
アジア諸国で仕事をしてみたいと思ったことはありませんか。
海外で働くことに、誰もが一度は憧れますよね。
ただ、実際にアジアで働くためには、どのように転職活動を進めていけばよいのでしょうか。
そこで、この記事ではアジアへの転職を成功させる秘訣について解説していきます。
さらに、アジアへの転職に強い転職エージェントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
【関連記事】海外向け転職エージェント14選|目的別・地域別で選ぶコツ
アジアへの転職で注意するべきこと
まず、アジアへの転職を考えたときには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
そこで、最初にアジアへの転職を行なうときに注意するべきことについて話をしていきます。
日本企業との違い
アジア諸国への転職で最も注意しなければいけないのが、日本企業との違いです。
人事制度や給料形態が日本企業と大きく異なるケースが多いからです。
例えば、多くの日本企業は、「新卒を採用して育てていく」という考えがあります。
しかし、アジア諸国には、そのような考えはなく実力主義。
そのため、他の企業からヘッドハンティングでよい人材を確保するケースが多いようです。
働き方の違い
また、アジアへの転職を考えたときには、日本との働き方の違いについても注意しておかなければいけません。
仕事に対する考え方の違いから、日本の働き方とは異なるケースがよくあるからです。
例えば、日本人が会社に対して求めるのは、人間関係がよくて長く働ける職場であること。
一方で、アジア諸国の人達は完全に給料重視です。
そのため、給料アップを求めて4~5回の転職を繰り返すのが、アジア諸国では普通なのです。
文化や習慣の違い
そして、文化や習慣の違いについても注意が必要です。
どの国々も、近隣国の移民が多いのがアジア諸国。
島国の日本とは文化や習慣が大きく異なります。
例えば、タイで働いている人の大半は、近隣国のミャンマーやベトナム、カンボジアからの労働移民者です。
当然ながら、諸外国が集まる独自の文化が生まれているのです。
そのような環境の中で働かなければならないことを覚えておきましょう。
アジアへの転職を成功させる秘訣
アジアへの転職を成功させるためには、具体的にどのように転職を進めていけばよいのでしょうか。
ここからは、アジアへの転職を成功させる秘訣について解説していきます。
キャリアを長期的に考える
最も大切なことは、自分のキャリアを長期的に考えることです。
例えば、キャリアアップのための海外勤務なのか、それともアジアで一生暮らしていくつもりなのか、というように長期的に考えておくことです。
「とにかくアジア諸国で働いてみたいから」というような短期的な考えでの転職では、後から後悔してしまうことになりかねません。
事前に足を運ぶこと
また、働いてみたい国や地域に事前に足を運んでみることも重要です。
そうすることで、「思っていたのと違った」という失敗を防ぐことができるからです。
例えば、先ほど「アジアへの転職で注意するべきこと」でも説明した生活習慣や文化の違いなどは、やはり現地に行って自分の目で確認するのが一番。
後悔しないためにも、事前に足を運んでおきましょう。
転職エージェントを活用する
そして、転職エージェントを活用することも、アジア諸国への転職を成功させる上では重要なポイントです。
通常、個人では入手できない現地の求人情報をキャリアアドバイザーから入手することができるからです。
さらに、アジアへの転職に強い転職エージェントを利用すれば、アジア諸国の独自の文化などに対応した転職支援を受けることができます。
転職エージェントを上手に活用することで、転職が成功する確率はさらに高まるでしょう。
アジアへの転職に強いおすすめの転職エージェント5選
さて、ここまでアジアへの転職を成功させる秘訣について話をしてきました。
転職エージェントを有効に活用すれば、アジア諸国への転職は難しくありません。
そこで、ここからはアジアへの転職に強いおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
【関連記事】転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
1 カモメアジア転職
最初に紹介する転職エージェントが、『カモメアジア転職』です。
カモメアジア転職は、アジア諸国に転職したい人専門の転職エージェントです。
アジアに特化しているだけあって、求人数が非常に豊富です。
さらに、カモメアジア転職には、過去の実績やキャリアなどをレジュメとして登録しておけば、アジア諸国の企業やアドバイザーから直接オファーを受けることができるシステムがあります。
限られた時間で転職活動をしなければいけない中で、このサービスはぜひ活用したいところです。
2 Iconic Job(アイコニック・ジョブ)
次に紹介する転職エージェントは、ベトナムのホーチミン市に本社を構えるICONIC社が運営する『Iconic Job(アイコニック・ジョブ)』です。
こちらもアジア諸国の求人に特化しており、その求人数は他の転職エージェントよりも豊富です。
利用登録することで、専任のキャリアアドバイザーがあなたに最適な求人を紹介してくれます。
さらに、一般には公開していない求人情報も見ることができますので、必ず登録しておきましょう。
3 アジア転職ネット
次に紹介するのが、『アジア転職ネット』です。
アジア転職ネットは、人材サービス業を展開する株式会社アイ・キューが運営する転職エージェントです。
国や地域別、もしくは職種別のカテゴリーで求人を探せるのが便利です。
また、求人のなかには年収1,000万円を超えるハイクラスな求人情報もあります。
アジア諸国の求人情報は毎日更新されているので、必ずこまめにチェックするようにしてください。
4 Working Abroad(ワーキング・アブロード)
アジアへの転職に強い転職エージェントとして次に紹介するのが、『Working Abroad(ワーキング・アブロード)」です。
世界中の求人情報を扱う転職エージェントですが、その中でもアジア諸国の求人の数はダントツです。
また、ワーキング・アブロードにもレジュメを公開して、興味を持ったアジア諸国の企業からアプローチを受けることができる『スカウトサービス』があります。
実績や実力に自信がある人は、積極的に利用しましょう。
5 マイナビ転職グローバル
最後に紹介する転職エージェントが、『マイナビ転職グローバル』です。
業界最大手のマイナビが運営するグローバルな求人に特化した転職エージェントです。
業界最大手のマイナビだけあり、求人の数は他の転職エージェントよりも群を抜いています。
転職に役立つコンテンツやアドバイザーの支援サービスも充実しています。
まとめ
この記事ではアジアへの転職を成功させる秘訣について話をしてきました。
具体例を挙げながら説明してきたので、成功するイメージを持てたのではないでしょうか。
また、アジアへの転職に強い転職エージェントも紹介してきました。
転職エージェントを上手に活用して、ぜひアジア諸国への転職を成功させてください。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム