トップ > 転職ガイド一覧 > 年齢別の転職活動 > 35歳以上で未経験職への転職を成功させるポイントと注意点

35歳以上で未経験職への転職を成功させるポイントと注意点

年齢別の転職活動
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

35歳で未経験の業界に転職するとなると、大きな不安がつきまとうと思います。

人にはさまざまな事情があります。

例えば、長い社会経験の中で、もっと別の仕事の方が活躍できると感じることもあるかもしれません。

そんな時、頭をよぎるのは『転職』の二文字だと思います。

しかし、自分の年齢はすでに35歳。

社会に出て10年以上が経過しています。

今までのキャリアを活かせば、もっとよい環境で仕事ができるかもしれません。

逆にすでに家族を持っていたり、今の会社でそれなりにお世話になっていたりと責任やしがらみもあります。

何よりも年齢が年齢なので、これが最後の転職となりそうな予感がします。

今回は、35歳で未経験の仕事に転職する際に気をつけておきたいことを考えていきましょう。
 

リクルートエージェント

 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月12日時点のものです

35歳以上で未経験職への転職が難しいといわれる理由

転職市場では、35歳を超えると転職成功率が下がるといわれています。

なぜ35歳という年齢が基準とされているのでしょうか。

その理由を見ていきましょう。

即戦力として働くことが期待されているから

企業が中途採用を行う最大の理由は即戦力の確保と増強です。

30歳を超えていれば、仕事に関するさまざまな知識や経験が身についているはず。

企業側は、それまでに培われた知識や経験をいかんなく発揮してもらいたいと考えていることでしょう。

しかし、未経験職種・業界に転職する場合は話が違います。

転職先がこれまでと全く違う業務内容であれば、会社になじみ成果を出すまでに時間がかかってしまいます。

20代の若い人材の場合には入社後の成長が考慮されることも多いですが、35歳以上の人材に対してはポテンシャルに期待して採用することは少ないでしょう。

管理職として働いてほしいから

企業の規模や、年齢構成にもよるので一概にはいえませんが、30代半ばの年齢では部下を持って働いていてもおかしくありません。

管理職として働いた経験は、若い人材にはないミドル層ならではの長所といえます。

そして転職市場においては、マネジメントスキルを持っている人材を多くの企業が欲しがっています。

未経験職種や業界への転職であっても、前職で管理職を経験していた場合は採用してもらえることも多いでしょう。

しかし、管理職経験がない35歳以上の転職は、企業のニーズと合わず、うまくいかないことも多いのです。

採用コストが高いから

年齢が高くなれば、それだけ求める報酬は高くなるのが一般的です。

近年では年功序列の給与体系も崩れつつありますが、経験豊かでまだまだ働き盛りの35歳なので、それなりの給与を払いたいと採用側も思います。

しかし、別業界からの転職者であり、この業界は未経験です。

覚えてもらうこともたくさんあり、仮に業界に慣れたとして前職と同じか、それ以上のパフォーマンスを発揮してくれる保証もありません。

前職と同じ年収で雇用するとして、それがコストに見合うかどうかは難しいところです。

また、転職時にエージェントなどを介した場合、企業側はそのエージェントに採用した人材の年収に応じて3割ほどの手数料を払う必要もあります。

35歳での転職者を採用するコストは企業側には高く感じられることも多いのです。

【関連記事】
転職活動がうまくいかない人の共通点とすぐに転職成功に導く7つの秘策
転職できない人に共通する「不採用」の理由|必須スキルや面接NG行為

35歳以上で未経験職への転職を叶える3つのカギ


ではこれらの現実を踏まえて、35歳以上で未経験の業界への転職を成功させるために、鍵となるポイントを考えてみましょう。

自身のキャリア・スキルを見直す

まずは自分のキャリアとスキルを見直してみましょう。

未経験業界や職種への転職であっても、前職の知識が有効に活用できそうな仕事を選ぶのが、やはり成功のポイントのひとつといえます。

近年では、グローバル化や雇用体系の変化により、転職のハードルも比較的低くなっていますが、その中でポータブルスキルという考え方も出てきているのをご存知でしょうか。

ポータブルスキルとは、持ち運べるスキル、転職しても持っていける汎用的なビジネススキルのことです。

ビジネスマナーなどの基本から、計画立案、課題設定、コミュニケーションスキル、プレゼンテーション能力、マネジメントなど、ビジネスにおける基本スキルがきちんと磨かれていれば、転職において間違いなく武器になります。

中小企業・ベンチャー企業を狙う

転職活動をする際は、企業規模にこだわりすぎないということも大切です。

鶏口牛後ではありませんが、大企業では評価されなくても、人材の乏しい中小企業やベンチャー企業なら評価されることもあります。

成長中の中小企業やベンチャーなどに入社すれば、最初は給与が振るわなくても会社の成長とともに給与が上がっていくことも多いようです。

また、やりがいを求めて仕事を探す人にはこちらの方があっているといえます。

大企業で働く場合、全体を見渡せる仕事をさせてもらえないことが多いですが、成長途中の企業ならば、責任のある仕事を任せてもらえる可能性も高いでしょう。

【関連記事】
ベンチャー企業に転職する7つのリスクと5つのリターン
ベンチャー企業への転職を成功させる4つの知識

転職エージェントを活用する

人間一人が持つ小さな脳では、何をやるにしても限界があります。

そもそも転職というのは人生のうちに何度もあることではないので、基本的に不慣れな場合が多いのです。

そんな時はやはりその道のプロに頼んだ方がよいのも事実。

転職エージェントは企業側から紹介料を得るビジネスモデルなので、求職者側にはコストは発生しませんし、自分が知ることのなかった有益な情報を得ることができます。

転職エージェントによって紹介できる求人は異なりますので、基本的には複数のサイトに登録するのがおすすめです。

【関連記事】
おすすめ転職エージェント47社を徹底比較!選び方・口コミ/評判も検証

35歳以上が未経験職へ転職する際の注意点

35歳以上の方が転職活動をする場合、転職が失敗するリスクを最小限にしておきたいところです。

この項目では、35歳以上が転職に際して、気をつけておきたいことを紹介します。

転職理由・目的を明確にする

何をもって転職の成功とするかは人それぞれです。

転職の動機はさまざまだと思いますが、あれも欲しい、これも欲しいとなると選べる仕事は必然的に少なくなっていきます。

希望年収・年間休日・福利厚生・希望勤務地など条件はさまざまですが、譲れる部分とそうでない部分をはっきりさせましょう。

Webや職安での検索機では、条件をつければつけるほど、求人はごっそりと減っていきます。

転職の目的の優先順位をつけることで、求人も見つかりやすくなり、入社後にもこんなはずではなかったと後悔することも少なくなります。

年収が下がる可能性を考慮しておく

未経験の仕事に転職すると、前職での知識やスキルの大部分が役に立たず、自身のパフォーマンスの低下、ひいては給与の低下につながることもあります。

35歳のビジネスマンに対して採用側が期待しているのは、即戦力として期待通りの成果を上げてくれるかどうかというところです。

希望する年収に満たないから、といってバッサリ切り捨てるのではなく、相談などをしつつ、転職先候補として検討するのもよいでしょう。

転職活動が長引く可能性がある

また、もうひとつ気をつけておきたいのが、転職活動の長期化です。

なかなか自分の希望する条件に見合ったものが見つからない場合は、時間だけがどんどん流れていくことになります。

どうしても譲れない部分はともかく、それ以外の条件については譲歩することであっさり決まることもあるので、考慮してみるのもよいでしょう。

転職にもタイミングがあるので、今勤めている会社に迷惑をかけないように、また転職先の会社が受け入れやすい体制の時期に転職をできるのが望ましいといえます。

ですが、下手に転職活動の期間が長引くと、自分だけでなく周囲にも迷惑をかけることになりますので、そこには十分注意を払う必要があります。

まとめ

35歳を過ぎてからの未経験職への転職は簡単なことではありません。

それは企業が35歳以上の人材に求めていることと、未経験職への転職希望者とのニーズが合っていないからといえます。

35歳以上でも未経験職への転職を成功させたいという場合には、この記事で述べてきた点を意識して転職活動をするとよいかもしれません。

この記事が、転職活動のお役に立てば幸いです。

【関連記事】
35歳以上女性の転職事情とは?転職時に役立つ資格とエージェント
40代の転職希望者が未経験職へ転職するための知識【男性編】

リクルートエージェント

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム