採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴

採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。以下にまとめました。
清潔感がある人
「身だしなみに気を遣うのは社会人のマナー。シワシワのシャツ、無精ひげ、汚れた靴、タバコの臭いがきついと、どうしても「不潔な人」という印象がついてしまいます。
また、髪の色があまりにも明るすぎると「チャラい人」と思ってしまいますね。」
明るく挨拶ができる人
「気持ちよく笑顔で話ができる人は好印象。緊張しているのはわかるけど、面接中ずっと暗い雰囲気だと一緒に仕事したくないと思ってしまいます。
面接官の目を見てハキハキと話ができると、会話も盛り上がりやすいですね。
仕事に関することではなくても、資格の取得など自分のスキルアップに投資をしている人は評価が高いです。」
やる気のある人
「志望動機が見本のコピペはNG! 自分の言葉で「入社後にやってみたいこと」が書かれていると、その人に対して興味がわきやすいです。
それと、会社HPを隅から隅まで見てくれていると、やはりこちらも嬉しくなりますね。
対して、ブラック企業に入りたくない気持ちはわかりますが、給料や残業、福利厚生の質問ばかりする人は熱意が全く伝わりませんのであまりよい印象は持てません。」
求めるスキルや経験がある人
「今は人手不足で入社しても、なかなか教育できる時間がありません。前職に同じような仕事をしていた人は即戦力としてすぐにでも欲しいんです。
指導を受けながらしていたお手伝いレベルのことを、あたかも自分がした仕事のように話す人はバレてると思ってください。」
コミュニケーションスキルがある人
「人に聞くのが恥ずかしいという理由で、トラブルをそのまま放置する人がいますが、上司や先輩と問題なくコミュニケーションがとれることは必須です。
仕事は他の部署との連携も多いので、周りを引っ張っていけるようなリーダーシップがとれる人材も求めています。」
素直な人
「面接はどうしても話を盛りがちで、自分をよく見せようと自慢話する人がいます。他の話まで、大げさに話しているのではないと疑いの目でしか見られません。
失敗経験から学んできたことを素直に話してくれたほうが、その人の人間性をよく知ることができます。」

転職の小ネタに関する新着マガジン
-
「耐えろ、耐えるんだ俺…ッ!」ムカつく上司の行動にどう対...
ムカつく上司にどう対処したらいいのか…。
-
「マジやってらんない!」ほんとにあった謎の上司命令まとめ
上司からの命令は基本的に素直に聞くべきですが、ときには訳の分からないものがあることも…。この記事では、ほんとうにあった上司の謎な命令についてまとめてみました。
-
採用担当者に聞いた!【採用したくなる人】の特徴
採用担当者が思う「採用したくなる人」とは一体どのような人なのでしょうか。
-
「仕事がデキる人になりたい!」若手ビジネスマン必読の本5...
『仕事ができる人』になるためには、現場での実務だけでなく本から知識を吸収することも大切です。 仕事をする上での心構えや考え方を学べば、これからの成長の手助...
転職の小ネタに関する人気のマガジン
-
ついにここまで来たか!新しいハラスメント「ハラ・ハラ」と...
最近は、セクハラ、パワハラ、モラハラだけにとどまらずマタハラ、スメハラ、アルハラ、カラハラなど、どんどん増えていくハラスメント。 さらに、新...
-
【実録】通勤電車で二度見してしまった人たち①
ぎゅうぎゅう・ピリピリ・ハラハラ・うとうと… 混沌とした毎日の通勤電車内。 今回は、私が遭遇した通勤電車内の二度見エピソードを紹介します! ...
-
絵で見る『ブラック社畜あるある』その1
ブラックな労働環境から抜け出せない…。 そうこうしているうちに 「社畜」と呼ばれる生き物と化す…。 >>> 『ブラック社畜あ...
-
【Excelができなくてつらい…】いちから勉強したい人必...
近年、業務でパソコンを一切使わない会社はなかなかないと思います。 そして働くにあたって登場する代表的なソフトが、『Word』『Excel』『PowerPo...
転職の小ネタマガジン一覧へ戻る