本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。
社労士試験合格を目指している方には、現在も働いている方が多いので、働きながら学習できる通信講座を探している方も多いでしょう。
主に士業系の資格取得に対するオンライン予備校に『アガルートアカデミー』があります。2015年に開校したばかりの新しい通信制予備校ですが、テレビCMも放送されたということで知った方も多いのではないでしょうか?
今回は、アガルートの社労士試験講座について、その特徴や実際のプラン内容と価格、利用した方の評判の声などをご紹介したいと思います。

公式サイト:https://www.agaroot.jp/sharo/
この記事に記載の情報は2020年12月24日時点のものです
アガルートの社労士試験講座の特徴
まずはアガルートの社労士試験講座がどのようなものなのかからご説明します。
全国平均の3倍以上を誇る高い合格率
社労士試験は合格率10%未満の非常に高い難易度となっています。
実際、2019年の社労士試験の合格率は『6.6%』で、約4万人が受験したにも関わらず、合格できた人はわずか2,500人でした。

しかし、アガルートでは『20.5%』の合格率を誇っており、6.6%の全国平均に対して3倍以上の合格率を記録しています。
もちろん社労士試験に合格するために通信講座をお探しでしょうが、この合格率の高さは真っ先に気になるポイントとなりますね。
合格したら費用は全額返金
アガルート独自とも言える珍しい試みに、合格した場合の全額返金制度があります。これはその名の通り、社労士試験に合格した方はアガルートにかかった講座の費用をすべて返金するというキャンペーンです。
【特典1】 お支払金額全額返金
試験日までにお申込みいただいた社労士試験講座(上記カリキュラム以外にお求めいただいた講座の料金も含みます。)のご利用料金(実際にお支払いいただいた料金:ポイントや割引金額を除きます。)を全額返金致します。
引用元:社会保険労務士試験 | 合格特典 | アガルートアカデミー
講座費用を払ってでも社労士試験に合格したいと考えているのに、合格すれば費用まで返ってくるとう至れり尽くせりの制度でモチベーションもさらに高まりますね。
ただし、利用には以下の条件を満たす必要がありますので、しっかり内容を理解した上で利用を決めてください。
返金制度の利用条件
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューの出演
- 【入門】【演習】カリキュラムのみ対象
参考:社会保険労務士試験|合格特典|アガルート
合格者全額返金キャンペーンを利用するにあたって、必要になる条件が上の通りです。
まず、カリキュラムの種類が【入門】【演習】の2種類のみとなります。アガルートの社労士試験講座では、3種類のカリキュラムがあるのですが、そのうち最安プランは全額返金キャンペーンの対象外です。
また、東京都内で行われる合格者インタビューに応じる必要もありますので、利用したいのであればある程度の事前準備も必要そうですね。
資料請求で無料の講義内容もらえる
また、アガルートでは通信講座で珍しく実際の講座の一部を無料体験することができます。「実際に分かりやすいのか?」「使いやすいのか?」などはとても気になる内容ですが、なかなか試せる機会もありませんね。
無料会員登録と資料請求だけで、実際の講座の一部を覗き見することができますので、気になる方はぜひ一度利用してみてください。
無料講座の内容
利用できる内容
|
学習項目
|
冊子のテキスト
|
- 総合講座(労基法部分)
- 基礎講座(序論および労基法部分)
|
動画視聴(テキスト対応講座)
|
- 総合講座:約1.5時間
- 基礎講座:約1時間
|
講座動画が視聴できるだけでなく、実際のテキスト冊子の一部も届けられますので、かなり具体的に学習方法のイメージがしやすくなってくると思います。
Facebookによるフォローと月1カウンセリングの体制
通信講座で心配になることが、教材だけもらって後はほったらかしというような事態ですね。
遠隔で学習できるので、自分のペースで学習できる点がメリットですが、その反面、思った以上に学習が進んでいなかったり、途中でモチベーションが低下するようなことも起こり得ます。
アガルートでは、Facebookによるフォローと月1カウンセリングの体制を取り入れており、学習の遅れやモチベーション低下などが起きてしまうことを防いでくれます。
Facebookによるフォロー体制
まだグループ人数は少ないのですが、Facebookのグループ内で講師に対して直接質問などを行うことができます。講師と直接やり取りできる機会があることは非常にありがたいです。
また、今後人数が増えていけば、グループ内での活発なやり取りも起こり、モチベーション維持に繋がるかもしれませんね。
【グループページ】アガルートアカデミー社労士試験総合カリキュラム|Facebook
月1カウンセリング|【入門】【演習】カリキュラムのみ
Facebookでのフォローとは別に、月に一度、講師による無料カウンセリングが実施されています。学習の進み具合や質問事項などを直接講師と話し合う機会も設けられています。
利用可能な対象者は【入門】【演習】のカリキュラムの方のみに限られますのでご注意ください。

アガルートの社労士試験講座の費用と教材の内容
ここまでアガルートの社労士試験講座の特徴についてご説明してきました。しかし、一番気になることは利用料金の方も多いはず。
こちらでは、アガルート社労士試験講座の費用とプラン内容についてご説明します。
|
基礎講義&
総合講義
|
カリキュラム
|
入門
|
演習
|
基礎講義
(約25時間)
|
○
|
○
|
×
|
総合講義
(約180時間)
|
○
|
○
|
○
|
過去問解析講座
(約35時間)
|
×
|
○
|
×
|
選択式集中特訓講座
(約6時間)
|
×
|
○
|
○
|
年金基礎力養成セミナー
(約8時間)
|
×
|
○
|
○
|
科目横断整理講座
(約8時間)
|
×
|
○
|
○
|
白書対策講座
(約8時間)
|
×
|
○
|
○
|
法改正対策講座
(約8時間)
|
×
|
○
|
○
|
模擬試験
(全1回)
|
×
|
○
|
○
|
実力確認答練
(全16回)
|
×
|
×
|
○
|
価格(税抜)
|
78,000円
|
148,000円
|
128,000円
|
※価格はキャンペーン適用後の価格です。
参考:「社労士試験|アガルート」
アガルートの社労士試験講座には『基礎講義&総合講義』『入門総合カリキュラム』『講習総合カリキュラム』の3つの主なプランがあり、内容と価格については上記の通りです。
【インプット中心】基礎講義&総合講義|78,000円※キャンペーン価格
基礎講義&総合講義は、社労士試験合格に必要な社会保険や労基法などの各科目を学んでいくインプットが中心となったプランです。
試験対策には復習や過去問を解いていく学習も必要なので、これだけでは不十分なのですが、アガルートで基礎部分を学んで、後は自分で別の過去問を購入してひたすら解いていくような学習方法もありますね。
注意すべき点は、上記でお伝えした全額返金制度の対象外のプランとなっていることです。全額返金制度もできるなら利用したいのであれば、以下の『入門』『演習』のいずれかのプランを選びましょう。
【基礎学習から試験対策まで】入門総合カリキュラム|148,000円※キャンペーン価格
基礎講義&総合講義に加えて、過去問を解析する講座が追加されますので、より深く過去問を理解しながら解いていくことができます。
また、弱点克服や法改正、白書対策なども付いており、試験に向けて抜け漏れを防いでいきます。
模擬試験も付いているので試験対策もバッチリといったところです。さらに、月一回のカウンセリングや全額返金制度など、優遇も受けやすくなっています。
【基礎知識が身に付いている方】演習総合カリキュラム|128,000円※キャンペーン価格
演習総合カリキュラムでは、基礎講義と過去問解析を排除したすでに基礎知識が身に付いている方向けのプランも用意されています。
入門総合カリキュラムと同じように、弱点克服や法改正、白書対策に加え実力確認答練でしっかり試験に向けた学習を行っていきます。
演習総合カリキュラムも月一回のカウンセリングが全額返金制度の対象プランとなります。
9万円オフのキャンペーン中!
本記事を執筆中の2020年7月段階では、アガルート社労士講座で9万円OFFのキャンペーンを行っています。2021年の社労士試験合格を目指すカリキュラムが対象となっていますので、興味がある方はしっかり検討した上でこのチャンスを有効活用してください。
期間は2020年12月31日を予定されています。試験に向けた学習もそれまでに開始しないとスケジュール的にも厳しくなってきますので、2020年中には決めてしまいましょう。
参考:キャンペーン・SALE情報|アガルート
他にも割引アリ!
- 過去にアガルートの社会保険労務士試験対策カリキュラムを受講した
- 社会保険労務士試験を受験した
- 宅建試験・行政書士試験・司法書士試験・司法試験に合格している
- 他の予備校・通信講座・スクール等の有料講座で学習していた
他にも上記のような方は、10~20%の割引を受けられる可能性があります。もともとどこの講座でもそれなりの金額がする社労士試験講座です。利用できる割引は利用できるだけ活用し、少しでもお得に効率よく学習していきましょう。
対象になりそうな方はより詳しく以下のリンク先でご確認ください。
参考:各種割引制度|アガルート

アガルートで学んで社労士試験に合格した人の声や利用者の評判
特徴、費用ときて最後に気になることが実際に利用した方の評判です。まだまだサービス開始から数年しか経たない通信講座ということで、SNS等での口コミは少なかったのですが、ほとんどが好印象の声でした。
それに併せて公式サイトでの社労士試験合格者の声をいくつかご紹介しますので、通信講座選びの参考にしてみてください。
上でもお伝えしたように、全額返金制度もあってか合格者インタビューを受けている方も多くおられました。その中で参考になりそうな声をいくつか抜粋してご紹介します。
非常に分かりやすく頭にすんなり入ってきた
それこそ目からうろこ状態の感動でした。
…その問題の意図するところや背景を解説いただけるため頭の中にすんなりとはいってきました。
それまでは,なぜこうなっているんだろうと疑問に思うことがあっても,まあ覚えればよいかということで頭に入れてきたため,すぐに忘れてしまい,また各法律を横断に考えたり全体を捉えたりすることができていなかったことに気づきました。
すぐにアガルートの申し込みをし,大河内先生の講義ビデオ視聴とテキスト勉強に取り組みました。
引用:合格者の声|アガルート
社労士試験対策に色々な講座がありますが、講義内容の分かりやすさ1つを取っても色々あります。自分自身、しっかり内容を理解できる講座を選ぶことが試験合格の近道です。
アガルートでは、資料請求で講義の一部を見ることもできますので、ぜひ有効活用してみてください。
通信講座でも先生が近くでサポートしてくれた
講義を聞いてどうしてもわからないことがあれば,Facebookのグループ投稿に質問をすれば,迅速に先生が答えていただきました。
教室生でなくても通信制でも先生が近くにいるとの実感を持ちました。
私もいくつかの予備校を利用しましたが,通信制で不利を感じたことないとおもったのは御社だけでした。
質問をしてもかなりの時間を要し,また質問の回数が決められたりといったことはありませんでしたので,とても感謝しています。
他の受講生の質問を見れることも知識が広がる要因でした。講義時間もほどよい量で満足でした。
引用:合格者の声|アガルート
通信講座では、サポート不足が心配になることもありますが、アガルートではFacebookやカウンセリングでのフォロー体制もしっかり行っています。通信講座だからといって大きく後れてしまうような心配も防げます。
過去問の解析が非常に役に立った
社労士試験においては、過去問演習も非常に重要であると考えていました。
過去問は実際に出題された問題なので繰り返し解くことにより問題への対応力の向上、試験傾向の把握に非常に役立ったと考えています。
択一試験への対応は、問題演習が重要であると考えたため、過去問や市販の問題集等を用いて択一試験に慣れることができました。
選択式問題については、基礎の徹底が重要であると考え、テキストの読み込みや、時には条文の素読を採り入れ試験に臨みました。
このように、基礎的な知識及び過去問を重視した結果合格につながったと考えています。
アガルートアカデミーの講座は必要十分な知識を得られるもので非常に役立ちました。
引用:合格者の声|アガルート
こちらの方は過去問が非常に分かりやすかったとのことです。ただ単に過去問を解いていくだけではなく、どうしてこうなるのかを理解しながら解き進めていけるので、知識の蓄積もより確かなものになるでしょう。
Twitterでのアガルート社労士講座の評判もいくつかご紹介します。
カラーで見やすいテキスト
やはりテキストもフルカラーだと学習意欲が高まりますね。テキストも資料請求で1部分をもらうことができますので、ぜひお試しください。
倍速再生で大量のインプット
講義は動画視聴でいつでも観覧できますので、こちらの方のように自分のペースで早くギュギュっと学習することも可能です。合格のためには相当な勉強時間が必要な社労士試験ですが、効率的に学習できそうですね。
良心的な受講料
他にも様々な学習方法や口座がありますが、アガルートの料金設定は良心的な部類に感じる方も多いようです。さらには、キャンペーンや返金制度もありますしね。
まとめ
アガルートの社労士試験講座は、ここ数年前に始まったばかりの通信講座ですが、合格者もしっかり輩出しており、高い合格率を誇ります。
社労士試験の通信講座をお探しの方であれば、ぜひ資料請求だけはしてみてください。実際の講義内容やテキストを受け取ることができます。
キャンペーン期間中であれば、他の通信講座と同じもしくは安く学習することができますので、候補の1つにしておくことをおすすめします。
