
子供も手がかからなくなったし、少しずつ仕事をはじめたい…そんなふうに考えている主婦に、パートの仕事は人気です。
当記事では、主婦層に特に人気の仕事をピックアップ、その仕事の内容と働く際の注意点、人気の理由を探りました。
主婦に人気の事務パートの概要
事務パートは、会社の総務部や経理部などで事務作業を行う仕事です。
主な仕事内容
書類を整理したり、パソコンで文書を作成したりします。
会社の規模によっては電話応対や受付、備品の補充など庶務的な仕事も行います。
人気の理由
一般企業での事務仕事なので、勤務時間が平日の朝9時~夕方6時までがほとんどです。
主婦業と両立しやすい時間帯で働けて、しかもパートタイマーの場合は、フルタイムで入ることはあまりなく、上記の時間のなかから3時間ずつ週3日といった勤務になります。
ちなみに、同僚に主婦が多いことも人気の理由です。
また、ほかの仕事に比べて人員に余裕がありますので、子供が熱を出したときなどに、急に休みを取ったり早退したりしても大丈夫な職場がほとんどです。
働く際の注意点
メールや文書作成など、最低限のパソコンのスキルが必要です。
会社によっては、表計算や画像加工を任されることもありますので、突然言われても、教わりながら作業できるくらいのパソコンへの理解が必要になってきます。
また、医療や金融などの事務の場合、資格が必要になることもあります。
主婦に人気のコンビニパートの概要
コンビニパートは、お店が多くて求人も多いので働きやすい仕事です。
主な仕事内容
コンビニの仕事は、レジ打ち以外にも商品の補充、店内の清掃、公共料金の受付、宅配便の引き渡しなどなど、多岐にわたります。
人気の理由
コンビニは町の至るところにあり、家から近いことがほとんどです。
職場まで散歩感覚で行けるのが人気の理由です。
また、店内の清掃や商品の補充といった重労働は、お客さんの少ない深夜にやることが多く、主婦層が働いている日中には滅多に行いません。
そのことも主婦に人気の理由となっています。
働く際の注意点
コンビニパートは、事務パートのようには急な休みが取れません。
また、お店の都合で勤務時間を決められることが多く、希望した曜日や時間に仕事ができない場合があります。
また、仕事の種類が多く、それについてのマニュアルが完備されています。
「マニュアル通りに動けばいいから楽」という人がいる反面、覚えるのが苦手な人にはつらい仕事となっているようです。
主婦に人気の飲食店パートの概要
レストランや喫茶店の仕事です。
接客や配膳を行うホールスタッフと、料理や洗い物を行うキッチンスタッフがあります。
主な仕事内容
ホールスタッフは、席の案内、注文の受付、料理の配膳、会計などを行います。
キッチンスタッフは、料理を作ったり洗い物をします。
お店の規模によってはホールスタッフの仕事もこなします。
人気の理由
勤務時間が何パターンかあり、希望の曜日や時間帯に働きやすくなっています。
また、料理や洗い物、店の清掃などは家事感覚でできることも人気の理由です。
ちなみに、お昼にまかない飯が出るお店もあるので、そういったお店で働いた場合はランチ代を浮かすことができます。
働く際の注意点
飲食店は、ヒマなときはとことんヒマですが、ランチタイムや夕食どきは戦場のように忙しくなります。
キッチンスタッフは、ただ料理や洗い物が得意というだけでなく、短時間でいかに要領よくさばけるかが要求されます。
この時間帯は、ホールスタッフもテキパキ動くことを要求されます。
主婦に人気の軽作業パート
軽作業パートは、工場や倉庫で商品の梱包や仕分けをする仕事です。
主な仕事内容
商品の梱包や仕分け、検品や管理をします。また、清掃や製造工の仕事、イベントの設営や運搬の仕事も軽作業パートに含まれます。
人気の理由
職場に人員が多く、先輩や教育担当の社員が仕事のしかたをしっかり教えてくれます。また、作業自体も簡単なものが多いので、比較的ラクに覚えられます。
作業を覚えたら、あとはそれを黙々と繰り返す仕事がほとんどですので、人付き合いが苦手な人も気楽に働けます。
勤務時間も融通の利く職場が多く、短期のパートもあるので、希望の時間に働きやすい仕事です。
働く際の注意点
黙々とひたすら単純作業をするのが苦手な人には、向いていない仕事です。
また、立ちっぱなしで作業をする職場が多いので、足腰が弱い人は、立ち作業なのかイスが用意されているのか、休憩の頻度などを働く前に確認しておいた方がよいでしょう。
主婦に人気の受付パート
受付パートは、会社や病院、スポーツ施設などで受付業務を担当します。
主な仕事内容
訪れてきたお客さんの受付と案内、取次がおもな業務です。また、電話応対も行います。
人気の理由
受付パートは、力仕事がなく、座ったままの仕事なので主婦に人気です。
また、ほとんどの職場で制服が用意されているので、着ていく服で悩まなくていいというのも人気の理由です。
勤務時間も希望の時間に入りやすいので、人と関わるのが好きで、コミュニケーションが得意な人には、おすすめのパートです。
働く際の注意点
受付は、会社や施設の顔なので、高いコミュニケーション能力が要求されます。
たとえ、お客さんに理不尽なことを言われても、笑顔で適切な対処をしなければいけません。
また、ほとんどの仕事で資格は必要とされませんが、それでもお客さんから取り扱い商品について聞かれたり、施設の概要などを質問されることがあるので、最低限の知識は持っておいた方がよいでしょう(医療については、「分かりません」とハッキリ言うことも大切です)。
パートを選ぶ際に押さえておきたいポイント
主婦がパートを選ぶ際に気をつけることは、家事と両立できる仕事かどうかです。
家事と両立するために、押さえておきたいポイントは以下の通りです。
家から近いか
家から近いと通勤時間が短縮できます。また、交通費がかからなければ、2~3時間だけシフトに入るといった働き方もできます。
勤務時間の融通が利くか
学校行事や急な子供の発熱に対応するためには、勤務時間の融通が利く職場でないと厳しいといえます。
コンビニなどはギリギリの人員でシフトをまわしていることが多いので、お店によっては、急な休みや早退をさせてくれない(余裕がない)ことがあります。
シフトを自由に決められて、フルタイムで働かなくてもよい仕事が理想ですよね。
未経験でもOKか
未経験者を募集している仕事は、教育制度がしっかりしており、任される仕事も簡単なものが多いので家事と両立しやすいです。
家で勉強する必要があったり、覚えることが多くては、家事がおろそかになってしまいます。
時給が高いか
パートで働きはじめると、着ていく服やランチ代などの出費が発生します。
疲れた日にお惣菜を買って帰ったりしていると、トータルで赤字ということにもなりかねません。時給は高いほどよいでしょう。
まとめ
以上、主婦に人気のパートはいかがでしたか?
どの仕事も人気になるだけの理由がある一方で、向き不向きもあるようです。
当記事が、あなたに合った仕事を見つける一助になれば幸いです。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム