都道府県から探す
業界を選ぶ
業種を選ぶ
強みで選ぶ
北海道・東北
関東
中部
関西
中国・四国
九州・沖縄

※複数選択可

※複数選択可

※複数選択可

検索条件
トップ > 転職エージェント比較 > ハタラクティブ
本サイトはPRを含みます
ハタラクティブ
総合評価

ハタラクティブは、20代をメインとした若年層向けの転職エージェントです。 登録者の就職成功率は80.4%に達しており、自力での就・転職活動が難しい方でもサポート可能です。 特に未経験転職に力を入れているため、新しいキャリアを歩みたい方にピッタリのエージェントです。 自分の適性に合わせて、自分に向いた仕事を探したい方、今までの生活を抜け出して一歩踏み出そうと考えている方は、ハタラクティブで新しい未来を探しに行きましょう!

口コミ評価
求人提案力
サポート力
良い評判・口コミ
よくない評判・口コミ
詳細解説コラム
担当者インタビュー
20代 男性
評価
不安もあったがフリーターから正社員として就職できた

フリーターからの正社員転職ということで、ハタラクティブを利用して転職をしました。大手の転職サイトでは経歴から門前払いにされていたのでもう正社員にはなれないんじゃないかと不安でしたが、ハタラクティブは全く対応が違いました。 フリーターや就活未経験者に特化していて、就活の基本から面接の対策まで本当にきめ細やかに、また不安をなるべく残さないように親身になってアドバイスしてくれるところが特徴です。おかげさまで無事に内定を得て正社員として働くことができていますし、職場で馴染めているかなどアフターフォローもしてくれる徹底ぶりには驚きました。 今フリーターや働いていない人でも、安心して自分なりの就活ができるようにサポートしてくれるのがハタラクティブの魅力だと思います。 ぜひ、正社員として働きたいけどどうしていいかわからない、自分にもできるのか不安と思っている方は登録してみてはいかがでしょうか。

20代 男性
評価
職を失い挫折した方々を応援してくれるサイトで利用しやすい

私は、最初に就職した会社で挫折してしまい、非常に苦い経験をした中で、就職することに嫌気がさし、フリーターで働いておりました。しかし、やはり社会的な不安等があり、迷っていた最中でハタラクティブのWEBサイトと出会うことができました。ここではフリーターや、ニート、職を失い挫折した方々を応援してくれるサイトでありましたので、私も迷わず登録させて頂きました。ここでは就活アドバイザーが専門的にアドバイスをしてくださり、面談も重視してくださるので非常に利用しやすいです。

ハタラクティブの基本情報
業界
対応職種
営業
事務
コンサルタント
販売・サービス
WEBマーケ
強み
20代
30代
40代
~年収400万円
未経験
女性
第二新卒
男性
会社名 レバレジーズ株式会社
資本金 5,000万円
代表者名 岩槻 知秀
従業員数 1400名
電話番号 52
住所 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F
ハタラクティブの基本情報
業界
対応職種
営業
事務
コンサルタント
販売・サービス
WEBマーケ
強み
20代
30代
40代
~年収400万円
未経験
女性
第二新卒
男性
会社名 レバレジーズ株式会社
資本金 5,000万円
代表者名 岩槻 知秀
従業員数 1400名
電話番号 52
住所 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F

未経験OKの求人約8割のため、学歴・職歴に不安な方も安心!

マンツーマン体制により最短2週間で内定を実現可能!

この記事の監修者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

リンク

「ハタラクティブ」は正社員経験のない20代の若手に特化した就職支援サービスです。カウンセリング実績は6万人以上と、これまで多くの方の就職を支援してきました。

 

20代の若手人材から評判のサービスですが「フリーターの経験しかないけど正社員になれるだろうか?」「自分のようなキャリアでも本当に就職が可能なのか?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

 

そこで本記事ではハタラクティブのサービスの特徴や利用者の評判・口コミなどについて解説します。

 

 

ハタラクティブの会社概要

ハタラクティブは20代のフリーター・既卒・第二新卒向けの就職支援サービスです。ハタラクティブを運営するレバレジーズ株式会社は、創業わずか15年で年商449億円規模にまで急成長したベンチャー企業です。

 

ハタラクティブのほかにも、IT・クリエイターのフリーランス・転職支援サービスの「レバテック」や、看護師向けの転職支援サービス「看護のお仕事」など多数の事業を展開しています。

 

  • 運営会社:レバレジーズ株式会社
  • 設立:2005年4月6日
  • 代表者:代表取締役 岩槻 知秀
  • 社員数:1,540名
  • 本社所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F

 

 

ハタラクティブのサービスの特徴と7つの強み

ハタラクティブとはどのようなサービスなのでしょうか。サービスの特徴を解説します。

 

利用者の90%以上が20代

ハタラクティブの利用者は20~24歳が51.29%、25~29歳が42.05%と、全体の約93%が20代の若手人材です。アドバイザーも20代専門なので、若手ならではの悩みや不安に寄り添い最適なアドバイスをしてくれます。

 

20代の就職に強い理由

なぜ20代の就職に強いのかというと、ハタラクティブを利用するのは「若くて何色にも染まっていない人材を育てたい」「幅広い人材を採用したい」と考える企業だからです。

 

ほかの転職エージェント・転職サイトを利用する企業の多くは即戦力の経験者を求めているのに対し、ハタラクティブの利用企業は20代の若手採用に興味を持っている企業ばかりなので、求職者とのマッチングが成立しやすいのです。

 

学歴関係なく利用できる

20代の若手人材の場合、経験を重視される30代以降と比べると学歴も選考の要素となります。

 

そのため「20代でも学歴がないと利用できないのでは?」と不安になる方がいるかもしれません。しかしハタラクティブに求人をだす企業のほとんどは学歴以上に人柄や性格、ポテンシャルなどを重視しているため、学歴関係なく安心して利用できます。

 

実際、ハタラクティブの利用者は中卒・高卒・専門卒があわせて48%と、およそ半数が大学・大学院出身者以外で構成されています。

 

3人に2人は正社員未経験からの就職

ハタラクティブ利用者の3人に2人は正社員経験のない状態から正社員としての就職を勝ち取っています。その理由として次の点が挙げられます。

 

  • ハタラクティブには、そもそも未経験の若手を積極採用したい企業の求人が多いから
  • ハタラクティブを利用すると履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などプロのアドバイザーによる徹底したサポートを受けられるから

 

内定率80.4%

ハタラクティブでは80.4%という高い内定率をだしています。内定率の高さはカウンセリングから応募、内定までの徹底サポートによるものです。

 

登録すると、まずはマンツーマンのカウンセリングでこれまでの経験や希望、就職に関する心配ごとや悩みなどを聞いてもらえます。次に担当のアドバイザーが希望にあった求人を紹介してくれます。

 

ハタラクティブでは実際に取材した企業の求人のみを紹介しているため、職場の雰囲気など求人内容だけでは分からないことまで教えてくれるのが魅力です。

 

書類通過率が高い

一般的な転職活動では書類選考の通過率は30~50%ほどが目安です。対してハタラクティブではほぼ確実に書類選考を通過できるといわれています。

 

その理由として、履歴書や職務経歴書の添削を丁寧にしてくれる点が挙げられるでしょう。

 

20代の方は「書類の書き方に不安がある」「これまで書類選考がほとんど通らなかったからどう書けばよいのか分からない」という方も多いでしょうが、書類が完成していなくてもアドバイザーがその場で一緒に内容を考えてくれるため安心です。

 

IT業界とエンジニア&営業職に強み

ハタラクティブで扱う業種と職種の傾向は次のとおりです。

 

【業種】

  • IT・通信24%
  • メーカー22%
  • 建築・不動産16%
  • サービス13%
  • 流通・小売10%

 

【職種】

  • 営業20%
  • エンジニア18%
  • 施工管理16%
  • デザイナー15%
  • 事務15%

 

このデータから、IT業界とメーカーを中心に、営業職や技術職の求人が多いことが分かります。

 

中小企業・ベンチャー企業の案件が多い

ハタラクティブで採用実績のある企業には大手、有名企業もありますが、全体的には中小企業・ベンチャー企業が多い傾向にあります。これまで知らなかった企業の求人を紹介されるというケースもあるでしょう。

 

ただ中小・ベンチャーといっても業績が伸びている優良企業の求人も多く、必ずしも「中小企業=質の低い求人」とはなりません。この点は理解しておく必要があるでしょう。

 

中小企業・ベンチャー企業の案件が多い理由としては、大企業の場合はもともと新卒一括採用が主流で、中途採用するにしても経歴・職歴が豊かな即戦力となる人材をターゲットにしています。そのためキャリアのない20代に紹介できる大企業の案件は必然的に少なくなります。

 

もっとも、「既卒向けの転職エージェントの中では比較的大企業の求人が多い」との声もありますので、ターゲット層との関係も影響していると考えられます。

 

特徴・評判から分かる「ハタラクティブ」を利用するメリット

ここまでの内容から、ハタラクティブを利用するメリットを整理します。

 

学歴・キャリアに関係なく正社員就職が可能

ハタラクティブを利用する最大のメリットは、学歴・キャリアに関係なく正社員として就職できる可能性が高い点です。

 

転職エージェントは数多くありますが、中卒やフリーター、ニートなどでも応募できる求人を扱っている転職エージェントは多くありません。

 

これらの条件にあてはまる方の場合、一般的な転職エージェントに登録しても「紹介できる案件がない」との理由で担当者から連絡すらもらえないケースが多々あります

 

職歴や経歴をもとに適した求人を紹介するため、キャリアが少ないとフィットする求人がないからです。したがってターゲット層に該当する方にとっては利用メリットがかなり高いといえるでしょう。

 

カウンセリングから内定まで徹底サポートが受けられる

ハタラクティブでは「自分にどんな仕事が向いているのか」などのキャリアカウンセリングから書類添削・面接対策まで、内定に向けた徹底サポートが受けられます。就職活動全体に対して疑問や不安が多い方はプロのサポートを受けるのが効果的です。

 

強制参加のプログラムがない

既卒・第二新卒向けの転職エージェントの中には、ビジネスマナーを身につけるためのプログラムへの参加が応募条件になっているエージェントがあります。ビジネスマナーがない方にとってはメリットでもあるのですが、プログラムなどへの参加は避けたいという方もいるはずです。

 

ハタラクティブの就職サポートはカウンセリングと書類添削、面接対策という極めてオーソドックスなスタイルなので、プログラムなどが苦手な方には使いやすいでしょう。

 

 

特徴・評判から分かるハタラクティブを利用するデメリット

ハタラクティブには以下のようなデメリットもありますので、利用前に把握しておきましょう。

 

求人の総件数が少ない

ハタラクティブは20代の既卒・第二新卒向け求人、正社員未経験者歓迎求人を扱うエージェントです。ターゲット層がかなり限定されるため、幅広い層をターゲットとした総合型転職エージェントと比較すると求人件数は決して多くありません。

 

とにかく多くの求人を見たいという方は総合型の転職サイトや転職エージェントもあわせて利用することをおすすめします。

 

なお、ハタラクティブを運営するレバレジーズはIT系や介護系の別のエージェントサービスも展開しているため、希望の条件にマッチした場合にはそちらの求人を紹介してくれることもあります。求人件数が少なくて不満に感じる方は一度相談してみてもよいでしょう。

 

希望と合わない求人を紹介される場合がある

ハタラクティブに求人をだす企業はポテンシャルに期待しているので、経験・スキルのない現時点では年収や待遇はそれほどよくないケースがあります。また経験を必要とする職種の場合には未経験からの転職は難しい面があるでしょう。

 

こうした事情から、自分が希望した条件に合致する求人がなく、希望と合わない求人を紹介される場合があります。

 

地方に住んでいると利用しにくい

ハタラクティブの拠点は関東圏と大阪・神戸・名古屋・福岡にあります。そのため紹介される案件も関東圏および4都市が中心となり、それ以外での就職を希望される方には利用メリットが少なくなります。

 

地方に住んでいる方でも電話でのカウンセリングが可能ですが、地方から関東圏へ引っ越す予定があるなど、利用できるのはある程度限定的なケースになるでしょう。

 

ハタラクティブの利用に向いている人

ハタラクティブは以下のような特徴がある方に向いていますので、該当する場合は利用を検討してみましょう。

 

社会人経験の少ない20代

ハタラクティブは20代の若手人材こそが利用するべき転職エージェントです。既卒、フリーターなど社会人経験の少ない方に向いています。

 

社会人経験が少ない方の場合、ほかの転職エージェントではほとんど求人を紹介してもらえないため、プロのサポートを受けて就職したいならまず登録を検討するべきです。

 

第二新卒はほかのエージェントの併用も検討して

ハタラクティブは第二新卒にも向いているのですが、第二新卒の方はほかの転職エージェントも併用することをおすすめします。

 

第二新卒は一定のビジネスマナーがありながら特定の企業の色に染まっていないため、転職市場におけるニーズが高いからです。第二新卒向けの求人はほかの転職エージェントでもよく出しているので、ハタラクティブ以外でフィットする求人が見つかる可能性があります。

 

ハタラクティブだけだと求人件数が少なめなので、ほかの転職エージェントも併用しながら進めるとよいでしょう。

 

丁寧なサポートを受けたい人

「自分にどんな仕事が向いているのか分からない」「フリーターや大学中退など経歴に不安がある」など、キャリアに自信がなく、将来への不安が大きい方にもおすすめです。丁寧なカウンセリングやサポートを受けられるハタラクティブは心強い味方となるでしょう。

 

正社員としての就職を希望する人

「安定した地位を手にいれたい」「正社員になって親を安心させたい」など、正社員になりたい理由は人それぞれです。ハタラクティブは未経験からでも正社員の就職率が高いので、正社員になりたいという方には向いています。

 

一度正社員になると今後のキャリアアップを目指す場合でも有効なので、「アルバイトと収入が変わらないから」などの理由で正社員就職を諦めるのはもったいないことです。

 

ハタラクティブの利用に向いていない人

以下のような方はハタラクティブの利用には不向きですので、別の転職エージェントを活用しましょう。

 

社会人経験がある30代以降の人

ハタラクティブの利用には年齢制限こそありませんが、10代・20代以外の場合は紹介できる求人がほとんどありません。そのため30代以降の人には向いていないといえます。

 

社会人経験がある場合、その経験を活かした転職が可能です。ほかの転職エージェントを利用して幅広く探したほうが希望にあう求人に出会えるでしょう。

 

高収入や大幅なキャリアアップを希望する人

ハタラクティブで扱っているのは未経験からでも取り組みやすい職種や、若手を長い目で見て育てたいという希望のある企業が中心です。給与相場はそれほど高くないですし、ターゲット層が狭いために求人件数自体も多くありません。

 

「高収入の仕事に就きたい」「大幅にキャリアアップしたい」などの希望がある方には当てはまる求人がほとんどないため、おすすめできません。

 

 

まとめ

ハタラクティブは正社員経験のない20代の若手人材の就職を支援するサービスです。

 

希望の求人を紹介されなかった、担当者に当たり外れがあるといった不満も聞かれましたが、丁寧なカウンセリングや充実のサポート体制は評判です。

 

利用にあたり強制プログラムの参加などもありませんので、未経験から正社員就職を目指す方は、まずは試してみてもよいのではないでしょうか。