェントのメリット・デメリット
履歴書や職務経歴書などを添削してもらえるのはもちろんですが、面接日程の調整をしてもらえたり、内定をもらえた後に給料の交渉をしてもらえたりと、転職エージェントを利用することにはたくさんのメリットがあります。
特に遠方の地方に住んでいて、そこから埼玉や東京などの首都圏の会社への転職活動を行なう場合は、面接日程の調整をしてもらえたり、現地の会社情報が得られたりすることはとても貴重なポイントになるので、助かると感じることも多くなると思います。
一方で、転職エージェント経由の応募者を採用するコストは、通常の転職サイトなどを経由する応募者よりも高くなるため、それぞれを利用した応募者が複数いる場合などに、不利になる可能性もあります。
こういったデメリットも忘れずに、転職エージェントを利用しましょう。
ちなみに利用する場合は、1社だけではなく複数の転職エージェントに登録する方が、対応の優先度を上げてもらいやすいと言われていますので、求人サイト同様、複数のエージェントに登録するようにしましょう。
【関連記事】
転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
在宅ワークという選択肢も
埼玉などの関東圏に移住して、在宅ワークで収入を得て生活していくのも、ひとつの生活スタイルです。
クラウドソーシングの『Lancers』や『クラウドワークス』などのサービスでは、たくさんの仕事が募集されていますし、こちらのサービスを利用すれば、月に20万円以上の収入を得ることも可能です。
ちなみに、ライティング以外にも、女性向けの仕事になりますが、オンライン秘書という仕事もあります。
名前の通り、在宅でクライアントの秘書として、リサーチや事務処理などさまざまな依頼に対応する仕事で、週5日で18万円~27万円の収入を得ることも可能です。
まとめ
東京に住居を構えるか、それとも埼玉に住居を構えるかによって、生活は大きく変わってくるはずです。
仕事のキャリアプランとは別に、どういうプライベートの時間を過ごしたいかも、しっかりと考えた上で、行動を起こしてみましょう。
【関連記事】
京都に転職する人必見|仕事の種類・平均年収・移住支援制度まとめ
広島の転職事情|求人数・平均年収・人気エリア・移住支援制度まとめ
神奈川の企業に転職|気になる職種・平均年収・支援制度に関する知識
仙台に転職!求人数・平均年収・子供の治療費がお得になる制度をご紹介
千葉に転職!首都圏で働くメリット・デメリットと移住者向け支援制度
大阪の会社に転職!仕事が豊富で平均月収は高く家賃が安い魅力的な街
福岡の企業に転職!仕事の数や平均年収・実際に転職した人の声まとめ
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム