【仕事で失敗した時に…】勇気が出るおすすめ漫画5選

一生懸命だと、知恵が出る。
中途半端だと、愚痴が出る。
いい加減だと、言い訳が出る。
武田信玄の名言です。
一生懸命? 中途半端? いい加減?
さて、今のあなたはどの状態でしょうか。
こんなことを考えるゆとりもないほど、仕事で失敗して落ち込んでいるあなたのために、勇気を与えてくれる漫画をご紹介します!
カイジ
意外なところからいってみましょう。
とにかくこの漫画の中では「痛い」シーンがたくさん出てきます。カイジはこれでもかという痛い目に遭いながら、勝負に身を投じます。
勇気が出るというよりも「自分はまだまだマシか……」と思えるだけのような気もしますが、カイジは周囲のたくさんの名台詞に励まされながら勝ち抜いていくのです。
その台詞ひとつひとつが身に沁みたり、勇気のもとになったりすること間違いなし!
ではカイジ本人が発した名言をひとつ。
「胸を張れ。手痛く負けた時こそ、胸を!」
ドラえもん
これは大人になって改めて読むと「深イイ話」がたくさんあり、勇気が出る漫画のひとつだと思います。
ドラえもんの名言集には心を動かされる言葉がいっぱい!
「障害があったらのりこえればいい!」
「道を選ぶということは安全な道を選ぶってことじゃない」
こんなことをドラえもんの声で言ってもらえたら、勇気が出そうです。
ドラえもんを全て読んでみようと思うと50巻以上あります。読んでいる間に、いやなことを忘れられるかもしれませんね。
おそ松さん
六つ子(おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松、トド松)が大人になったという設定で「おそ松くん」から「おそ松さん」に。
キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。
20歳になった六つ子たちはみんな親の脛をかじって暮らすニート。お母さんが明るく「ニートたち~~~」と呼ぶところがいいですね。
テレビ放送枠が深夜1時とか2時だったので、仕事から帰ってきて眠れないときなど、この番組で心を浄化して眠りについた人も多いのではないでしょうか。
NARUTO
落ちこぼれ忍者・うずまきナルトがさまざまな困難に立ち向かう忍者バトルアクション漫画。
単行本は全72巻+1です。
世界80ヶ国以上で放送され、内容は知らなくても、名前くらいは聞いたことがあるという人が多い作品ですね。
ナルトらしいまっすぐな言葉のひとつに
「オレがしりてェのは楽な道のりじゃねェ 険しい道の歩き方だ。」
という名言があります。
そうですよね、人生ラクなことや楽しいことばかりではありません。
そして険しい道の歩き方は、実際に歩いてみるしか知る方法はないのかも。
今、自分はその歩き方を学んでいるのか……と妙に納得させられます。
宇宙兄弟
宇宙飛行士になろうと誓い合った兄弟が、夢に向かって頑張るお話です。
登場するキャラクターや数々のエピソードをもとに、リーダーシップを磨き、チームで成果を出す方法などが書かれている『宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない』という書籍も出ました。
自分が完璧ではないから相手にもそれを求めない、そんな現代風リーダー気質の「南波六太」の言葉に、自分も捨てたもんじゃない……と思えるかも。
まとめ
仕事で失敗して落ち込んでいるときには、そんな気持ちを忘れて没頭してしまいそうな漫画を読んでみるとよいかもしれません。

転職のエンタメに関する新着マガジン
-
新卒で入社した会社は3年いたほうがいいって言われるのはな...
マイナス状態のときに面接を受けるより、勢いに乗っているときのほうがうまくアピールできるものです。職務経歴書にも、より多くの実績を書けるよう、目的を持ちながら自分...
-
ビジネスマンなら入れておきたい!仕事がはかどる便利アプリ...
就職したらスマホの使い方が一変した、という人は多いのではないでしょうか。 最近では仕事をする上で「パソコンよりも、スマートフォンを利用するほうが多い」と答...
-
「意識高い系IT社長」(株)ワールドイッツマイン瀬良明正...
いまネットを騒がせている瀬良社長、知っていますか? とても意識が高く面白い考えを持っているIT系企業の社長で、その考えが企業の制度にも表れているようなので...
-
「俺、家で本気出すことにした。」テレワークなら猛暑も満員...
テレワークとは、業務や連絡をインターネット経由で行ない、従業員が会社に出社せずに、仕事をする勤務形態のことをいいます。テレワークは、オリンピック中の交通網の混乱...
転職のエンタメに関する人気のマガジン
-
「意識高い系IT社長」(株)ワールドイッツマイン瀬良明正...
いまネットを騒がせている瀬良社長、知っていますか? とても意識が高く面白い考えを持っているIT系企業の社長で、その考えが企業の制度にも表れているようなので...
-
日本人は働きすぎ?世界の勤務時間・残業時間を比べてみた
休暇についても、日本は有給取得率がワースト1位です。 反対にヨーロッパでは、夏と冬に2週間ほど休暇をとるのが一般的。 これからは、海外のように日本も...
-
その発言の意図は?失礼な面接官による地獄面接体験談
面接で失礼な質問をする面接官の意図は何なのでしょうか。
-
ビジネスマンなら入れておきたい!仕事がはかどる便利アプリ...
就職したらスマホの使い方が一変した、という人は多いのではないでしょうか。 最近では仕事をする上で「パソコンよりも、スマートフォンを利用するほうが多い」と答...
転職のエンタメマガジン一覧へ戻る