「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ

大阪北部を震源とする地震のときに、電車が止まって身動きがとれない状況なのに、上司から「歩いてでも会社に来い」と言われたというツイートが話題になりましたね。
上司からの理不尽な命令に、ムカついても、上司である以上逆らうこともできない…。
理不尽な上司の下で働いてストレスを抱えている人は、共感できる人も多いかもしれません。
天気より予測不能…命令はその日の気分次第
●「わからないことは聞け」と言われたから聞いたら、「自分で考えろ!」と、言うことが毎回コロコロ変わる。
●「上司との飲みも仕事のうち」と上司の気分によって決まる飲み会に参加しないといけない。
●「昼食の弁当、俺は何でもいい」と言ったから唐揚げ弁当買って来たら「俺は親子丼がよかった」と机の書類を叩きながら怒られた。
ただのわがままにしか見えない
●女性上司のお気に入りの男性社員と話をすると「ヒマなんでしょ?」と残業させられた。
●何度言っても新しいシステムを使ってくれないので、上司のためだけにエクセルで資料を作成しないといけない。
●自分が忙しいときに他の人が定時で帰ろうとすると怒り出す。
●フレックスタイム制を導入しているシステム関連の会社で「優秀な社員しかフレックスは使えない」と言われた。
部下を完全に奴隷扱い
●「若い子はパソコンが得意だから」と言って、仕事中に大学の同窓会の案内状を作れと言われた。
●「酒を飲んだから迎えに来てほしい」と上司から電話があった。休日ですでにお酒を飲んでたから断ると、翌日に上司から「休日に酒を飲むな」と言われた。
それいつの時代ですか?と言いたくなる命令
●上司が朝からコーヒーを飲めるように「誰よりも早く出社しろ」と言われた。
●女子社員は、どんなに忙しくても社員のお茶くみをしないといけない。
●「デスクで仕事する時間があったら、営業先に何度も通って信頼関係を築け」と言われた。今まではよかったかもしれないが、この不景気では信頼関係だけで買ってくれない。プレゼンの資料を作りたい。
もう何がなんだか…
●フレックスタイム制なのに、いつも出社時間を命令してくる。
●自分の買い物を経費で落としてるのに、仕事で必要な備品の購入は「それくらい自分のお金で買ったら?」と言われた。
●クレームになった取引先への謝罪を「自分がします」と部長に言っていたのに、ある日「ついでにここに寄って書類渡してきて」と言われて行ったところが、クレームになっていた取引先だった。
まとめ
どの会社にも1人くらいはこんな上司がいます。
残念ながら、あなたが上司を選ぶことはできません。
できるだけ上司からの被害を受けないように、かかわらないことが一番。
自分や上司が異動するまでは「こんな人もいる」という感覚で、何を言われても聞き流そう…そう思うための参考になればと思います。

転職の小ネタに関する新着マガジン
-
「耐えろ、耐えるんだ俺…ッ!」ムカつく上司の行動にどう対...
ムカつく上司にどう対処したらいいのか…。
-
「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ
上司からの命令は基本的に素直に聞くべきですが、ときには訳の分からないものがあることも…。この記事では、ほんとうにあった上司の謎な命令についてまとめてみました。
-
採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴
採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。
-
「仕事がデキる人になりたい!」若手ビジネスマン必読の本5...
『仕事ができる人』になるためには、現場での実務だけでなく本から知識を吸収することも大切です。 仕事をする上での心構えや考え方を学べば、これからの成長の手助...
転職の小ネタに関する人気のマガジン
-
ついにここまで来たか!新しいハラスメント「ハラ・ハラ」と...
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラだけにとどまらずマタハラ、スメハラ、アルハラ、カラハラなど、どんどん増えていくハラスメント。 さらに、新...
-
【実録】通勤電車で二度見してしまった人たち①
ぎゅうぎゅう・ピリピリ・ハラハラ・うとうと… 混沌とした毎日の通勤電車内。 今回は、私が遭遇した通勤電車内の二度見エピソードを紹介します! ...
-
絵で見る『ブラック社畜あるある』その1
ブラックな労働環境から抜け出せない…。 そうこうしているうちに 「社畜」と呼ばれる生き物と化す…。 >>> 『ブラック社畜あ...
-
【Excelができなくてつらい…】いちから勉強したい人必...
近年、業務でパソコンを一切使わない会社はなかなかないと思います。 そして働くにあたって登場する代表的なソフトが、『Word』『Excel』『PowerPo...
転職の小ネタマガジン一覧へ戻る