【ランチタイムに異業種交流!?】会社員におすすめしたい休み時間の使い方

「仕事がデキる人」は、普段の仕事はもちろんですが、「休み時間の使い方」まで上手ですよね?
一方で、「お昼を食べ終わった後の昼休みはなんとなく過ごしてしまう」という会社員の方も多いのでは?
今回は、ぜひ真似してほしい「休み時間の使い方」についてご紹介したいと思います!
異業種交流会に参加する!
都内を中心に最近増えているのが、ランチタイムの時間を利用して、ランチを取りながらの異業種交流会です。
参加者は毎回15人前後でビジネスマンや経営者など。
参加したあとにフェイスブックなどのSNSで、知り合った人と繋がりをもっておけば、新たな人脈が増え、今後なにか仕事のチャンスが発生するかもしれませんよ。
また、長時間の異業種交流会はしんどいものですが、ランチタイムだけなら短時間で交流できる上にランチもとれるので、まさに一石二鳥ですね!
情報収集をする!
新聞やスマホのネットニュースなど、最近の社会情勢や経済事情など情報収集を積極的にしましょう。
朝の通勤時間にさっとネットニュースに目を通して、お昼にじっくり読むのもおすすめです!
それに文章を多く読むと、自分の文章力も上がります。
時間がない場合は、重要なニュースだけを選んで時短で読みましょう。
軽い運動をする!
ランチを早めにすませて、運動靴に履き替えて、社外を軽くジョギングしたりウォーキングしたりしてみましょう!
また、同じ姿勢が続くデスクワークは肩こりや腰痛の原因になるので、下半身を正面に向けたまま、おへそから身体を左右にゆっくりとひねる椅子を使った簡単なストレッチもおすすめ。
足が夕方になるとむくんでしまう人は、片方の足の上に反対の足のふくらはぎを乗せて圧迫させて、上になっている足の足首を曲げたり伸ばしたり、回したりするストレッチもいいですよ!
目を休ませる!
昼に15分くらい仮眠をするのも、頭がリセットされ午後の仕事が効率よくでき、よいとされています。
しかし、起きれず寝過ごしまったら大変ですよね?
そこでおすすめなのが、「ただ目を閉じてみること」です。
長い時間、モニターや細かい字を見続けて疲れた目が癒され、瞑想感覚になれます♪
熱めのお湯で絞ったホットタオルをのせて目を温めると、さらに効果的。
一度目をギュッと閉じてパッと開け、頭を動かさないように、黒目をグルッと回す感じで八方をみる「目の運動」もおすすめですよ♪
また、眉頭の部分の「さん竹」、目じりの横の「瞳子りょう」、目頭のくぼみの部分の「睛明」、瞳の中心からまっすぐ下に線を結んだ部分「四白」のツボを軽くマッサージすると、疲れ目解消になります!
勉強をする!
資格や興味のある分野の本を読んだり、仕事で必要な知識を身につけたりと、自分のためになる勉強をしましょう。
実際に「仕事がデキる人」というのは、少しの時間でも本を読んだりするようですよ。
また、仕事以外の本を読むことで知識が広がり、ビジネスや人脈で役立つこともあります♪

転職の小ネタに関する新着マガジン
-
「耐えろ、耐えるんだ俺…ッ!」ムカつく上司の行動にどう対...
ムカつく上司にどう対処したらいいのか…。
-
「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ
上司からの命令は基本的に素直に聞くべきですが、ときには訳の分からないものがあることも…。この記事では、ほんとうにあった上司の謎な命令についてまとめてみました。
-
採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴
採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。
-
「仕事がデキる人になりたい!」若手ビジネスマン必読の本5...
『仕事ができる人』になるためには、現場での実務だけでなく本から知識を吸収することも大切です。 仕事をする上での心構えや考え方を学べば、これからの成長の手助...
転職の小ネタに関する人気のマガジン
-
ついにここまで来たか!新しいハラスメント「ハラ・ハラ」と...
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラだけにとどまらずマタハラ、スメハラ、アルハラ、カラハラなど、どんどん増えていくハラスメント。 さらに、新...
-
【実録】通勤電車で二度見してしまった人たち①
ぎゅうぎゅう・ピリピリ・ハラハラ・うとうと… 混沌とした毎日の通勤電車内。 今回は、私が遭遇した通勤電車内の二度見エピソードを紹介します! ...
-
絵で見る『ブラック社畜あるある』その1
ブラックな労働環境から抜け出せない…。 そうこうしているうちに 「社畜」と呼ばれる生き物と化す…。 >>> 『ブラック社畜あ...
-
【Excelができなくてつらい…】いちから勉強したい人必...
近年、業務でパソコンを一切使わない会社はなかなかないと思います。 そして働くにあたって登場する代表的なソフトが、『Word』『Excel』『PowerPo...
転職の小ネタマガジン一覧へ戻る