
- 「キャリアスタートって聞いたことないけど評判どうなんだろう?」
- 「変な会社を紹介されたりしないかな。。。」
仕事探しで失敗しないために、転職エージェントを使おうかなと考えている第二新卒やフリーターの方も多いのではないでしょうか。
転職エージェントといってもさまざまありますが、「キャリアスタート」というサービスが気になっている方もいると思います。
良さそうなサービスだなと思う一方、いままでに聞いたことがない名前なので、ちょっと利用するのは不安ですよね。
ちゃんとしたサービスかどうか、口コミや評判を一通り確認してから、利用したいと思うのは当然です。
この記事では、キャリアスタートの評判を含め、サービスの特徴や強み・弱みについて詳しく解説します。
キャリアスタートの特徴|他の転職エージェントと比べた際の強みとは
キャリアスタートの公式サイト:https://careerstart.co.jp/
キャリアスタートは、20代の若手層を対象とした特化型転職エージェントです。運営会社はキャリアスタート株式会社で、会社概要は以下の通り。
会社名 | キャリアスタート株式会社 |
設立 | 2012年4月 |
住所 | 東京都中央区京橋1−1−1八重洲ダイビル5
JR八重洲中央口から徒歩2分(八重洲地下街に直結) |
電話番号 | 03-6271-8585 |
転職支援実績 | 1万人以上 |
社員数は10名にも満たない小規模な会社ですが、「人の可能性の拡大」を合言葉に、第二新卒や既卒、フリーターなどの経験が浅い方の転職支援に力を入れています。
社員数は少ないものの、所属するキャリアアドバイザーは敏腕ぞろいで、リクルート社によるエージェントランキングで表彰されたこともあるほどです。
独自のサービスとして、
- 「転職成功BOOK」のプレゼント
- 転職交流会
- 転職お祝いの贈呈
- 転居サポート
なども行っています。
口コミでみるキャリアスタートの強み・弱み
キャリアスタートがどのような持つサービスなのか、実際に利用した方の口コミがあれば、登録前に確認しておきたいですよね。
ですが、キャリアスタートに関する口コミは、SNS・ネット上ではほとんど確認できませんでした。この項目では、ワリカンが独自に集めた口コミを元に、キャリアスタートの強みと弱みを確認していきましょう。
強み①キャリアアドバイザーによる親身で丁寧なサポート
キャリアスタートでは、親身で丁寧なサポートが行われることに定評があります。
中堅・小規模の転職エージェントの場合、利用者が少ない分、一人ひとりに時間をかけられるため、丁寧なサポートが行えるのです。
エージェントランキングで個人表彰されるアドバイザーが在籍するキャリアスタートならば、より手厚いサポートが受けられるといえるでしょう。
田馥甄さん 女性 26歳 東京都 評価:★★★★★ |
求人数などの情報量はそうでもなかったのですが、とにかくスタッフのサポートが良かったです。しっかりと一人の人間の人生を向き合って考えてもらえました。 何をしたいのか、そしてどうなりたいのかということを具体的に提案をくれながらアドバイスをくれ、一緒に悩んでくれたり求人を紹介してくれました。 そのスタッフの熱意こそが最大の魅力です。 |
ごんさん 女性 25歳 東京都 評価:★★★★★ |
求人の数や質は平均的だったと思いますが、スタッフのサポートがとてもよかったです。 特に相手により好印象を与える履歴書の書き方やどんな質問にもしっかり答えられるような面接対策は私にとってとても役にたち、転職活動を非常にスムーズにしてくれました。 問い合わせに対するレスポンス速度にムラがあるのが懸念ですが、それ以外は全くと言って良いほど不満はなく利用できました。 |
poohさん女性 33歳 大阪府 |
私のキャリア形成についても一緒に考えて下さったので、非常に好印象を持っています。何を全面的に押し出せば採用に繋がるのかなど、具体的なアプローチポイントを一緒になって検討頂けたので、とても助かりました。 また、転職先についても個人の資質にあった会社をプロ視点により的確に紹介して頂けるため、自分のキャリアを活かした転職先を見つけることが出来ました。今後とも、変わらずの品質を確保していたたけることを期待しています。 |
シンさん男性 30歳 東京都 |
求人の数も質も平均的だったと思うのですが、何よりスタッフのサポートレベルはほかに比べてもかなり高かったと思います。目先のことだけではなく、将来的なビジョンも見据えた上で「こうした方がいい」「これはやめた方がいい」など白黒はっきりしているアドバイスをもらえたので、常に納得しながら自信をもって転職活動をしていくことができました。 |
強み②企業それぞれに合わせた面接対策
キャリアスタートに関するの口コミの中には、面接対策を高く評価している方が多く見受けられました。
特にキャリアスタートは若年層をメインとするサービスなので、利用者には第二新卒やフリーターなど、経歴やスキルに自信がない方も少なくありません。
上手く自己PR・志望動機が作れないという方にはおすすめです。
わらび餅さん 男性 27歳 愛知県 |
業界の異なる企業ごとに、悩ましい志望動機や自己PRを担当スタッフの方が一緒になって案を練ってくださったのは、ちょっとした書き方のコツを掴みやすく、見栄えの良い文章に仕上げることができました。 また、面接での振舞い方を始めとした転職ならではの成功の秘訣が詰まった内容の「転職成功ブック」という冊子を頂けたのは、手元で見返すことができ、ありがたかったです。 |
dora子さん 女性 29歳 東京都 |
求人の質が結構豊富で、自分だけでもそれなりに充実した企業分析ができました。足りないところは専門知識の豊富なスタッフが適確なアドバイスや提案をくれてサポートして貰えたので、常に自分の中でも前向きで、納得した気持ちで転職活動をすすめていくことができました。 実際の選考にあたる上での選考対策も徹底的に指導して貰えたので、履歴書を書き始めてから内定を貰うまでとてもスムーズに短期間ですすめていくことができました。 |
弱み①質の悪いアドバイザーがいる可能性がある
悪い口コミはほあまり見受けられなかったキャリアスタートですが、いくつか気になる評判もありました。
内容としては、キャリアスタート側からの連絡が遅かった・アドバイスが抽象的だったというもの。
会社全体で、そのような対応がなされているというよりも、一部質の悪いアドバイザーがいる可能性が高いといえます。
エン・ジャパンの「ミドルの転職」にある情報を見ると、所属アドバイザーの半数が経験年数を非公開にしていました。もしかすると、他職種から転職して、初めてキャリアアドバイザーをやる方が多いのかもしれません
えみさん女性 25歳 大阪 |
求人の数と徐不法量は最大手に負けず劣らず豊富だったように思います。 ただ、スタッフのサポートレベルに関しては「特別良かった」というわけではありませんでした。提案やアドバイスに関しては抽象的だったり、「言われなくてもわかる」というような当たり前のことだったり、わかりづらい表現をされることもあったりしたので理解するのに時間がかかることもありました。 問い合わせに対する返信が若干遅かったのも気になりました。 |
まみさん 女性 25歳 埼玉県 |
正直「いまひとつのエージェントとだったな」といのが本音として残りました。 特にスタッフの対応です。知識やけいけんが豊富なので十分期待できると思っていたのですが、それらをひけらかされるような対応をされたり、私がわからないことや迷うことに対しては少々バカにしたような答え方をされることもあり、不快な気持ちになることも何度もありました。 「人によっての相性」だとは思いますが、個人的にはあまりおすすめできないと思ったのが感想です。 |
JOLINさん 女性 25歳 東京都 |
独自のネットワークから私の条件に見合うような求人をいくつも紹介してくれた、というのが良かったです。 ただ、相談をしたときや選考対策など、アドバイスを求めた時の答えというのがどことなく抽象的でわかりづらかったというのは本音としてあります。転職活動をする際にはほかのエージェントと併用をしながら利用するのが良いと思います。 |
キャリアスタートに登録したほうがよい・しないほうがよい人
キャリアスタートが持つ特徴や強みを考えると、以下のいずれかに当てはまる人は登録しておいて損はしないでしょう。
キャリアスタートへの登録がおすすめな人
- 第二新卒などの経歴が浅い20代の方
- 正社員経験がないフリーターや派遣社員
- マンツーマンで転職サポートを受けたい方
反対に、以下に該当する方はキャリアスタートに登録しても、良い結果は得られにくいかもしれません。
キャリアスタートに向かない人
- 幅広く求人情報を集めたい方
- スキルや経験が豊富な方
- 地方で転職を考えている方
キャリアスタートへの登録がおすすめな人でも、必ずうまくいくとは限りませんので、他の転職エージェントを併用しておくとよいでしょう。
公式サイト:https://careerstart.co.jp/
キャリアスタート登録~面談までの流れ
転職エージェント利用時の流れは、以下のように進んでいき、キャリアスタートの場合も同様です。
キャリアスタートへの登録は、電話もしくは専用フォームから行いましょう。面談はスーツではなく、私服でも可能です。ただし、あまりにラフすぎる格好(ハーフパンツ、サンダル等)は避けたほうがよいでしょう。
アドバイザーとの面談では、あなたの悩みや希望を正直に伝えてください。そうしたほうが、的確なアドバイス得られやすいです。
紹介された求人は、必ず応募しなきゃいけないわけではありません。担当者とうまくコミュニケーションを取りつつ、転職活動を進めていきましょう。
公式サイト:https://careerstart.co.jp/
キャリアスタートとの併用がおすすめのエージェント
キャリアスタート1社だけで転職活動を進めるのも悪くありませんが、できれば複数の転職エージェントに登録して幅広く情報を集めておきたいところです。
