
突然、転勤の辞令を言い渡されたとき、どうしますか?
喜んで転勤する人もいれば、その辞令に戸惑い、転職を考える人もいるでしょう。
また、転勤→転職という流れをマイナスに感じる人もいますが、そうとは限りません。
この記事では、転勤と転職、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
どの会社にも転勤はあるのか
一昔前は全国転勤が当たり前でしたが、最近では従業員に配慮した制度を設ける企業が増えてきました。
そこで、3つの制度例をご紹介しましょう。
地域選択制
異動地域を選択できる制度です。
従業員自身の性格や家庭環境などに応じて異動地域を選択できるため、とても自由度の高い制度と言えます。
地域限定(転勤あり)
転勤の範囲を限定するという制度です。
転勤ありですが、そう遠くへ転居する必要がないため、遠方への引越しを懸念していた従業員からするとメリットになります。
地域限定(転勤なし)
勤務エリアを限定し、原則転勤なしとする制度です。
基本的にはずっと同じ勤務地で働くことになりますので、「絶対に転勤は避けたい!」という従業員からするとメリットになります。
転勤を選ぶメリット・デメリット
現在の仕事が好きであったり、待遇がよかったりする場合は、簡単に転職するわけにもいきませんよね。
転勤の辞令を言い渡されたとき、引き受けるかどうか判断するために、メリット・デメリットを知っておきましょう。
メリット
転勤するメリットは以下の通りです。
- キャリアアップにつながる
- 人間関係をリセットできる
それぞれ確認しておきましょう。
キャリアアップにつながる
転勤先で仕事を続けていけば、キャリアを引き続き積んでいくことができます。
会社としても、転勤先での実績は当然考慮するため、昇進につながる可能性もあります。
つまり、その企業での地位を高める一歩になるという点も、メリットになるのです。
人間関係をリセットできる
現時点で職場内の人間関係に悩みを持っている場合、転勤により、その悩みが解消されるでしょう。
また、仮に人間関係でギクシャクしていなかったとしても、過去に自分のミスで迷惑をかけてしまった人々と仕事を続けていくのは、意外と気まずいものです。
そのため、人間関係のリセットをメリットに感じる人はとても多いでしょう。
デメリット
転勤のデメリットには以下のようなものがあります。
- 慣れた土地を離れなければならない
- 得意ではない仕事を任される可能性がある
こちらも確認しておきましょう。
慣れた土地を離れなければならない
これまで生活していた自宅や、その周辺の環境から離れるということになるため、地域に愛着を抱いていた人からするとデメリットになります。
転勤後は新たな土地に慣れる必要がありますし、必ずしも理想の環境とは限らないため、その点の不安もありますね。
得意ではない仕事を任される可能性がある
転勤に伴い、業務内容が変わる可能性があります。
これまでやりがいを持って取り組んでいた仕事から、全く得意ではない仕事に変わってしまった場合、モチベーションが大きく低下する可能性もあるため、デメリットと言えますね。
転職を選ぶメリット・デメリット

転勤だけでなく、転職のメリット・デメリットについても把握しておくことで、それぞれを
比較して判断しやすくなるでしょう。
メリット
転勤するメリットは以下の通りです。
- 転勤のない環境に行ける
- 新たなキャリアを積むことができる
それぞれ確認しておきましょう。
転勤のない環境に行ける
転勤のない会社も存在するため、そこへ転職することで、転勤のリスクを懸念することなく仕事を続けられます。
また、すでに家庭を持っているのであれば、奥さんや子供も安心できると思いますので、メリットが大きいでしょう。
新たなキャリアを積むことができる
転職すれば、新たな会社でキャリアを積んでいくことができます。
同じ会社でキャリアアップを重ねた人は評価できますが、複数の会社でキャリアを積み重ねた人もまた、評価できます。
新たな分野にチャレンジすることで、人としても成長できますし、今までになかった刺激を得られるため、モチベーションにもつながるでしょう。
【関連記事】
転職の成功例|成功した人の共通点と成功の定義まとめ
デメリット
転勤のデメリットには以下のようなものがあります。
- 転職までに長い時間を費やす可能性がある
- 待遇面が悪くなる可能性がある
確認しておきましょう。
転職までに長い時間を費やす可能性がある
転勤を機に転職を選んだとしても、肝心の転職先がすぐに決まるとは限らず、数か月、場合によっては1年以上かかる可能性もあります。
かといって、転職活動の期間が延びることを恐れ、適当に転職先を決めてしまえば、自分の理想とは程遠い環境が待っているかもしれません。
そういったリスクがあることを事前に覚えておかなくてなりませんね。
待遇面が悪くなる可能性がある
転職先の待遇が、これまで勤めていた会社の待遇を上回るとは限りません。
年収や年間休日、その他福利厚生などの点で、理想を下回るかもしれないのです。
もちろん、待遇がよい会社を模索しながら転職活動を進めていくわけですが、多少の妥協が必要になるケースが多いため、そういったリスクも想定しておかなければなりません。
転勤を回避する方向で相談するのもアリ
考えた末、転職のリスクが高いと判断したのであれば、辞令を受けない方向で調整することも1つの手段です。
上司や人事課に希望を伝えれば、転勤を回避できる可能性はあるため、ダメ元でも行動に移してみてはいかがでしょうか。
転職の判断はその結果次第でも遅くはないでしょう。
【関連記事】
▶転勤なんてしたくない!転職や就職で転勤の少ない仕事を探すポイント
まとめ
転勤の辞令を受けるか転職をするかという判断は、1つの分岐点になります。
そのため、どちらの判断をするにしろ、長い時間をかけて考慮することをおすすめします。
また、転勤しないと分からない部分が大きいと感じる場合、一度転勤をしてみるのもアリです。
転勤後、改めて自分の気持ちを整理する時間を取り、それでも答えが同じであれば、転職を検討してみてはいかがでしょうか。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム