まさか現実にそんなことが…!?ツイッターで話題の『本当にあったIT怖い話』

『仕事にインターネット環境が必須』は当たり前。
そんな現代の企業を支えているのは、IT企業の技術者たちです。
最近は『IT社長』が話題になるなど、『IT』と聞くと華やかなイメージがある一方で、『IT企業はブラック』なんて言葉もよく耳にします。
そんな中、ツイッターでは『#本当にあったIT怖い話』というハッシュタグが盛り上がりを見せています。
今回はそんなITならではの怖いエピソードの中から、反響の大きかったツイートを紹介します。
無知って怖い…
新人に「ちょっとどこからかLANケーブル探して持ってきて」とお願いしたら案外すぐに持ってきてくれて、「お。それどこにあった?」と聞いたらサーバルームのほうを指差した。#本当にあったIT怖い話
— しんやさん (@NAGAYASU_Shinya) 2018年8月17日
ヒエェーーー!!これは一発目から悲鳴ものですね…。
実際、ツイートを見たユーザーから「ありえない」「こわすぎる」「背筋が凍った」というコメントがどっさり。
この後どうなったのかについて言及されてないのが、より恐怖を煽りますね…(汗)
若い頃にパソコンがなかった世代ならまだしも、新人でもこんなことがあるのかと目を疑いましたが、IT系といえどもこういう新人は一定数いるものなんだとか。
お客さんの無知が怖いというエピソードもありがちですが、技術者側にもやはりモンスターはいるのか…(震)
その思考が恐怖でしかない!
営業『次の現場はJavaです!一人ベテランさんがいるから!』
— Kamias@Other True (@kamias_novels) 2018年8月17日
Java1年目の私『はい!』
━着任━
PM『今月から入ったKamiasさんです、Javaのベテランさんです』
Java1年目の私『???』
新人SE『よろしくお願いします!』
Java1年目の私『???』
あぁ…私がそうなのか#本当にあったIT怖い話
1年目でもうベテラン扱いされる恐怖。
営業が現場を理解していなかったり、受注数を重視したりするタイプだと、こういう無茶振りが起こってしまうようです。
こんなことが何度も続くようでは、いずれ技術者のメンタルが崩壊しそうですね。
#本当にあったIT怖い話
— KOBA_軍曹 (@koba_dck_gunsou) 2018年8月20日
ひとりIT部署で毎日夜勤、業務用PCやタブレット計500台を維持してたが上司が交代した途端、
『何もしてない奴』扱いとなり、部署潰されたんで異動した。
今は私が使っていた空席の机にタブレットが積まれている。
上司『前はココに置いとけば自然に直ってたんだけどね』
上司がIT関連の知識に乏しいと、毎日夜勤して会社に貢献している有能な社員も『何もしてない奴』と潰されてしまうんですね…。
卓上のタブレットの台数やら会社の損害やらを考えるのも怖いですが、この上司の思考が一番怖い…。
俺 「弊社の技術力は低すぎます。このままでは将来性がない。」
— みっちゃん (@micchan_moto) 2018年8月20日
社長 「技術?君の趣味だろう?顧客との会話の方が大事だ!」
部長 「プログラミング?アウトソーシングすればいいよ」
課長 「技術力?根暗かよ?」
俺 「辞めます」
社長たち 「困る!無責任!逃げるのか!」
#本当にあったIT怖い話
こちらもまた、社長や上司の理解を得られないパターンです。
ツイート主の『会社のためを思った意見』も、上の人間に知識や理解がないために通らない…。こんな環境では、責任者が辞めたくなるのも無理ありません。
でもこういう話は、ITの業界に限らず、結構いろんな企業でも起こってるのかも。
どうすんの?
システム管理者のパスワードを知る人が退職してしまい、誰もログインできないサーバが稼働を続けている。#本当にあったIT怖い話
— さいとお (@himagahoshii1) 2018年8月14日
いやこれ、どうすんの?としか言いようがない話です(笑)
怖いのもそうですが、ちょっと笑ってしまう。
しかも、結局パスワードを確認したところ、「ツイート主の名前がパスワードだった」という後日談つき。
なんでそんなことになっていたのかは不明ですが、残された人間からすると迷惑な話です。
夜のマシン室から鳴き声が…?
残業してた女子社員が「マシン室で猫の鳴き声がするー!!」と泣く。
— Exaの餌係 (@AddDatafile) 2018年8月19日
別な女性社員が「わ、私も聞いたんです。」と泣く。
俺氏、家にあった籠罠をマシン室に置く。
子猫が捕まる。
ビルの5階、しかも4枚のドアを通らないと入れないマシン室!#本当にあったIT怖い話
これはまた、ちょっと毛色が違うのがきました(笑)
子猫と聞くと可愛い印象ですが、いるわけのないところから夜に猫の鳴き声がするのは、流石に恐怖かも…。
いったいビルの5階の奥の部屋まで、どうやって侵入したのか気になるところです。誰かが捨て猫を拾ってこっそり連れ込んだとか…??
なかなかにバリエーションに富んだ恐怖エピソード満載でしたが、みなさんはいかがでしたか?
ツイッター上には、他にもITならではの怖い話がたくさん上がっていますので、興味がある方は一度検索してみてください。
お盆も過ぎて夏も終盤。IT企業に勤める技術者にとっては、肝試しよりもよっぽど肝が冷えるエピソードが、まだまだたくさんあるかもしれません(笑)

転職の小ネタに関する新着マガジン
-
「耐えろ、耐えるんだ俺…ッ!」ムカつく上司の行動にどう対...
ムカつく上司にどう対処したらいいのか…。
-
「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ
上司からの命令は基本的に素直に聞くべきですが、ときには訳の分からないものがあることも…。この記事では、ほんとうにあった上司の謎な命令についてまとめてみました。
-
採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴
採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。
-
「仕事がデキる人になりたい!」若手ビジネスマン必読の本5...
『仕事ができる人』になるためには、現場での実務だけでなく本から知識を吸収することも大切です。 仕事をする上での心構えや考え方を学べば、これからの成長の手助...
転職の小ネタに関する人気のマガジン
-
ついにここまで来たか!新しいハラスメント「ハラ・ハラ」と...
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラだけにとどまらずマタハラ、スメハラ、アルハラ、カラハラなど、どんどん増えていくハラスメント。 さらに、新...
-
【実録】通勤電車で二度見してしまった人たち①
ぎゅうぎゅう・ピリピリ・ハラハラ・うとうと… 混沌とした毎日の通勤電車内。 今回は、私が遭遇した通勤電車内の二度見エピソードを紹介します! ...
-
絵で見る『ブラック社畜あるある』その1
ブラックな労働環境から抜け出せない…。 そうこうしているうちに 「社畜」と呼ばれる生き物と化す…。 >>> 『ブラック社畜あ...
-
【Excelができなくてつらい…】いちから勉強したい人必...
近年、業務でパソコンを一切使わない会社はなかなかないと思います。 そして働くにあたって登場する代表的なソフトが、『Word』『Excel』『PowerPo...
転職の小ネタマガジン一覧へ戻る