しかし、キャリアスタートと似たような特徴や強みを持つサービスだと、得られる情報が偏ってしまうので、弱みを補うサービスに登録するのがおすすめです。
以下の組み合わせ例を参考に、併用する転職エージェントを探してみてください。
表:キャリアスタートとの併用がおすすめの転職エージェントの組み合わせ例
|
第二新卒は転職市場では引く手あまたであるため、大手総合型転職エージェントにも合わせて登録しておくと、良い求人を見つけやすくなります。
ですが、大手総合型はスキルや経験次第では求人紹介を受けらない可能性もあるため、第二新卒やフリーターの転職支援に特化したサービスもうまく活用しましょう。
サポートの手厚さを重視するなら、
求人数を重視するなら、
がおすすめです。
キャリアスタートに関するその他の口コミ一覧
ゆうじさん 男性 32歳 岐阜県
評価:★★★★★
キャリアスタートの求人数は他社よりも多く感じました。しかし、そのほとんどが、20代向けのものが多く、30代のわたしには、なかなか希望する企業が見つかりませんでした。
しかし、キャリアスタートのキャリアアドバイザーの方は、とても熱意にあふれた方で、とても親身になって相談に乗ってくれたり、サポートをしてくれました。30代のわたしにはあまり合わない転職サイトだと感じましたが、20代の方の転職にはいい会社だと思いました。
もっちもちさん 男性 32歳 兵庫県
評価:★★★★★
第二新卒ギリギリの25歳の時に利用しました。大手有名企業の求人が多いだけではなく、未経験歓迎企業が多かった事が利用の決め手でした。
登録をするとすぐに担当者の方に面談してもらう事が出来ました。当時在籍していた会社の何が不満なのか、新しい会社に求める事等、かなり細かな点までしっかりと話を聞いてもらえたので安心感がありました。
面談を終えると、自分が希望した業種・条件に合う企業の紹介だけではなく、担当者の方が感じた自分に合った求人も提案してもらえたので選択肢がかなり多かったです。
結局は、自分が希望した業種・条件を満たした求人に応募しましたが、転職活動としての満足度は高かったです。
タナカ ヤスヒロさん 男性 37歳 山口県
評価:★★★★☆
転職の為にキャリアスタートさんを利用しました。以前の職場の不満は「とにかく時間外の仕事が多い事」でした。ワークライフバランスの面から見てももっとプライベートな時間を増やしたかったのです。
キャリアスタートさんでは実際に面接を通じて、適性診断から個別カウンセリングまで行って下さり、非常に個人個人に対応されたサービスをして下さっています。無事に自分の希望する仕事に就くことが出来て大満足しています。
Calmpersonさん 男性 25歳 東京都
評価:★★★☆☆
「現状給料が25万円以内なら」というキャッチコピーに感銘を受けて、取り組んでいきたいと思いました。しかし、このキャッチコピーには、それなりの前提条件があるのかとも思っていましたが、私は「トライしてみるべき」と判断しました。
一人だけに面談をしっかりとしてくれるので、どんな感じが妥当な感じか分っていました。この面談を軽視しないで良かったです。私のことを知ってくれている感じもあるので、ピッタリな感じの求人が提案してもらえます。
もう一つ聞いてみてよかったのは、全く受からなかった時に「どの辺なら、受かりそうですか」と聞いて、紹介してもらったことです。それでも受からないことが続きましたが、ようやく決まりました。
たかこさん 女性 29歳 東京都
評価:★★★★★
私についてくれたアドバイザーが私基準ですがきちんとこちらが要望してくれた求人を毎週の紹介してくれたので非常に助かりました。
こちらからでは知り得ない企業の内情なんかも要点をまとめて返信のメールで知らせてくれたので参考材料になりましたし、自分で求人を探している時でもけっこう求人数が多かったので選択肢が広くてよかったです。
まとめ
キャリアスタートは、小規模かつ設立から10年にも満たない会社であるため、ネットやSNS上で利用者の口コミや評判を確認することはほとんどできませんでした。
とはいえ、すでに1万人以上もの転職支援を行っており、キャリアアドバイザー歴が10年を超える社員も在籍していることから、全く期待ができないサービスとはいえません。
公式HP内での利用者の声によれば、サポートの手厚さを高く評価している方が多く見受けられました。
そのため、以下のいずれかに当てはまる人は登録をおすすめします。
- 第二新卒などの経歴が浅い20代の方
- 正社員経験がないフリーターや派遣社員
- マンツーマンで転職サポートを受けたい方
もし、キャリアスタートだけで大丈夫か不安という方は、他の転職エージェントにも合わせて登録しておきましょう。
転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。
本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
- 新着コラム
- 人気コラム
- おすすめコラム