
他業種からIT業界に転職したいけど、未経験で転職できるか不安……。
今回の記事では、そんな方のために、20代未経験がIT業界への転職を成功させるために必要な情報をまとめました。
- 未経験でもIT業界への転職なら勝算が高い理由
- IT業界への転職にオススメな転職サイト&転職エージェント
- IT業界へ転職をする方へのキャリアアドバイス
- 未経験でのIT業界への転職を成功させる秘訣
などを詳しく解説していきます。 ぜひ参考にしてみてください。
20代未経験でIT業界に転職するのはカンタンである理由
未経験を理由にIT業界への転職が成功するか不安に思っている人は安心してください。
20代と若い世代であれば、IT業界への転職はそれほど困難なことではありません。
IT業界への転職が実は「カンタン」である理由をみていきましょう。
IT業界は人手不足
未経験の人材を積極的に採用するのは、人手不足の業界です。 成長著しいIT業界は、働き手が足りないのが実情。
経験者しか採用しないという条件では必要な人員をそろえることができません。
そのため、未経験でも勉強する姿勢がある人は採用して、入社後に学んでスキルを身に着けてもらうという方針を取る企業もたくさんあります。
第二新卒であること
20代の転職は、「第二新卒」の枠で行うことができます。
第二新卒は、新卒と比べて社会人としてのマナーが備わっており、若いので成長も見込めると採用したい企業も多いです。
専門知識が必要ない
IT業界への転職は、必ずしも事前に専門的な知識を身に着けておく必要はないのです。
入社後の研修や自学自習でスキルを身に着けることも十分可能。 ですから、学習意欲の高い20代なら未経験でも採用されやすいのです。
IT業界ってどんな仕事があるの?
一口にIT業界といっても、未経験の方からするとどんな仕事があるのか想像が難しいですよね。
しかし、IT業界への転職を目指す以上、どんな仕事をするのか知っておくのはとても大切なことです。
そこでエンジニアやWebデザイナー、Webマーケティングなど、IT業界の主な職種の仕事内容をまとめてみました。
転職後のキャリアの想像をする際、参考にしてください。
エンジニアの種類
IT業界の仕事として一番代表的なのがエンジニアではないでしょうか。
このエンジニア、実は担当する仕事によっていくつかの種類に分類されるのです。
- システムエンジニア|エンジニアの代表格。システム開発全体を総括する
- Webエンジニア|Webサイトのシステム開発を担当
- データベースエンジニア|データベースの開発や管理を担当
- ネットワークエンジニア|ネットワークの設計や保守などを担当
Webデザイナー
Webサイトのデザインを担当するのが、Webデザイナーです。
ただサイトを作るだけでなく、クライアントに対してヒアリングしたり提案したりする能力も必要です。
Webマーケティング
Webサイトでのマーケティングを担当します。サイトの現状を分析したり、これからの施策を考えたりします。
20代未経験でIT業界に転職しやすいサイトと転職エージェント4選
人手不足なIT業界への転職は、第二新卒扱いの20代にとってそれほど難しいことではありません。
しかし、自分ひとりの力だけでは分からないことも多く、苦労することもあるでしょう。
そこで、より効率的に転職活動を進めるために役立つ転職サイトや転職エージェントをご紹介します。
20代未経験でIT業界を目指す人にオススメなサイトやエージェントを厳選したので、ぜひ参考にしてください。
GEEK JOB|20代・第二新卒・フリーターが未経験からプログラマーに転職するために支援を完全無料でサポート
1. 未経験からプログラマー転職支援サービスの中でも20代・フリーター・第二新卒に特化をしている稀有な就職支援サービス
2. フリーター、自分のプログラミングは選考に通用するのか、開発者として転職したい方に特におすすめ
3. 支援サービスは完全無料、最短1ヶ月というスピードラーニング
4. 現役のプログラマーから“仕事で使えるプログラミング”を実践的に学べる
運営企業:グルーヴ・ギア 株式会社
サービスURL:https://camp.geekjob.jp/
マイナビIT AGENT
大手マイナビが運営するITに特化した転職サイトです。
キャリアアドバイザーもIT業界に精通しており、安心して相談できます。 若い世代の転職に力を入れているので、未経験でも安心して登録してください。
doda
国内最大手の転職エージェントです。 IT業界専用の転職エージェントではありませんが、求人数がとにかく豊富。
サポーターの評判にも定評があり、あなたの希望に合った転職先を見つけられます。
マイナビジョブ20’s
20代や第二新卒に特化したエージェントです。 初めての転職をする人が多い中、サポートも手厚く安心して転職活動に臨めます。
若い世代を求めている企業の求人を多く持っているので、マッチングしやすいでしょう。
20代のIT業界転職をする方へのキャリアアドバイス
ここからは、IT業界への転職をする方へのキャリアアドバイスを紹介します。
転職を前提に考えておく|スキルさえあれば転職しやすい
これはエンジニアに限りませんが、今後のキャリアでも転職する可能性が高いことを意識しましょう。 転職で有利になるようにスキルを磨くことも大切です。
フリーランスエンジニアへの転身で年収は1000万円以上を狙える
スキルを伸ばせば、転職だけでなくフリーランスとして活動するという選択肢も生まれます。
会社員ではどんなに自分が利益を生み出しても、給料として定額しか入ってこないことが多い。
しかしフリーランスになれば、出した利益はほぼほぼ自分の収入にすることができるので、年収1000万円越えも十分ねらえます。
大企業に転職したいなら3年は努力しよう
より大きな企業に転職したい場合は、3年程度は未経験で採用された転職先で努力することをオススメします。
一通りの技術や知識を身に付けるためには、やはり3年は必要だと一般的に思われています。
大企業の中途採用は優秀な即戦力を求めることが多いので、大企業への転職を視野に入れているなら、まずは3年間そこで経験とスキル、知識を身に着けましょう。
数字に強くなることが大事
ITは全てが数値化可能です。 数字に強くなり、読み解けるようになることはとても重要です。
IT業界は一般職に比べ数字や計算に強い人が多く、論理的思考ができる人が活躍しているようです。
働いているうちに数字に強くなっていくようですが、より数字を意識しておくと、あなたの提案の説得力も増してくるでしょう。
未経験でのIT業界への転職を成功させる秘訣は?
ここからは、IT業界への転職の成功率をさらに引き上げるために役立つ秘訣を紹介します。
①面接の対策をする
1つ目の秘訣は、面接対策です。 転職活動をする際に、ある企業への採用が決まるかどうかの最大のターニングポイントは面接の瞬間です。
自分の資質や長所、経験をうまくアピールできれば採用の決め手になる反面、あいまいな志望動機やコミュニケーション能力の低さが露呈するような受け答えでは大きなマイナスに繋がってしまいます。
好印象を与えられる面接ができるように対策をするようにしましょう。
面接対策では、志望動機などの整理やIT業界や志望する企業へのリサーチなどが有効です。
②IT業界でも注目されている業界を狙う
2つ目の秘訣は、大きな伸びしろがあって注目されている業界を狙うということです。
今後成長する見込みのある業界の企業なら採用にも積極的ですし、転職後の自分のキャリアにとっても大きなプラスになります。
ちなみにIT業界で注目されているジャンルには次のようなものがあります。
フードテック
食とITを掛け合わせた業界です。 人工肉や栽培技術の進歩など大きなイノベーションが期待されています。
フィンテック
金融とITを掛け合わせた業界です。 最近では、ビットコインなどのブロックチェーン技術が大きな注目を集めています。
ヘルステック
医療とITを掛け合わせた業界です。 スタートアップも続々生まれています。
③未経験でも採用されやすい職種を狙う
3つ目の秘訣は、経験があまり重視されない職種を狙うことです。
未経験の採用に積極的なIT業界の中でも、未経験者の採用のされやすさには大きな差があります。
未経験でも採用されやすい職種には次のようなものがあります。
営業職
経験やスキルよりもコミュニケーション能力が求められます。
マーケティング職
WebサイトやSNSを利用したマーケティングを行います。
コンテンツライター
専門知識や経験よりもクリエイティブな能力が求められます。
④エンジニア志望ならプログラミングスクールの活用
4つ目の秘訣は、プログラミングスクールの活用です。 エンジニアを目指す人にとっては、かなり有効な手段になります。
スクールによっては、ただプログラミングの知識を教えてくれるだけでなく、転職活動のサポートを行ってくれるところもあります。
⑤転職エージェントの活用
5つ目の秘訣は、転職エージェントの活用です。 高い受講料が必要なプログラミングスクールとは違い無料で利用可能なので積極的に活用しましょう。
先ほど紹介した「doda」や「マイナビジョブ20’s」、「マイナビIT AGENT」などがオススメですよ。
まとめ
確かに、未経験での転職はハードルが上がります。
しかし、若くてポテンシャルのある20代が人材不足のIT業界への転職を目指す場合は、その難易度が比較的低くなります。
この記事で紹介した秘訣を参考に、IT業界への転職を目指してみてください。
転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。
本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム