トップ > 転職ガイド一覧 > 転職活動の流れ > 転職面接後に送るべき面接官の心を動かす効果的なお礼メールの書き方

転職面接後に送るべき面接官の心を動かす効果的なお礼メールの書き方

転職活動の流れ
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

転職の面接を終えた後、お礼のメールを送るべきかどうか迷った経験がある方も多いのではないでしょうか。また、送るとしてもどういう内容にしたらいいのか、送るタイミングはいつがいいのか悩むことも多いと思います。しかし、単にお礼メールを送るだけでは面接官の心は動かせません。今回の記事では面接官の心を動かすような効果的なお礼メールの書き方を伝授いたしますので是非参考にし、実践してみてください。
 

typeの人材紹介

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月01日時点のものです

転職面接後のお礼メールは送るべき?

まずそもそもお礼メールを送るべきかどうかについてですが、結論から申し上げますと、志望度の高い会社の面接の後には送った方がベターです。転職の面接後に必ずお礼メールを送らなければ失礼にあたってしまうのかというとそうではありません。多くの転職者がお礼メールを送っていません。しかし裏を返せばお礼メールを送ることで他の転職者と差をつけることができ、自らの志望度をアピールするパワーがありますので「この企業に入りたい」と強く感じた場合は是非送るようにしたいですね。
 

お礼メールを送るベストなタイミング

お礼メールを送る意図としては自らの志望度をアピールすることであることは先にも述べましたが、よりそのアピールを効果的に行うために、面接後すぐに送ることが好ましいです。1時間以内に送るといいかと思います。なぜなら、面接の合否は早い会社では面接の当日に決定してしまうからです。合否が決まってしまってから志望度をアピールしても合否をくつがえすことはさすがに難しいのでできるだけ早く面接官にアピールしたほうがいいでしょう。
 

面接官にしっかり読んでもらうための件名の付け方

面接官は1日に何人も面接していますし、メールボックスには採用関連のメールや他の業務のメールであふれかえっています。その中からしっかりと目にとめてもらい読んでもらうためにはまずは件名の付け方が重要になります。ポイントとしては簡潔に、わかりやすく書くこと。件名だけを読んで誰からのメールでどんな内容なのかわかるようにしておきましょう。具体的な例としては以下のような件名だと面接官が読んでくれる可能性が高いと言えます。
 
件名:【●月●日の面接のお礼】○○です。先ほどはありがとうございました。
 

面接官に好印象を与えるお礼メール書き方のコツ

面接官に読んでもらうための件名の付け方をチェックしたところで本題の内容をどうするかという点を見ていきましょう。
 

―内容は簡潔に見やすく

まず、面接官は忙しいのでだらだらと長文を書かないように気を付けましょう。わかりやすい構成で端的に要点が述べられているか意識して書くとよいです。見やすく段落にわけて書くことも大切です。熱意を述べたいがために長文になってしまう人がいますが、忙しい人にとっては長文を読むことはきわめて苦痛であるため逆に印象を悪くしてしまう可能性がありますので注意してください。
 

―面接の際に出た話題に触れる

次に重要なのがテンプレで送っていないということです。ある程度テンプレ化されたものを使うのはOKですが、どの会社にも送っているようなものをもらったところで面接官の心には響きません。面接の際に出た話題に触れることで「あなただけに送ってくれているもの」というアピールをすることができます。また、文章のところどころに面接官の名前を散らばらせるというのも効果ありです。
 

―志望している意志を伝える

そもそものお礼メールを送る目的ですが、志望度を伝えられなければ意味がありません。面接を経て面接前よりもさらに志望度が高まったという内容、そして入社した後にどのように働いて貢献していきたいのかという旨の文章を加えることで、本気度をアピールすることができます。
 

逆効果になってしまうお礼メールのNGな5つのポイント

志望度の高さをアピールするためにせっかくお礼メールを出したのに逆に印象が悪くなってしまっては元も子もないですよね。どういう点で逆効果になってしまう可能性があるのか事前に確認しておきましょう。
 

―誤字脱字がある

誤字脱字がないようにするのは最低限のビジネスマナーです。面接のお礼メールで誤字脱字をしてしまうような人と一緒に働きたいとは思いませんし、お客様へのメールでも誤字脱字をしてしまうのでは?と考えると採用したいと思えませんよね。絶対に誤字脱字をしないよう送る前に必ずチェックしておきましょう。
 

―改行が全くない

携帯メールで送る人にありがちですが、改行の無い文章はとても読みにくいものです。そもそも、忙しい人が改行のされていないメールを受け取ると読むことすらしたくなくなりますので注意しましょう。話題がかわるポイントで改行すると読みやすくなります。
 

―名前を間違える

面接官の名前、会社の名前を間違えることは言語道断です。人は誰でも自分自身の名前に異様な執着を持っているもので、自分の名前を間違われることをとても嫌います。もちろん、漢字のミスも厳禁ですのでこの点は何度もチェックするようにしてください。会社名も前株なのか後株なのかもチェックしましょう。また、面接官の名前に関してはフルネームで書いた方がマナーとしてはベターです。
 

―省略文字を使う

会社名を書く際に(株)と省略して書く方がいらっしゃいますが、これはマナーとしてはNGなので、しっかりと「株式会社●●」と省略せずに書きましょう。
 

―ラフにしすぎる

面接を受けている際に面接官と意気投合して、良い印象を与えられた方に多く見られるミスなのですが、メールでラフにしすぎてしまう方もいます。いくら面接で話が盛り上がり良い印象を与えられたとしてもメールではビジネスマナーをしっかりしておきましょう。ポイントとしては
―「○○さん」ではなく「○○様」にすること
―「!」や「(笑)」などの感嘆符を用いないこと
―相手には尊敬語を、自分には謙譲語を使うこと
は最低限気を付けてください。対面のときはコミュニケーションも盛り上がり親しくできそうな上にメールマナーはしっかりしているという印象を持ってもらえれば鬼に金棒です。
 

面接官から返信が来た場合のベストな対応

お礼メールを送ったは良いがその後面接官から返信が来た場合どう対応すべきか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。話が続く内容なら返信もしやすいが短すぎて返信内容に困る、という声をよく聞きます。
 
結論としては、面接官から返信が来た場合必ず返すようにしてください。基本的に「目下の者の返事で終わらせる」というのがビジネスマナーです。ただし、何度も会話が続いてしまうようなメールを書くのも忙しい相手には迷惑になってしまうおそれもありますので返信の必要が無いように「ご丁寧に返信をいただきましてありがとうございました。次回の面接を楽しみにしておりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。」くらいの内容にしておくのがベストです。
 

まとめ

typeの人材紹介

転職面接のお礼メールについてのポイントをご紹介してきましたがいかがでしょうか。もちろん、転職活動における合否の大半を占めるのは面接です。ただ、面接後にしっかりとアピールをすることによって合否の判断に迷っていた面接官の心を惹きつけることができる可能性もあります。転職活動を成功させるためにできることはすべてやり切っていただければと思いますので今回の記事がその手助けになってくれれば幸いです。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム