トップ > 転職ガイド一覧 > 資格講座 > 中小企業診断士試験合格におすすめの通信講座5選|各講座の特徴と強みを徹底比較

中小企業診断士試験合格におすすめの通信講座5選|各講座の特徴と強みを徹底比較

資格講座
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

中小企業診断士とは中小企業診断士は国内唯一の中小企業に対するコンサルティング資格です。

 

誰でもコンサルタントを名乗れる時代に、国家資格として難関資格を所有しているというのはクライアントとしても信頼度が増すでしょう。中小企業診断士資格はどんな内容でどのように学習すれば良いのでしょうか。また、会社員が働きながら取得を目指せるのでしょうか。おすすめの学習方法や通信講座について紹介します。

 

中小企業診断士の試験合格に強い講座|利用率とコスパで選んだおすすめ3選

アガルート|合格者全額返金のある際難関資格合格講座

∟ 合格者インタビューへの出演等で全額返金お祝い金がある

∟ 2次試験過去問解析講座で合格までのサポートが充実

∟ 費用:68,600円〜

運営:株式会社アガルート

 

スタディング|業界最安級・スキマ時間で勉強したい社会人向け

∟ 資格を取りたいけど、忙しい社会人向けの合格講座

∟ 短期間で合格する勉強法をオンラインで受けられる

∟ 費用:59,200円〜

運営:KIYOラーニング株式会社

 

フォーサイト|合格ライン越えを目指すことを重点にした効率重視の講座

∟ 全国合格率40%のところ、フォーサイト経由は60%を記録

∟ バリューセット受講者10名中6名が1次試験合格

∟ 費用:68,800円〜(クーポン有り)

運営:株式会社フォーサイト

 

 

中小企業診断士の試験概要

一般社団法人 中小企業診断協会によると、「中小企業診断士は中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家」です。

 

中小企業診断士は国家資格であり、「中小企業支援法」第11条に基づき、中小企業診断士資格試験に合格し、実務補習または診断実務をそれぞれ15日間以上経験した者に対して経済産業大臣が登録を行います。中小企業診断士は、中小企業の現状分析を行い、その上で企業の成長戦略のアドバイスをすることが主な業務です。

 

中小企業診断士の登録に不可欠な中小企業診断士資格の概要や通信講座活用の必要性について紹介します。

参考:一般社団法人 中小企業診断協会

 

試験概要

中小企業診断士の試験は中小企業支援法第12条に基づく国家試験で、1次試験と2次試験に合格する必要があります。

 

1次試験はマークシート式で、「経済学・経済政策」「財務・会計」「企業経営理論」「運営管理」「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・政策」の7科目を受験します。

 

試験時間は「経済学・経済政策」「財務・会計」「経営法務」「経営情報システム」は60分、「企業経営理論」「運営管理」「中小企業経営・政策」は90分で2日間に渡り試験が行われます。配点はそれぞれ100点満点です

 

2次試験は筆記試験で、記述式と口述試験が出題されます。科目は「組織・人事の事例」「マーケティング・流通の事例」「生産・技術の事例」「財務・会計の事例」です。筆記試験では4事例それぞれ80分の回答時間が与えられ、100点ずつの配点です。

 

口述試験は99%が合格するもので、基本的には落とすための試験ではなく、受験者のコミュニケーション能力を確認する内容です。

 

1次試験は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・那覇の 8地区で行われ、2次試験は那覇を除いた8地区で行われます。

 

1次試験と2次試験の間隔が狭い

中小企業診断士の資格試験は、1次試験と2次試験の間隔が短いことも特徴です。

 

1次試験 8月上旬の土・日の2日間に渡り行われます。2次試験(筆記)は10月中旬の日曜日、2次試験(口述)は12月中旬の日曜日なので、1年で合格を目指したいのであれば1次・2次を同時に学習していく必要があるのです。

 

科目合格制度がある

中小企業診断士資格試験は、1次・2次共に合計60%以上、各科目40%以上が合格条件になり、科目別に6割以上とれば科目別に合格が認められます。科目合格制度は3年有効で、制度を利用するためには受験免除申請をすれば合格強化以外の受験に翌年・翌々年にもチャレンジできます。

 

働きながら受験する人も多い

中小企業診断士試験の特徴として、働きながら取得を目指す方が非常に多いことです。令和2年1次試験の合格者属性を見てみると、試験合格者が5,005名で民間企業勤務が3,085名と一番多かったです。学生は381名と少なく、司法試験や税理士資格などと比べると働きながら取得を目指す方が目立ちます。

参考:一般社団法人 中小企業診断協会

 

中小企業診断士試験の難易度

中小企業診断士1次試験の難易度は例年20%~30%、2次試験は20%程度です。科目が多いのでまんべんなく学習するのは大変ですが、しっかり学習して臨めば取得できるレベルといえるでしょう。

 

 

中小企業診断士向けの通信講座を活用すべき理由と5つのメリット

中小企業診断士資格を通信講座で学習するメリットを紹介します。

 

好きな時間・場所で学習できる

ほとんどの通信講座はマルチディバイス対応で、パソコン・タブレット・PCで講座を受講することができます。通勤や通学の時間や昼休憩を有効に使ったり、疲れたときには横になったりしながら学習も可能です。

 

繰り返し講義を受講できる

通信講座の場合は、あらかじめ決められた期間内であれば何回でも講座を視聴できます。通学式のように1回聞いたら終わりではなく、納得するまで何回も確認できるのが通信講座のメリットです。

 

通学式より費用が安い

通学式の講座に比べると通信講座の方が一般的に費用は安く設定されています。費用を抑えたいという方には通信講座の方が向いているといえるでしょう。

 

質の良い講師の講義を受けられる

通学式の予備校の場合は、各校舎に講師を配置する必要があります。その地方で適材がいない場合はアルバイトを雇うということもあるでしょう。しかし、通信講座の場合は講師の人数を絞ることができるので、プロ人材だけを採用しています。そのため、講師の質も高いですし、講座ごとにクオリティのバラつきはありません。

 

合格点ギリギリを狙う効率的なカリキュラムが多い

多くの通信講座は効率的な学習を目標にしており、満点を目指すのではなく合格点ぎりぎりを狙う設計になっています。そのため、会社員などで学習のための時間がとりにくい人にとっては必要最低限の学習で合格を目指せるので効率的に学習できます。

 

ただし、内容をしっかり身に付けたい、合格点ギリギリでは不安という方にとってはストレスに感じるかもしれません。

 

中小企業診断士の試験合格に強い講座|利用率とコスパで選んだおすすめ3選

アガルート|合格者全額返金のある際難関資格合格講座

∟ 合格者インタビューへの出演等で全額返金お祝い金がある

∟ 2次試験過去問解析講座で合格までのサポートが充実

∟ 費用:68,600円〜

運営:株式会社アガルート

 

スタディング|業界最安級・スキマ時間で勉強したい社会人向け

∟ 資格を取りたいけど、忙しい社会人向けの合格講座

∟ 短期間で合格する勉強法をオンラインで受けられる

∟ 費用:59,200円〜

運営:KIYOラーニング株式会社

 

フォーサイト|合格ライン越えを目指すことを重点にした効率重視の講座

∟ 全国合格率40%のところ、フォーサイト経由は60%を記録

∟ バリューセット受講者10名中6名が1次試験合格

∟ 費用:68,800円〜(クーポン有り)

運営:株式会社フォーサイト

 

 

中小企業診断士試験の通信講座を選ぶポイント3つ

それでは、中小企業診断士試験向けの通信講座を選ぶポイントについて3つ紹介します。

 

費用

まず、費用はよく比べるべきポイントです。ただ単に安いものを選ぶのではなく、内容を見て費用対効果の良いものを選ぶと良いでしょう。

 

教材が使いやすいか

通信講座は教材と向き合う時間が長いので、教材の使いやすさもしっかり考えるべきといえます。Web教材も増えていますが、紙ベースでどんどん書き込むスタイルに慣れているのならば、紙ベースのテキストに対応しているところを選ぶべきです。

 

合格率は高いか

合格率も選ぶポイントです。たとえば、講座が安いけれど合格者が少ないのであれば意味がないですよね。合格率は講座の充実度ともいえるので、合格率で受講を決めるのも良いでしょう。

 

 

中小企業診断士の通信講座が受講できるサービス

それでは、中小企業診断士の通信講座が受講できるサービスを紹介します。

 

アガルート

アガルートの中小企業診断士講座の内容は以下の通りです。

 

  • 総合カリキュラム 98,000円
  • 総合講義     88,000円(過去問分析講座がない)

 

これらの講座を受講して合格すると受講料が返金、そしてお祝い金3万円が贈呈される点は他の講座にはないメリットでしょう。講座はWeb上でテキストを確認しながら進めることができます。テキストは講師により作成されており、フルカラーでわかりやすいと評判です。

公式サイト:https://www.agaroot.jp/shindanshi/

 

 

 

スタディング

スタディングの中小企業診断士試験対策講座は以下の通りです。

  1. 1次2次合格コース ミニマムコース 48,900円(税抜き)
  2. 1次2次合格コース スタンダードコース 57,900円(税抜き)
  3. 1次2次合格コース コンプリートコース Q&Aチケット3枚付き 72,900円(税抜き)
  4. オプション
  5. 冊子版 テキスト+学習マップ【7科目セット】13,800円
  6. 冊子版 テキストのみ【7科目セット】13,800円
  7. 冊子版 学習マップのみ【7科目セット】8,300円

 

一番安い講座は48,900円からで、他社の通信講座と比べても圧倒的に安く、とにかくコストをかけずに学習したい方におすすめです。

 

ビデオ講座、Webテキストなど学習がWebですべて完結する設計となっています。代表の綾部講師が自ら教鞭に立っていることから安いだけではなく、講座の質も良いと評判です。ただし、紙のテキストはオプション、講師への質問はQ&Aチケットを購入する必要があります。

公式サイト:https://studying.jp/shindanshi/

 

 

 

フォーサイト

フォーサイトの中小企業診断士試験対策講座は以下の通りです。

  1. バリューセット1(1次試験対策) 合計68,600円(税抜き・送料別)
  2. バリューセット2(1次・2次試験対策) 合計98,400円(税抜き・送料別)

 

フォーサイトの講座は合格点ギリギリを狙い、効率よく合格を目指す設計になっています。令和元年1次試験の合格率は、全国平均が42.5%の中、フォーサイトは60%という実力です。テキストはフルカラーで図表などを効果的に使っていてわかりやすいと評判です。

公式サイト:https://www.foresight.jp/chusho/

 

診断士ゼミナール

診断士ゼミナールの中小企業診断士試験対策講座は以下の内容です。

  • 1次2次試験プレミアムフルコース 49,800円(税抜き)
  • 1次試験コース 42,000円(税抜き)
  • 2次試験コース 19,800円(税抜き)

※テキスト・DVD・基礎学習のための「入門道場」などは別料金

 

診断士ゼミナールの講座は、非常にリーズナブルという特徴があります。3年間無料で受講を延ばせる制度はフォローが非常に手厚いといえるのではないでしょうか。費用は安いですが総講義時間は約270時間と充実した内容で、初学者の方でも基礎から応用まで身に付けることができます。

公式サイト:https://www.rebo-success.co.jp/

 

クレアール

クレアールの中小企業診断士講座の内容は以下の通りです。

  1. 1次対策コース 150,000円
  2. 1次2次ストレート合格スタンダードコース 210,000円
  3. 1次2次ストレート合格パーフェクトコース 250,000円
  4. 1次2次ストレート合格アドバンスコース 210,000円

※受験経験者を対象に別途科目数毎にコース設定あり。

 

クレアールは学習者のレベルやニーズに合わせてさまざまなカリキュラムが用意されているのが特徴です。

 

「非常識合格法」という学習方法により、必要最低限の学習で合格を目指すカリキュラムとなっています。ストレート合格の場合はコースによって30,000円または50,000円の祝い金があります。

公式サイト:https://www.crear-ac.co.jp/

 

 

中小企業診断士の勉強方法|どの方法が最も効率的か?

中小企業診断士試験に合格するには主に独学・通信講座・予備校という学習方法があります。どれが一番効率的なのでしょうか。

 

独学の場合

独学は自分のペースで学習できることと、参考書の準備だけなので費用を抑えられる点でメリットがあります。

 

ただし、膨大な量の学習が必要な中小企業診断士の学習を独学でするのはスケジュール管理など非常にストイックにしていく必要があります。わからないことがあったら質問したり、記述試験対策の添削をしたりということができないので効率的な学習とはいえません。

 

通信講座

通信講座はいつでも好きな時間に学習できるのが一番のメリットです。

 

上記でも説明した通り、たくさんの会社が中小企業診断士向けの講座を提供しており、価格も通学式に比べると安いのが魅力です。講座によって内容が異なりますので、価格だけではなくそれぞれの内容も見比べて決めると良いのではないでしょうか。

 

通信講座でも講師に質問できるサポートがあるカリキュラムもあるので、このようなサービスを使うと効率的に学習できます。

 

予備校

通学式の予備校は、学習する時間を強制的に作るという意味で自分に負荷をかけることができます。講師に対して直接質問ができるので、分からないことをすぐに解決したい場合には良い選択肢です。

 

ただし、仕事で残業になる場合や予定ができた場合などの振替が面倒ということもあるでしょう。費用も通信講座より高めに設定されています。

 

中小企業診断士の試験合格に強い講座|利用率とコスパで選んだおすすめ3選

アガルート|合格者全額返金のある際難関資格合格講座

∟ 合格者インタビューへの出演等で全額返金お祝い金がある

∟ 2次試験過去問解析講座で合格までのサポートが充実

∟ 費用:68,600円〜

運営:株式会社アガルート

 

スタディング|業界最安級・スキマ時間で勉強したい社会人向け

∟ 資格を取りたいけど、忙しい社会人向けの合格講座

∟ 短期間で合格する勉強法をオンラインで受けられる

∟ 費用:59,200円〜

運営:KIYOラーニング株式会社

 

フォーサイト|合格ライン越えを目指すことを重点にした効率重視の講座

∟ 全国合格率40%のところ、フォーサイト経由は60%を記録

∟ バリューセット受講者10名中6名が1次試験合格

∟ 費用:68,800円〜(クーポン有り)

運営:株式会社フォーサイト

 

 

中小企業診断士資格取得のメリット

中小企業診断士資格を取得するメリットとしては、国家資格のためクライアントからの信頼が高まることです。

 

企業のコンサルタントをすること自体は資格が必要ないので、大手コンサルティング企業に勤める社員も無資格でコンサルティングを行うこともあるようです。しかし、特に個人でコンサルティング業を営もうとしたときにクライアントからは「本当に経営状況や財務状況について理解できているのか?」と疑問視されるでしょう。

 

その点、難易度も高い中小企業診断士の資格を取得していれば、きちんと経営に関する知識があるという証明となり、個人でも活躍しやすくなるでしょう。

 

また、民間企業に勤めながら中小企業診断士資格を受験する方も非常に多いです。金融機関などで融資の際に企業の経営分析をするにも有効ですし、資格を取得することにより昇格・昇給が見込める場合もあるでしょう。

 

一般的な民間企業勤務であっても、知識を深めたり、キャリアアップになったりとメリットが大きいです。

 

 

まとめ

中小企業診断士資格試験の勉強をするのは、独学や通学式の予備校ではなく、場所や時間を選ばずに何回でも受講できる通信講座がおすすめです。

 

各社さまざまな講座を展開しているので、価格・カリキュラムの内容・教材・合格率などから総合的に判断してご自身に合ったものを選ぶのが良いでしょう。

 

中小企業診断士の試験合格に強い講座|利用率とコスパで選んだおすすめ3選

アガルート|合格者全額返金のある際難関資格合格講座

∟ 合格者インタビューへの出演等で全額返金お祝い金がある

∟ 2次試験過去問解析講座で合格までのサポートが充実

∟ 費用:68,600円〜

運営:株式会社アガルート

 

スタディング|業界最安級・スキマ時間で勉強したい社会人向け

∟ 資格を取りたいけど、忙しい社会人向けの合格講座

∟ 短期間で合格する勉強法をオンラインで受けられる

∟ 費用:59,200円〜

運営:KIYOラーニング株式会社

 

フォーサイト|合格ライン越えを目指すことを重点にした効率重視の講座

∟ 全国合格率40%のところ、フォーサイト経由は60%を記録

∟ バリューセット受講者10名中6名が1次試験合格

∟ 費用:68,800円〜(クーポン有り)

運営:株式会社フォーサイト

 

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム