トップ > 転職ガイド一覧 > 女性のキャリア > 難しい?でも頑張りたい!兼業主婦の転職についてまとめてみた

難しい?でも頑張りたい!兼業主婦の転職についてまとめてみた

女性のキャリア
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

現代では、主婦でありながら、外で仕事をしている女性がたくさんいます。子どもが生まれても、パートナーを含む周囲と協力し合いながら、仕事を続けているのです。

しかし、なかには、「親の介護をすることになったので、臨機応変に休みが取れる職場に行きたい」「子どもが手を離れたから、正社員として働きたい」など、さまざまな事情で転職を考えている主婦の方もいらっしゃるでしょう。

現状として、主婦の就職市場はどうなっているのでしょうか。

結論から言えば、主婦の採用数はここ数年で非常に伸びています。理由として、労働者の減少が挙げられます。企業としては、まだまだ働ける20代~40代の主婦を積極的に採用することで、円滑な経営を進めていきたいと考えているのです。

そのため、環境を整えている企業もたくさんあります。時短勤務が可能であったり、企業内保育所を設けたりと、働く主婦が仕事をしやすい職場づくりが進められているのです。

つまり今は、働く主婦にとって転職のチャンスであると言えるでしょう。

今回の記事では、転職を考えている主婦の皆さんのために、さまざまなことを調査してまとめてみました。
 

Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
この記事に記載の情報は2021年03月30日時点のものです

転職したい兼業主婦の皆さん、まずは転職活動の前に自分を見つめ直してみよう

今は、転職したい主婦にとってチャンスの時期であるということは、お伝えしたとおりです。

しかし、だからといって深い考えもなく転職活動を始めるのは失敗の元。まずはしっかり自分自身を見つめ直し、本当に転職をするべきなのかどうかを見極めることが大切です。
 

①転職に成功した先輩主婦の“転職したかった理由”とは?

転職に成功した先輩主婦が、どうして転職を考えたのか、その理由を探ってみました。すると下記のような結果に。

・今よりさらにスキルアップしたい
・人間関係のよい職場で働きたい
・今より収入をアップさせたい
・子どもが小さいため、時間の融通が利く職場で働きたい
・正社員として好待遇を得たい
・ずっと憧れていた職業に就きたい
・一生安心して働ける資格職になりたい

ネガティブな理由もありましたが、ほとんどの先輩主婦が、ポジティブな理由で転職を考えたことが分かります。
 

②あなたはどうして転職したいの?

では、あなた自身の『転職したい理由』について、改めて振り返ってみてください。あなたの“ホンネ”を見つめ直すのです。先輩主婦の転職理由と比べて、あなたの理由は、ポジティブなものでしょうか。また、強く転職を望んでいるのでしょうか。

周りが転職を考えているから、なんとなく自分も…といったあやふやなものではありませんか?
この振り返りは、非常に大切なことです。しっかりと考えるようにしてください。
 

③「なんとなく…」で転職に踏み切るのは危険

転職にあたって大切なのは、あなた自身の「絶対転職したい!」という明確、かつ強い気持ちです。

いくら今が主婦にとって転職できるチャンスの時期であるといっても、説得力のある転職理由を堂々と話せない限り、あなたは転職に踏み切るべきではありません。

転職することで、あなた自身がどんな自分になりたいか。どんな毎日を送りたいか。未来の明確なビジョンを心の中でしっかりと描けていなければ、転職活動は残念ながら失敗に終わってしまうでしょう。
 

④現状を振り返ってみよう

今の職場は、あなたにとってそれほどマイナスなものでしょうか。

・仕事の内容は?
・勤務時間は?
・人間関係は?
・待遇は?
・休みの取りやすさは?(特に小さな子どもがいる方)

一つひとつ、じっくり思い返してみてください。もし、「そんなに悪い状況ではないかも」「まだ我慢できる範囲かも」と思えるなら、今は焦らず、現在ある仕事に集中した方がよいでしょう。
 

⑤兼業主婦よ、大志を抱け!心を決めたら一歩踏み出そう

もし、あなたの中で「将来こうありたいから、今、転職することが絶対に必要!」と強い意志があるのであれば、迷うことはありません。未来に向かって、突き進むべきでしょう。

ただ、家族の理解を得られているかどうかも重要です。家庭は、あなた1人だけのものではありません。パートナーや子どもたちがいてこその家庭です。皆で協力し合って生活しているのですから、あなたの気持ちを十分に理解してもらい、応援を得られるようにしましょう。

まだ見ぬ未来へ一歩踏み出すことに不安もあると思いますが、勇気を出して前に進んでみてください。
 

兼業主婦の転職活動の味方!転職サイトや転職エージェントを活用しよう


さて、いざ転職しようと決断したなら、とにかく徹底的に企業に関する情報を収集しましょう。情報収集には、転職エージェントを利用することをおすすめします。
 

転職エージェントってなに?

転職エージェントとは、転職を支援するプロが自分にぴったりの求人を紹介してくれたり、面接の段取りを代わりに組んでくれたり、転職に成功するための詳細なアドバイスをくれたりと、転職に関するあらゆる相談に乗ってくれるサービスのことを指します。

転職エージェントは、大小問わずたくさん存在しています。そのなかから自分に合ったエージェントを選ぶことが、転職を成功させるにあたって非常に重要なことです。
 

転職エージェントを利用するメリットってなに?

では、転職エージジェントを利用すると、転職希望者にとってどんなメリットがあるのかについてお話しましょう。
 

キャリアアドバイザーによる丁寧なカウンセリングを受けられる

転職エージェントには、転職専門のコンサルタントが在籍しており、親身に相談に乗ってくれます。

転職希望者のキャリアやスキルを客観的に診断してくれるため、自分自身を見つめ直すよい機会にもなります。コンサルタントとのカウンセリングを通して、当初は考えていなかった新たな進路を選ぶ人もいるようです。
 

非公開の求人情報を得られる

転職エージェントは、まだ転職サイトや情報誌などに掲載されていない非公開の求人情報を多数抱えています。そのため、個人で転職活動をするよりも、さらに多くの情報を手に入れることができるのです。
 

転職活動のスケジューリングをすべてエージェントが代行してくれる

転職エージェントに登録すれば、応募先企業との面接日程の調整など、すべてエージェントが代行してくれます。

仕事をしながらのスケジュール調整はなかなか難しいでしょう。主婦であれば家庭があり、小さな子どもがいる場合もあるため、面接日時を変更してほしい事態が頻繁に起こったりします。

そういった言いにくいお願いも、エージェントが全て請け負ってくれるのは、精神的な負担が少なくなります。転職エージェントは、いわば、あなたの秘書のような役割をしてくれるのです。
 

転職に関するあらゆる悩みを相談できる

転職活動中は、物理的な悩み、精神的な悩み、さまざまな思いが交錯します。そういった際、1人で転職活動をしていると孤独を感じるものですが、エージェントに登録していれば、コンサルタントが親身に相談に乗ってくれます。

何かと気分が落ち込みがちな転職活動ですが、コンサルタントと二人三脚で乗り切ることができる点も、転職エージェントに登録して得られる大きなメリットです。
 

書類対策や面接対策など、多くのサポートを受けられる

転職エージェントでは、定期的に応募書類の添削や面接対策などを行ってくれます。第三者の目で厳しく添削してくれるため、自分では気がつかなかった弱点を発見し、克服するヒントが得られます。自信を持って、転職活動に挑めるでしょう。
 

何度も応募書類を作らなくて済む

通常、個人で転職活動を行っている場合は、応募先企業が多ければ多いほど、その数の分だけ応募書類を作成しなければなりません。正直、これは非常に面倒な作業でしょう。

しかし、転職エージェントに登録していれば、応募書類はたった一度作成すればよいだけです。あとは、その書類をもとにエージェントが各企業と交渉してくれるので、負担は非常に軽くなるでしょう。
 

まとめ

以上、主婦の転職についていろいろとまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。家庭のある主婦にとって、転職活動はたやすいものではありません。

しかし、「こうなりたい!」と願う未来がしっかり見えているのであれば、ぜひ勇気を持って、はじめの一歩を踏み出していただきたいと思います。行動を起こさなければ、何も変わらないのですから。

この記事が、少しでもあなたのお役に立てば幸いです。

【関連記事】
子持ち社員が正社員に転職する際に知っておきたい3つの知識
 

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム