ビジネスマンなら入れておきたい!仕事がはかどる便利アプリ7選

就職したらスマホの使い方が一変した、という人は多いのではないでしょうか。
最近では仕事をする上で「パソコンよりも、スマートフォンを利用するほうが多い」と答える人が多くなってきました。
特に20代の男女に限ってみると、3人に1人以上はそうであると答えているようです。
では、スマホに取り入れると仕事の効率が上がる…といったアプリにはどんなものがあるのでしょうか。
Wantedly People (名刺管理アプリ)
スマホのカメラで、複数枚の名刺を同時読み込みできる名刺管理アプリです。
同時に10枚までデータ化できます。
人工知能で、使えば使うほど賢くなっていくところも便利で、読み込むのが楽しくなります。
読み込み枚数にも制限はなく、無料で利用することができます。
Todoist (タスク管理アプリ)
シンプルな用事から大規模プロジェクトまで、タスク管理を行なえます。
数あるタスク管理アプリの中で、『Todoist』はGTDで提唱されている6つのステップが簡単に行なえるように設計されています。
GTDとは生産性向上コンサルタントであるデビッド・アレンさんによる『Getting Things Done』の頭文字を取ったもの。
これを理解することから始めますが、「面倒くさい!」が口癖の人にこそ利用してほしいアプリです。
Inbox by Gmail (メールアプリ)
メールの受信トレイをわかりやすく整理できるアプリです。
iPhoneアプリ、Androidアプリから、使用しているGmailと同じGoogleアカウントでサインインすればOK。
メールの内容や重要性を自動判別してくれたり、重要な新着メールを選んでハイライト機能での表示もしてくれます。
ネットプリント (スマホ内の文章データを印刷するアプリ)
スマートフォンからMicrosoft Office・pdfファイル・写真・WEBページなどをセブンイレブンでプリントできるというアプリです。
外出先でもプリントアウトできるので、持参する書類を忘れてしまったときなど、大変便利です。
good reader (画像・Officeファイル・HTML・動画が表示できるアプリ)
iOS端末用のファイルビューワーアプリです。
PDFファイルをはじめとして、jpg txt から映像・音楽ファイルまで、多くのファイルを開くことができます。
Android版では『Perfect Viewer』というアプリがあります。
かんたん乗換案内 (電車・バスの乗り換え案内アプリ)
電車やバスの乗り換え案内アプリ。
2~3分後の電車も検索できるので、現在地から目的地まで、最短で、または最安で移動する方法がすぐわかります。
いつも利用する駅名の履歴一覧から入力できたり、出発駅と到着駅を入れ替えての検索もできたりします。
ただし、臨時列車などには対応していないので、夏休みや年末年始などは注意が必要です。
Evernote (メモを一括管理できるアプリ)
紙とペンがなくてもすぐに記録できるノートアプリです。
テキストを書き込むことはもちろん、写真や音声とともに保存することができます。
無料で利用可能なものは添付された画像からテキストを検索することができます。
有料のEvernote プレミアムでは、PDFやOffice文書の中の文字でもテキストを検索できるという便利な機能がついています。
まとめ
さて、皆さんはどれくらいアプリを使いこなしているでしょうか。
仕事で使用する書類をパソコンとスマホの両方で管理できると、外出先での対応がスムーズになるのはうれしい限りです。
もうバッグに詰め込んで歩く必要もなく、快適に外まわりや移動ができそうですね。
しかし、スマホをなくすと全ての情報を失ってしまいます。
バックアップは小まめにとるようにしましょう。

転職の小ネタに関する新着マガジン
-
「耐えろ、耐えるんだ俺…ッ!」ムカつく上司の行動にどう対...
ムカつく上司にどう対処したらいいのか…。
-
「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ
上司からの命令は基本的に素直に聞くべきですが、ときには訳の分からないものがあることも…。この記事では、ほんとうにあった上司の謎な命令についてまとめてみました。
-
採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴
採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。
-
「仕事がデキる人になりたい!」若手ビジネスマン必読の本5...
『仕事ができる人』になるためには、現場での実務だけでなく本から知識を吸収することも大切です。 仕事をする上での心構えや考え方を学べば、これからの成長の手助...
転職の小ネタに関する人気のマガジン
-
ついにここまで来たか!新しいハラスメント「ハラ・ハラ」と...
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラだけにとどまらずマタハラ、スメハラ、アルハラ、カラハラなど、どんどん増えていくハラスメント。 さらに、新...
-
【実録】通勤電車で二度見してしまった人たち①
ぎゅうぎゅう・ピリピリ・ハラハラ・うとうと… 混沌とした毎日の通勤電車内。 今回は、私が遭遇した通勤電車内の二度見エピソードを紹介します! ...
-
絵で見る『ブラック社畜あるある』その1
ブラックな労働環境から抜け出せない…。 そうこうしているうちに 「社畜」と呼ばれる生き物と化す…。 >>> 『ブラック社畜あ...
-
【Excelができなくてつらい…】いちから勉強したい人必...
近年、業務でパソコンを一切使わない会社はなかなかないと思います。 そして働くにあたって登場する代表的なソフトが、『Word』『Excel』『PowerPo...
転職の小ネタマガジン一覧へ戻る