
自分が望んでいないのに会社から転勤を言い渡されたらどうしますか。最悪の場合には退職を考えるのもアリだと思います。
しかし、転勤が理由で退職をしたら、転職活動で不利にならないか不安ですよね。そこで、この記事では転勤が理由で退職したい人のための正しい転職活動の進め方について解説していきます。
転勤が理由で退職する人の特徴
最初に、転勤が理由で退職をする人の特徴について話をしていきます。あなたも当てはまっていないかチェックしてみてください。
特徴1:家族の介護が必要である
転勤ができずにやむを得ず退職する人で多いのが、家族の介護が必要なケースです。家族や両親が病気で、自分自身が近くにいて面倒を見なければいけないような場合は、離れて暮らすわけにはいきません。
特に、重い病気であれば、より近い距離に住んで介護やお見舞いにすぐに行けるようにしたいと考えるのは普通のことです。当然ながら、仕事よりも病人である家族や両親を優先して、退職を決意するのです。
特徴2:マイホームを購入している
転勤が理由で退職を決意する人の特徴として、マイホームを購入しているケースも非常に多いです。現在の職場の近くにマイホームを購入しているがために、遠方への転勤を好ましくないと考えるのです。
特に、何十年もの住宅ローンを組んでマイホームを購入したのであれば、その家に住みながら仕事を続けたいと思うのは当然のこと。マイホームが原因で転勤ができない人は意外に多いのです。
特徴3:妊婦や乳幼児がいる
家族に妊婦や乳幼児がいるケースも多いです。奥様が妊婦の状態であれば、近くにいてサポートをしなければいけないと思うのも自然なことでしょう。
また、同じように幼い子供がいれば、一緒に転勤で引っ越ししたりするのは苦痛になります。家族に妊婦や乳幼児がいれば、転勤するよりも他の職場に転職することを考えたほうがよいケースもあるようです。
特徴4:地元・日本から離れたくない
地元から離れたくないために転勤ができず、やむを得ず退職するケースもあります。自分が生まれ育った地元で働くことにこだわるタイプの人です。
また、海外への転勤に対して日本から離れたくないために断るケースもあります。家族や友人と離れるのであれば、他の会社に転職したほうがよい場合もあるのです。
転勤が原因の退職理由の伝え方
転勤が原因で退職したい場合は、退職理由を工夫して伝える 必要があります。転勤が退職の原因の場合、上司や会社にネガティブに受け止められてしまうケースが多いからです。退職理由は必ずしも正直に話す必要はありません。相手が納得できる内容かどうかが重要なのです。
上司・会社への伝え方

今の会社を退職するにあたって、上司にどのように伝えるのがよいのでしょうか。先ほど説明してきた家族の介護やマイホームなどが理由であれば、それは正直に伝えましょう。転勤を断る理由として、真っ当な理由だからです。
しかし、家族の状況などの詳細は話す必要はありません。伝えたくないプライベートな部分があるのであれば、「家族の事情で転勤は受け入れられない」という言い方で問題ありません。
面接での伝え方
他の仕事を見つけるための転職活動では、面接官にどのように答えればよいのでしょうか。このケースでも基本的には、転勤は受け入れられない状況を正直に伝えれば問題はありません。
しかし、「転勤は受け入れられないので退職」だけだと、面接官にネガティブに受け止められてしまうこともあります。そのため、「これを機にキャリアアップをしたいと考えました」というような前向きな理由も付け加えるようにしましょう。
【関連記事】
▶ 転職希望者は必見!面接に適切な服装とは?【男性編】
▶ 転職の面接で緊張感とうまく付き合うための19の知識
転職活動の進め方のポイント
ここからは具体的な転職活動の進め方のポイントについて解説していきます。転勤が原因で退職を考えているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1:転勤の有無は必ず確認する
次の仕事を見つけるにあたって、最も大切なことが転勤の有無を確認することです。しっかりと確認しておかないと、次も同じ理由で退職することになりかねません。
転勤があるかないかは、面接官に直接聞いて問題ありません。転勤の有無を確認することで評価がマイナスになったりすることはありませんので、必ず確認しておきましょう。
ポイント2:地域限定の求人を探す
地域限定の求人を探すのも大きなポイントです。地域限定の求人とは、勤務地が限定されており、転勤がない仕事の求人のことを指します。
この地域限定で雇用された社員は地域限定社員と呼ばれます。この地域限定の雇用形態は近年、導入する企業が増えており、新しい働き方として注目を集めています。
ポイント3:転職エージェントを活用する
転職活動の進め方のポイントとして最後に挙げるのが、転職エージェントを活用することです。転職エージェントを利用することで、「転勤がない」という条件で絞り込んで求人を探すことができるからです。
さらに、転職エージェントのキャリアアドバイザーから転職活動におけるさまざまなアドバイスを受けることもできるのです。転職エージェントを上手に活用することで、転職活動がスムーズに進むことは言うまでもありません。
転勤なしの求人が見つかる転職エージェント
そこで、ここからは転勤なしの求人が見つかる転職エージェントを紹介していきます。あなたに合ったエージェントを見つけて、ぜひ有効に活用してください。
【関連記事】
▶ IT・エンジニアの転職に強い転職エージェント7選|選び方とエンジニア転職成功のコツ
リクルートエージェント
最初に紹介するのが人材サービス業界の大手リクルートが運営する『リクルートエージェント 』です。転職支援サービスが充実しており、求人の数が豊富。安心して利用できる大手の転職エージェントです。
公式サイト:リクルートエージェント
type転職エージェント
次に紹介するのが転職エージェントの『type転職エージェント 』です。1都3県での転職を専門にしているため、地方への転勤をしない企業に出会うことができるでしょう。
公式サイト:type転職エージェント
マイナビエージェント
最後に紹介するのが、『マイナビエージェント 』です。こちらも業界最大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントであり、求人情報の量は圧倒的。
各業界に精通したキャリアアドバイザーが親身になって転職の支援を行なってくれます。
公式サイト:マイナビエージェント
まとめ
さて、ここまで転勤が理由で退職する人の特徴について話をしてきました。同じような理由で、あなたも転職を考えたことがあったのではないでしょうか。
さらに、転勤が理由で退職したい人のための転職活動の進め方についてもお伝えしてきました。ここで解説したポイントを押さえれば、転職は難しくありません。転職することを早めに決意して、ぜひ転勤のない理想の職場を見つけてください。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム