トップ > 転職ガイド一覧 > 事務職の転職 > 貿易事務に必要な資格と身につくスキル|求められる人物像まとめ

貿易事務に必要な資格と身につくスキル|求められる人物像まとめ

事務職の転職
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

英語や語学力を活かした仕事を探しているという人であれば、貿易事務のお仕事を視野に入れてみてはいかがでしょうか

貿易事務とは、商社や海外とのやりとりがあるメーカー企業などで、輸出入にかかわる事務業務全般を担う仕事をいい、輸入・輸出にかかわる業務は、以下のものがあります。

 

  • 輸出通関書作成
  • 通関手配
  • インボイス書類の作成
  • 通訳・翻訳


このような輸出入の通関業務に関する業務は、専門的な知識が必要となるため、一般的な事務業務よりも仕事を覚えるまでに時間がかかります

また、この他にも一般の電話対応や、メール作成まで通常の事務仕事も行ないます。さらに、輸出入にかかわる他の部署との調整もすることがあるので、コミュニケーション能力も重要です。

このように、貿易事務の仕事、求められる能力は多岐に渡ります。

事務仕事と聞くと書類作成だけなのかと思うかもしれませんが、貿易事務はさまざまな業務をこなす能力が求められるので、負担が多い分、やりがいも大きいはずです。

今回は、その業務内容や貿易事務のキャリアプラン、資格まで詳しく紹介していきます。専門知識を身につけたい、語学力を活かした仕事に就きたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。

【関連記事】
英語を使った仕事がしたい!どんな求人がある?未経験でも大丈夫なのか?

 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月26日時点のものです

貿易事務の仕事に就くのに有利な資格・スキル

TOEICなどの英語スコア

貿易事務では海外との取引の際にメール作成や電話対応など、語学力を求められる場面が数多くあります。そのため、英語力を持っている人は貴重な人材なのです。

自分の英語力を証明するために、TOEICや英語検定など、客観的に英語力を示すことができる試験や検定を受けておくとよいでしょう。

 

また、英語力の向上・維持のために、引き続き英語学習に励むこともプラスに働きます。余裕があれば、貿易事務で使用しそうな英単語の習得をするのもおすすめです。

 

パソコンスキル

書類仕事が多い事務業務のなかで、パソコンスキルは必須。少なくとも、ワードやエクセルなど基本的なOfficeソフトは問題なく使えるようにしておく必要があります。

書類作成やメール作成で毎日使用するからです。

 

また、事務仕事をする際には、正確で迅速な事務処理能力も大切です。パソコンソフトを利用して効率よく業務をこなすことができるようにしておきましょう。

 

通関士などの知識・資格

輸出入の業務には貿易に関する知識があれば、企業からも高く評価されます

さらに通関士の資格を持っていれば、貿易事務の仕事に加え、幅広い業務に対応することができるため、実務経験が未経験でも貿易事務業務においては有利に働くでしょう。

 

貿易事務に求められる人物像

臨機応変に動ける人

貿易事務の業務は上で説明したように多岐にわたります。また、決まった仕事をするだけではありません。海外との時差や突然のトラブルなど、日本では遭遇しないような自体にも臨機応変に対応する力が求められます。

このように、トラブルに対して臨機応変かつ俊敏に動ける人は、貿易事務に適応することができます。

 

書類作成や読解能力に自信のある人

貿易事務の仕事にはインボイスを含めて多くの書類作成があります。メールの作成も頻繁にあるので、書類作成能力や読解能力がある人にはおすすめです。

また、輸出入に関する書類は間違いが許されないものがほとんど。ミスをなるべくしないこと、チェックに余念がない人も、貿易事務に向いているでしょう

 

貿易事務で身につくスキルやキャリアプラン

輸出入にかかわる専門知識

輸出入にかかわる事務業務を行なうため、自然と専門的な知識が身につきます。また、業務を通して身につけた知識を活かして、将来的には通関士の資格を取ることもできるでしょう。

通関士の資格を取れば、貿易事務の仕事以上により多くの業務を経験できます。貿易事務だけで業務を終えたくないという人は、通関士の資格を取って、より専門的な業務に挑んでみることをおすすめします。

 

他者との折衝・調整能力

貿易事務の業務は書類仕事だけでは終わりません。輸出入にかかわる他部署との連携や、他企業との調整・連絡を任される場面が数多くあります。

そのため、事務処理能力だけでなく、他者との折衝・調整能力も身につくのです。

 

さらに、この周りとの連携の中で、一般企業では重宝されるビジネスマナーも身につけることが可能です。

ビジネスマナーはどの企業でも必要なもの。貿易事務で得た調整力やビジネスマナーを、秘書業務など今後他の業務でも活用することができるでしょう。

 

貿易事務への転職におすすめの転職エージェント

貿易事務への転職には転職エージェントを活用するのがおすすめです。丁寧なカウンセリングから、自分にぴったりの求人を紹介してくれます。

さらに、転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削から面接の練習まで無料で行なってもらえます。自分のキャリアを見つめ直したい、効率よく転職したいという人は、転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識

 

リクルートエージェント

『リクルートエージェント』は、日本最大級とも言える転職エージェントです。保有する求人数も他の転職エージェントよりダントツに多いため、貿易事務の求人も数多く取り扱っています。

 

JAC Recruitment

『JAC Recruitment』は、外資系企業や日系グローバル企業の求人に強い転職エージェントです。外資系の企業や商社で貿易事務としての経験を積んでいきたいという人は、JAC Recruitmentを利用してみてはいかがでしょうか。

 

リクナビ派遣

『リクナビ派遣』は、貿易事務はもちろん英文事務などの求人も数多く取り揃えています。リクナビ派遣は名前の通り、雇用形態が派遣社員。しかし、紹介予定派遣であれば、正社員に登用されることも十分にあります。まずは貿易事務としての実務経験を積みたいという人にリクナビ派遣はおすすめです。

 

doda

『doda』は、リクルートエージェントに次いで多くの求人数を取り扱う転職エージェントです。特に、日系企業やメーカーの求人を数多く保有していますので、日系企業で貿易業務や貿易事務を経験したいという人は、dodaに相談してみてはどうでしょうか。

 

まとめ

貿易事務はただの事務仕事だけをこなす仕事ではありません。

貿易や輸出入についての高い専門知識や語学力を要するのはもちろんのこと、書類作成に留まらず、他部署や外部の取引先との調整・連携をしていくコミュニケーション能力が必要になる仕事なのです。

今後企業においてますますグローバル事業が増えていくことを考えると、貿易事務の存在はより欠かせないものになるでしょう。英語や、基本的なパソコンスキル、コミュニケーション能力に自信がある人は、貿易事務も視野に入れてみてはどうでしょうか。

 

また、転職する際には転職エージェントを利用することをおすすめします。自分に合った企業だけでなく、企業から内定をもらえるまで、手厚いフォローやサポートを受けることができます。

貿易事務は未経験だと少し厳しい面もありますが、転職エージェントが未経験でも大丈夫な転職先を見つけてくれることでしょう。

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム