
パート以外の仕事で稼ぎたい主婦の方に、在宅勤務で仕事ができる方法を5つ紹介していきます。
ちなみにピックアップしている仕事は、どれも会社に出社する必要がない仕事です。
仕事のコツがつかめればパートと同じ、もしくはそれ以上の金額を稼ぎつつ、自分で自由にスケジュールを管理することもできます。
パート以外の仕事で主婦が稼ぐ5つの方法
ブログ
まず1つ目に紹介するのは、ブログで文章を書いて生計を立てるという方法です。
ブログで収入を得る方法は、記事をたくさん投稿してアクセス数を増やしていって広告収入を得る方法 と、ある特定の商品やサービスをユーザーに紹介して申し込みや契約が成立すると報酬が発生するアフィリエイトという方法 の2種類があります。
ブログだけで毎月30万円以上の金額を稼いでいる人も数多くいますし、毎月1万円程度の金額を稼ぎたいのであれば、そこまで難しいことではありません。
そしてブログのよいところは、コンテンツの内容にこだわってしっかりサイトを育て、そのサイトが軌道に乗りさえすれば、そこまで手間をかけなくても、ある程度安定した収入が得られるようになるところです。
記事をたくさん書けば書くほど、それがブログの資産となって蓄積されていくので、収益源が増えていくことになります。
「ブログは書いたことがないからやれる自信がない…。」という方もいるかと思いますが、パソコンを使うことに抵抗がなく、インターネットを使った検索や文章の入力ができる人であれば特に問題はありません。
本格的に収益を得ていくためには技術的な知識も必要になりますが、まずは、はてなブログやライブドアブログなどの無料サービスを使ってブログを始め、実際にブログでお金が発生する経験をしてみるのがおすすめです。
クラウドソーシング
2つ目に紹介するのは『クラウドソーシング』というサービスを使ってお金を稼ぐ方法です。
クラウドソーシングは仕事を受注したい人と発注したい人とをインターネットを使ってマッチングさせるサービス。
デザインからシステム開発、そして翻訳や事務作業など、さまざまな種類の仕事が募集されており、毎日何かしらの新しい案件がサービス上に登録されています。
ちなみに主婦の方であれば、ライティングや簡単なタスクなどの仕事は最初の案件として比較的、取り組みやすいものになるかもしれません。
育児や節約、そして料理のことなど、普段の生活で経験していることを文章にまとめてお金を稼ぐことも可能ですし、アンケートなどに回答して報酬をもらう案件もあります。
コツをつかんでコンスタントに依頼がもらえるようになれば、クラウドソーシングだけで20万円以上の金額を稼ぐこともできますが、最初は低単価の仕事しか担当できないことも多く、根気よく続けることが大切といえます。
クラウドソーシングは、Lancers や Crowd Worksといったサービスが特に有名です。
具体的にどんな案件があるのか、気になる方はぜひチェックしてみてください。
在宅秘書
3つ目は「在宅のオンライン秘書」として働く方法です。
『キャスター』という会社が提供しているサービスを利用することで、実際に出社することなくリモートワークで仕事を担当するかたちをとることができます。
経理や人事など、クライアントから依頼されたバックオフィスに関するさまざまな業務をおこなう仕事です。
ちなみに現在キャスターで働いている人は、ほとんどが女性の方なのだそうです。
多く金額を稼ぎたい場合は、週5日で働くことも可能で、在宅でも毎月最低18万円以上の金額を稼ぐことができます。
もちろん週5日以外の働き方も可能で、時給制で自分の好きな時間に作業できるものもあったり、週3日〜勤務可能なものもあったりします。
1日のタイムスケージュールや、実際にキャスターで働かれている人のインタビューも紹介されていますので、興味のある方は参考にしてみてください。
株式投資
4つ目は『株式投資』です。
一般的に『株』と呼ばれるもので、すでに知っている方も多いかと思います。
株式投資は企業が発行する株を売買することによって利益をあげていくもので、基本的には応援したい会社や将来性が見込める会社の株を購入して、自分の希望通りその会社が成長すれば、自分も利益を得られる仕組みになっています。
ちなみに投資には『デイトレード』や『スイングトレード』などいろいろな手法がありますが、初心者の場合は一つの株を長い期間保有する『長期投資』がよいと言われています。
とはいえ株は利益が得られるだけではなく損をしてしまうリスクもあり、始めるのが怖いという人も多いかと思います。
そのため、まずは失っても痛くない少額の余剰資金で実際に投資を始めて仕組みを学び、自分が本格的に興味を持てるようであれば、ある程度大きな資金をもとにして投資を行なっていくのがよいかもしれません。
並行して上の3つで紹介した方法でお金を稼いで貯めて、それを元に投資をしていくと、より効率的に自分の資産を増やしていくことができます。
成功すれば億単位の収入を得ることができるので、より大金を稼ぎたい場合は方法のひとつとして検討してみましょう。
ちなみに株式投資の仕組みや始め方などはこちらのコンテンツがわかりやすくて参考になります。
興味のある方は参考にしてみてください。
FX
最後に紹介するのは『FX』です。
こちらも株式投資と同じように、主婦でも億単位の収入を得られる稼ぎ方のひとつです。
株式投資と大きく違うのは、株式投資が企業の株を売買することによって利益をあげていくものに対し、FXは為替の取引によって生じた差額で利益を得るものになるということです。
外貨の値段が毎日のニュースでも紹介されていますが、ドルやユーロなどの値段は日々変化していて、そういった変化の差額がFXで利益をあげることにつながっていきます。
例えば1ドル100円のときにドルを購入して、1ドル110円のときにドルを売れば差額の10円分利益が得られるということになります。
ちなみにFXは、少額で投資をする場合でも『レバレッジ』という仕組みを使えば、実際の資金の金額の何倍もの取引ができるという特徴があります。
レバレッジが10倍なら獲得する利益も10倍になるので、例えばレバレッジなしの利益が10万円の場合は、10倍のレバレッジをかけることによって100万円の利益を得られることになります。
ただ一方でその分リスクもあり、損失が出た場合も10倍の金額になってしまうため、失っても差し支えない範囲の金額、かつレバレッジは低めに抑えて取引をするほうが無難です。
利益を得るだけではなく損をしてしまうリスクがあるのはFXの場合でも同じですが、FXの場合は株式投資とは違って、実際のお金は使わずにバーチャルマネーで取引を行なうことが可能なため、実際に自分に向いているのかどうかお金を使わずに試すことができるというメリットもあります。
FXの仕組みや稼ぎ方については、こちらの漫画が分かりやすくて参考になります。
主婦が仕事をする上で注意したいこと
稼げるようになるまでは、ある程度時間が必要
今回紹介した仕事は、3つ目の在宅秘書の仕事以外は、まとまった金額が得られるようになるためにはある程度の時間が必要です。
その分、パートなどで働く金額以上の収入が得られる可能性も高いのですが、できるだけ早くお金を稼ぎたい場合は、別の方法を検討するようにしましょう。
子供が幼いうちはあえて仕事をしない選択も重要
主婦の場合は、子供が幼いうちはあえて仕事をしないという選択も大切です。
子供を育てていく養育費を稼ぐ必要がある場合は別ですが、旦那さんが働いていて、そこまですぐに収入をUPさせる必要がない場合は、節約することでお金を減らさないようにし、できるだけお子さんと一緒にいられる時間を確保するようにしましょう。
まとめ
インターネットの普及によって、主婦がお金を稼ぐ方法の選択肢は、以前よりも多くなってきています。
自宅にいながら仕事ができれば、育児や家事も両立させつつ、会社員と同じくらいの金額を稼ぐことも不可能ではありません。
パート以外の仕事でお金を稼ぐ方法を探している方は、ぜひ今回紹介した方法を参考にしてみてください。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム