
バンコクはタイの首都であり、世界渡航先ランクで1位になったこともあります。
タイ特有の文化や空気感などに心を奪われて、バンコクで働きたいと考える人も少なくありません。
バンコクで働くためには求人事情を正しく理解し、就職の方法を知ることが大切です。
日本で就職する場合とは勝手が違っていることも多いので、バンコクの求人事情を把握して就職を目指しましょう。
バンコクの求人情報の特徴
バンコクで就職を目指すには、まずは求人情報の特徴を知っておきましょう。
日本とバンコクでは、経済の背景や文化なども違いますし、求人の内容なども当然違います。
バンコクの求人情報には、どんな特徴があるのかを知った上で、具体的な就職先を決めていくことが大切です。
日系企業は多い
タイの首都であるバンコクには、数多くの日系企業が進出しています。
日系企業であれば、現地の人だけでなく日本人もいるため、働きやすいでしょう。
また日系企業が多く進出しているということは、日本人の仕事が求められているということでもありますので、比較的転職もしやすいといえます。
就職の選択肢は幅広い
タイは成長力のある国で、首都であるバンコクでは、経済の発展に伴ってさまざまな事業が展開されており、就職の幅も広いです。
日系企業だけで考えても、多くの業種の企業が参入しているため、選択肢を広く持って就職先を決めることができます。
給料は他の海外勤務と比べると低い傾向
海外勤務となれば給料が高くなることも多いですが、バンコクの場合はそれほど多くはありません。
企業によっても給料は異なりますが、月収で50,000~80,000バーツ程度が多いです。
1バーツは約3円程度であり、日本円に換算すれば15~24万円ほどです。
これを低いと思うかは人それぞれですが、アメリカやヨーロッパなどの大都市と比較すると、バンコクでそれほど高い給料は望めないことは覚えておきましょう。
バンコクで就職するメリット
バンコクで就職すれば好きな国で暮らすことができますが、メリットはそれだけではありません。
日本ではなくわざわざ外国で働くのですから、メリットも理解した上で就職先を決めましょう。
物価が安くお金が貯まりやすい
その他の国や地域での海外勤務と比べれば、バンコクは給料が安い傾向にあります。
しかし、給料水準を確認する上では給料額だけではなく、物価も計算に入れておくことが大切です。
バンコクは、給料の金額こそそれほど高くはないものの、物価が安いのでお金は貯まりやすいと言えます。
バンコクの物価で考えれば十分高給取りと言えますので、バンコクでの仕事は額面で見るよりも金銭面で優れていることを覚えておきましょう。
新規事業にかかわれる可能性が高い
近年、タイには多くの日系企業が進出しており、バンコクはその中心地です。
そのため、バンコクで働くことで新規事業にかかわれる可能性が高く、事業の成長と一緒に自分自身も大きく成長させられるかもしれません。
新規事業の立ち上げに成功したなどの実績を積めれば、キャリア形成の助けにもなりますし、非常に有意義な時間を過ごせるでしょう。
バンコクで働くなら日系企業への就職がおすすめ
バンコクで働く方法としては、現地に拠点のある日系企業に就職する、あるいは現地の企業で直接採用を狙うという方法があります。
どちらの方法でも就職できればバンコクで働けますが、おすすめなのは日系企業への就職です。
ではここからは、日系企業への就職をおすすめする理由を解説します。
海外駐在員として働ける
海外駐在員になれば基本給にプラスして海外赴任手当などが支払われますし、より高い給料が得られます。
また会社からさまざまな補助が出ますし、住居なども用意してもらえます。
生活にかかわる基本的なものは全て用意してもらえるので、新生活のスタートも切りやすくおすすめです。
現地採用では待遇がよくない場合もある
現地企業への直接採用を狙うのも選択肢としてはありますが、現地採用では待遇がよくない場合もあるので注意しましょう。
日系企業に就職した場合は、日本での仕事の条件に合わせて給料なども支払われますが、現地採用の場合は、現地の基準に合わせて待遇が決定します。
場合によっては、日系企業の半分以下の給料になる可能性もありますし、新興企業も多いため、経営のノウハウが身についていないことも多いようです。
そのため、従業員は劣悪な待遇で働かされることもありますので、バンコクで働くなら日系企業を選んだほうが無難でしょう。
バンコクで働くために必要な能力
バンコクで働くためには、現地の人を雇う以上のメリットを企業へ示さなければなりません。
いったいどんな能力が求められるかを知っておきましょう。
語学力
バンコクで働く上では語学力は必須です。
タイの母国語はタイ語ですが、基本的には英語が使えれば問題ありません。
タイは英語教育が盛んであり、英語が大抵の場所で通じます。
ビジネスの相手であれば基本的には英語で問題なくコミュニケーションを取れますので、まずは英語を身につけておくことが大切です。
また余力があればタイ語も勉強しておくに越したことはありません。
いくら英語が通じやすいとはいえ、必ずしも全員に通じるわけではありませんし、外国で働く上では現地語を話せることは大きな強みになります。
マネジメント力
バンコクは経済成長が著しく、新規事業の立ち上げも盛んに行われています。
事業は立ち上げて終わりではなく、そこからいかに成長し、成功できるかが重要です。
事業を立ち上げられるだけの資金力は備わっているものの、成長を目指すためのノウハウまでは備わっていない企業が多く、マネジメント力が求められています。
組織を率いて成功に導けるリーダーが求められているため、マネジメント力の高さをアピールすれば就職でも有利です。
バンコクへの転職におすすめの転職エージェント
バンコクで就職するためには、転職エージェントの利用もおすすめです。
バンコクの求人に強い転職エージェントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ビズリーチ
『ビズリーチ』はハイクラスの転職に特化したエージェントです。
バンコクでの求人数はそれほど多くはないものの、マネージャークラスなど高い役職での案件を紹介してもらえる可能性が高いです。
もちろん、案件を紹介してもらうにはスキルが必要ですが、まずは登録してオファーがくるのを待ってみましょう。
JACリクルートメント
『JACリクルートメント』は海外求人や外資系の求人を豊富に紹介しています。
ミドル・ハイクラスの転職に特化しているため、より好条件な就職先を探しやすいのが特徴です。
また専門領域に特化したコンサルタントが数多く在籍していますので、じっくり相談しながら就職先を探せます。
紹介している求人数も多いですし、バンコクでの就職にもおすすめです。
doda
『doda』は紹介している案件も多く、非公開求人も数多く抱えており、バンコクでの求人も紹介しています。
転職におけるサービスも充実していて、単に求人を紹介してもらえるだけではなく、キャリアアドバイザーと相談しながら就職先を探すことができます。
分野別に特化したアドバイザーもいますので、海外求人でもスムーズに就職を決めやすいでしょう。
【関連記事】
海外向けのおすすめ転職エージェント10社を比較|目的別・地域別の特徴とは
まとめ
バンコクは日本人に人気が高く、ここで働きたいと憧れを持つ人は多いです。
バンコクはタイの首都であるため、たくさんの仕事があります。
そのため就職は比較的しやすいですが、就職先は慎重に選ぶことが大切です。
選択肢は幅広くありますので、じっくり検討してよりよい仕事を見つけ、バンコクで仕事をしましょう。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム