トップ > 転職マガジン > 転職のニュース > 【台風21号】「#帰宅命令」がTwitterで話題!発令基準はどうなってるの?
キーワードからマガジンを探す
提携サイト一覧
Office info 126 Office info 106 Office info 136 Office info 96 Office info 76
Ranking agent btn
公開日:2018.9.5 

【台風21号】「#帰宅命令」がTwitterで話題!発令基準はどうなってるの?

%e5%b8%b0%e5%ae%85%e3%81%99%e3%82%8b%e4%ba%ba

2018年9月4日、非常に強い台風21号が西日本に上陸し、トラックや車が横転する、危険物が窓ガラスを突き破って進入してくるなどの深刻な被害が各地で相次いだ。

鉄道や空の便などの交通機関にも大きな乱れが生じ、従業員の身を案じ早期帰宅やテレワークを促した企業も少なくない。

Twitter上では、この「帰宅命令」を受けた嬉しさのあまり「やった、帰れる!」などとつぶやく人が多く見受けられた。

しかし一方で、「うちの会社じゃそんな命令は出ない」「事前に休みにして欲しかった」などの不満も多くつぶやかれ、一気に「#帰宅命令」のハッシュタグがトレンド入りした。

今回の記事ではこの「帰宅命令」に関する様々なツイートをご紹介すると共に、「帰宅命令」の発令基準についてもまとめてみたので、ぜひご覧いただきたい。
 

みんなの「帰宅命令」に関するツイート

まだ帰宅命令は出さない

役員に耳打ち

よりによって中途半端な時間に…

帰宅命令を出さない企業に入社しないように

館内放送による指示

「帰れるなら」

遅い

追いつかれた

帰宅どころでは

 

「帰宅命令」に明確な発令基準が設けられているわけではない

ご覧のように、Twitterでは「帰宅命令」が発令されないことによる疑問や、的確な判断のもと発令して欲しいといった要望の声が多く挙がった。

事前に災害対策マニュアルや連絡網を準備するなど、あらかじめ不測の事態への対策を講じている企業であれば、状況に応じて的確な判断ができる。それが結果的に従業員の命を守ることに繋がるのは言うまでもない。

しかし、そもそも「帰宅命令」には法的に明確な発令基準が設けられているわけではない。従業員の安全を配慮して帰宅させるかどうかは、あくまでも企業側の判断に委ねられるのだ。

そのため、「帰宅命令」が発令されないというだけで従業員が企業に対して違法性を問うことは難しいだろう。

 

ブラック企業かどうかを判断する一つの指標にしても良い

災害時に出動を余儀なくされる公務員や特殊な業種を除き、「帰宅命令」が出るか否かで自分の勤めている企業が優良企業なのか、ブラック企業なのかを判断するのは従業員の自由である。

そしてこれは、ハラスメントや賃金未払い問題に直面している人に対しても言えることだが、過酷な状況下で働き続けるか辞めるかは自分の意思で決められるということをどうか忘れないでいただきたい。

 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
編集部

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。 ※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。
株式会社アシロでは、執筆いただけるライターを募集しております。応募はこちらから

転職のニュースに関する新着マガジン

転職のニュースに関する人気のマガジン


転職のニュースマガジン一覧へ戻る