トップ > 転職ガイド一覧 > 薬剤師の転職 > 病院の薬剤師に転職する!注意するポイントとおすすめ転職エージェント

病院の薬剤師に転職する!注意するポイントとおすすめ転職エージェント

転職エージェント
薬剤師の転職
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

 

やりがいがあって専門知識は身につくけど、忙しくて給料は高くない。おまけに転職が難しそう。病院への転職をそんな風に考えている薬剤師は少なくないでしょう。

 

この記事では、薬剤師が病院に転職するメリットとデメリット、薬剤師が病院で担当する業務内容、病院勤務の薬剤師に求められること、薬剤師が病院への転職を成功させるポイントについてお話します。

 

また、病院への転職を成功させるためには、転職エージェントの利用が欠かせません。

 

病院への転職を検討している薬剤師におすすめの転職エージェントも、あわせて紹介します。

 

 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年04月26日時点のものです

薬剤師が病院へ転職するのは難しい?

病院への転職は難しいと言われていますが、求人自体はそこそこ出ており、一概に難しいというわけでもありません。

 

正確に言うなら、人気の高い総合病院や急性期病院への転職は難しいのです。

 

体験できる症例の数が多いため、専門性を高めたい薬剤師は上記のような病院を目指します。

 

そのため、残るのは人気のない病院の求人ばかりになりがちです。

 

 

薬剤師が病院に転職するメリットとデメリット

専門性が身につきやりがいがあるが、忙しい割に給料は高くない

 

薬剤師が病院へ転職するメリットとデメリットは大まかに言えばこんな感じではないでしょうか。

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

メリット

専門性が身につく

座学ではなく現場で学べる知識が身につく点が大きなメリットではないでしょうか。

 

例えば、輸液、注射剤、疾患などについて現場でかかわれるのは病院ならではと言えます。

 

医師から、薬に関して質問を受けたり、処方の提案をしたりするなど、薬剤師としての専門性を期待される機会も多くあります。

 

医師が納得できるだけの説明をするために、普段から論文や書籍を読んで勉強する機会が増えるかもしれません。

 

学んだことを現場で活かせることに喜びを感じる人には特に向いているでしょう。

 

『チーム医療』ができる

チーム医療とは、医師や薬剤師、栄養士がそれぞれの専門分野を活かし、連携を取りながら患者に質の高い医療を提供することです。

 

チーム医療では、高い専門性を要求されることもあり、日々勉強をしなければなりませんが、その分やりがいや達成感を感じることができるでしょう。

 

最新の医療に携われる

病院に勤務する薬剤師は、常に最新の医療に携わります。

 

病院という現場では常に最新の知識が求められるため、勉強会や講習会を定期的に設けている所も少なくありません

 

あなた自身のスキルアップを望んでいたり、より専門性を高めたりしたい人には最適な職場であると言えるでしょう。

 

ドラッグストアや調剤薬局よりも踏み込んだ服薬指導ができる

カルテを参照しながら患者さんと対面で服薬指導できるのも、病院ならではのやりがいです。

 

ドラッグストアや調剤薬局では、薬に関して最低限の説明をすることはあっても、病状を深く理解する機会はそれほどありません。

 

安定しやすい

初任給は低いものの、長く働いていれば昇給していきます

 

企業と比べると目劣りすることもありますが、病院は潰れることがあまりなく、一度昇給してしまえば高い給与水準のまま安定して働きやすいと言えます。

 

デメリット

地位が低い

病院内での薬剤師の地位は低いことが一般的です。

 

医師だけでなく看護師から下に見られることもあり、精神的なストレスを感じる場面も多々あるでしょう。

 

病院では医師・看護師などと連携しながら仕事を行なう必要がありますので、コミュニケーションが円滑にいかない場合、医療事故につながる可能性も考えられます。

 

「地位が低く見られるのは耐えられない!」という人は、病院への転職は避けたほうがよいかもしれませんね。

 

給料が安い

病院で働く薬剤師の初任給はだいたい20~25万円程度です。

 

年収も650万円まで伸びればよいほうかと思います。年収だけで考えるのであれば、ドラッグストアや企業へ転職したほうがよいと思いますので、詳しくは以下の関連記事をご覧ください。

 

【関連記事】 薬剤師が転職して今よりも高収入を得るための4つの知識

 

忙しい

病院では少ない人数で仕事を回しているため、1人あたりの責任や負担が重くなります

 

夜勤があったり土日休めなかったりと、勤務時間という点ではまったく楽ではありません。

 

プレッシャーがかかる

夜勤中は1人で勤務するのが普通です。

 

夜勤中は医師や看護師、患者の対応のみならず、イレギュラーな事態にも対応しなければなりません

 

体力面だけでなく、精神的にも大きなプレッシャーがかかるのです。

 

 

薬剤師が病院で担当する業務内容

薬剤師が病院で任される仕事は服薬指導や薬歴管理、処方提案、DIなど多岐にわたりますが、メインは調剤業務です。

 

ドラッグストアや調剤薬局での調剤と違い、患者のカルテを参照するので特定の薬剤が選ばれた理由やいきさつを理解できます。

 

病院によって何を任されるのか比率が変わるので、転職前に忘れず確認しましょう。

 

薬剤の知識を身につけたいのであれば、単科だと知識が偏るので総合病院を狙いたいところです。

 

 

病院に転職するときに重視すべきポイント

薬剤師が病院へ転職するときには、以下の3点について重視すべきです。

 

  • 転職先が『急性期病院』か『慢性期病院』か
  • 転職先が『国立病院』か『民間病院』か
  • 医師や看護師と薬剤師の連携はどうか


ここでは、それぞれの内容について詳しく見てみましょう。

 

『急性期病院』か『慢性期病院』か

病院には『急性期病院』と『慢性期病院』の2種類あります。

 

急性期病院は、病気が発症して急激に健康が失われ、直ちに治療が必要な患者や重篤な患者に対して治療を行なう病院のことです。

 

『急性期病院』では、高い専門性やスキルが身につき、若い人から高齢の人までさまざまな年代の人の症例を学べますので、転職先として人気があります。

 

一方、『慢性期病院』とは、症状が安定し、緊急性は低いものの、継続的な治療が必要な患者に対して治療を行なう病院のことです。

 

『慢性期病院』の治療はルーティーンワーク的な要素が多く、イレギュラーな対応も少ないため、時間の余裕を持って働けますが、『急性期病院』よりも高い専門性が身につくことは考えにくいと言えます。

 

急性期病院に転職するには3月がねらい目

転職先の病院として人気の『急性期病院』。実は、急性期病院の求人は新卒採用であることが一般的で、中途は採用されにくいのが現状です。

 

しかし、まったく不可能というわけではありません。

 

3月期は新卒が辞退する時期であり、稀に中途の求人が出るケースがあるのです

 

そのため、『急性期病院』へどうしても転職したい人は、3月に狙いを定めて転職活動を行ないましょう。

 

『国公立病院』か『民間の病院』か

病院は『国公立病院』と『民間の病院』の2種類があります。

 

国立病院は厚生労働省が、公立病院は各自治体が運営する病院。こちらは給与も安定しており、定期的に昇給します。

 

福利厚生も充実しているため、仕事とプライベートのワークライフバランスを重視したい場合には、『国公立病院』へ転職するのがおすすめです。

 

一方、『民間の病院』は、その名の通り民間法人などが運営しており、大小さまざまな規模の病院があります。

 

仕事の内容や給与、福利厚生もその病院によって変わりますので、民間の病院に転職する際は、まず自分が将来どういったキャリアを積んでいきたいのかを考えておかなければならないでしょう。

 

医師や看護師と薬剤師の連携はどうか

前述のとおり、病院内での薬剤師の地位は低い傾向にあります。場合によっては邪険な扱いを受けることも。

 

病院を選ぶ際には、医師や看護師と薬剤師の連携はうまくいっているか、職場の人間関係は良好かなどについて確認しておくべきです。

 

なお、詳しくは後述しますが、転職エージェントのキャリアアドバイザーは、各病院と連絡を取り合い、職場の人間関係など実情について把握しています。

 

転職した先の連携度の高さや人間関係のよさを重視する人は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

 

【関連記事】

おすすめ薬剤師向け転職エージェント7選の特徴・評判・賢い選び方を解説

 

 

病院勤務の薬剤師に求められること

では病院勤務の薬剤師には何が求められているのでしょうか。

 

ここでは3つピックアップしてご紹介します。

 

勉強好きであること

薬剤師の資格を取得すれば後は楽に暮らせると考えている人もいるかもしれませんが、そんな時代はもう終わりました。

 

これからは高度化する医療に対応するため、日々学んでいく姿勢のある人間が生き残る時代

 

未経験の職場に転職すると、求められる知識が異なるため0から勉強し直すこともよくあります。

 

謙虚な姿勢であること

長期的に見て必要な資質です。

 

病院で働くと専門知識が身につくため、同時にプライドも高くなっていく人がいます。

 

しかし、病院の仕事はチームワークなので、偉そうにしていると煙たがられるのは想像に難くありません

 

何年か後に転職することになっても、過去にこだわりふんぞり返っている人を雇いたがる人はかなり少ないでしょう。

 

コミュニケーション能力があること

調剤薬局やドラッグストアで特に顕著な傾向ですが、患者さんと良好な関係づくりができる能力はこれまで以上に求められており、カウンセリングに力を入れる店舗も多くなってきています。

 

このような流れになった理由は、調剤薬局やドラッグストアが増えたこと、ネットで薬を販売できるようになったことなどが挙げられます。

 

どこで薬を手に入れても同じなら、親切な人がいるところに行こうと考えるのが人情です。

 

今はまだ実感がないかもしれませんが、薬剤師の売り手市場が終わるころには、どんどんコミュニケーション力がない薬剤師の立場が危うくなっていくでしょう。

 

 

薬剤師が病院への転職を成功させるには

病院に転職すること自体はさほど難しくありません。

 

しかし、専門性を高められるような人気の病院に入りたいなら工夫が必要です。ここからは具体的にどう対策していけばよいのかについてお話していきます。

 

行きたい病院の求人が出たらすぐに応募する

競争が激しい以上、マークしている病院の求人が出たらいち早く応募したいところです。

 

チャンスを見逃さないよう、転職サイトや転職エージェントを普段からチェックしておきましょう

 

念入りな面接対策をする

人気の病院は調剤薬局やドラッグストアと違い、シビアな目で応募者をふるいに分けます

 

したがって面接対策は必須と言えます。応募先のホームページの確認や医師のインタビュー記事などを確認し、病院の特徴や欲しがっている人材を推定しましょう。

 

よく聞かれる質問の回答を考えるなど、基本的な準備は不可欠です。

 

転職の目的を明確にする

志望動機を聞かれた際には、その病院でなければいけない必然的な理由を言わねばなりません

 

専門性を身に着けたいというだけの漠然とした理由では、うちじゃなくてもいいよねと思われてしまいます。

 

【関連記事】 パターン別|転職面接の好印象な志望動機とNG志望動機ランキング

 

現場の情報を仕入れる

職場の人間関係は忘れずチェックしましょう。

 

職場見学に行き、看護師や医者が薬剤師(あなた)に対してどういう態度を見せるのか確認します

 

薬剤師を大事にしない病院に入ってしまった場合、本来やろうとしていた業務をさせてもらえない可能性があります。

 

転職エージェントに登録する

よい病院に転職するには、

  • 求人を常に確認する
  • 必然性のある志望動機を用意する
  • 競争の激しい面接を勝ち抜く


といったハードルを超えねばなりません。

 

マメに求人を確認したり、病院ごとに必然性のある理由を考え出したり…それを働きながらこなすのは、いかに時間と労力がかかることかお分かりいただけるでしょう。

 

転職エージェントに登録すると、狙っている病院やあなたに合う病院に欠員が出たときにすぐ連絡をくれます

 

また、病院が求人を出すときは、まず人材紹介会社に連絡がいくので、鮮度の高い情報が手に入るのです。

 

 

薬剤師が病院に転職する際に利用したい転職エージェント3選

薬剤師の転職に強い転職エージェントの中でも、ここでは特に病院へ転職したい方におすすめのエージェントを3つ紹介します。

 

【関連記事】 おすすめ薬剤師向け転職エージェント7選の特徴・評判・賢い選び方を解説

 

薬キャリ

病院への転職に強い転職エージェントです。

 

運営元の『エムスリーキャリア株式会社』は25万人の医師会員を持つ『M3 CAREER AGENT』を運営しており、病院への強いパイプを持っています。

 

各病院の目線から面接対策をしてくれますので、1人で転職活動をするよりも時間と労力を無駄にせず済みます。

 

マイナビ薬剤師

業界大手の『マイナビ』が運営する転職エージェントです。

 

サポートに力を入れており、転職希望者と面談を行ない、あなたに最適な病院の紹介や、面接対策などに親身になってくれます。

 

大手特有の太いパイプを活かし、病院の求人数も豊富で、全国の病院を網羅。

 

病院への転職を検討している人であれば、必ず登録しておきたい転職エージェントです。

 

ファルマスタッフ

 

『ファルマスタッフ』は、日本調剤グループが運営する転職エージェントです。

 

薬剤師の転職支援は20年以上の歴史があり、公開求人数は業界最大級で6,1000件以上となっています。

 

キャリアアドバイザーのサポートも定評があり、実際に面接に同行し、採用担当者にあなたの強みを説明することもあります。

 

面接に不安がある人はぜひ登録しておきたい転職エージェントです。

 

 

まとめ

いかがでしたか。

 

病院に転職する際は、どんな専門知識を深めたいのか明確にしたうえで、狙っている病院の求人が出たらすぐに応募する必要があります。

 

激しい競争に勝てるだけの面接対策をしておきたいところです。

 

転職エージェントであれば、新たに求人募集が出ればすぐに通知してくれますし、あなたに最適な転職先を紹介してくれます。

 

病院への転職を検討中の薬剤師の人は、転職エージェントの利用がおすすめです。

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム