トップ > 転職ガイド一覧 > 業界別の転職活動 > 最初は誰でも未経験!ゼロからシナリオライターになる方法をご紹介

最初は誰でも未経験!ゼロからシナリオライターになる方法をご紹介

業界別の転職活動
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

本記事では、シナリオライターを目指す方法を紹介しています。

 

紹介している方法は

  1. 「コンクール応募する」
  2. 「シナリオスクールのコンペに応募する」
  3. 「未経験可の求人に応募する」

の3つです。

 

その他にはコンクールやコンペで勝つ為に、アニメやゲームなどシナリオのジャンルごとに特性をまとめた記事を掲載しております。

 

全く書いたことがない人、これからはじめたい人にも理解できる内容になっておりますので、シナリオライターを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off

【前提として】未経験でもシナリオライターになれるのか?

 

未経験の方でも、シナリオライターとして活躍できる可能性は充分にあります。

 

以下、理由を説明していきます。

 

シナリオライターの需要とは?

一般的には、シナリオライターというと狭き門というイメージがあると思います。しかし現在は、映画やTVドラマ、アニメ、舞台、ゲームとシナリオライターが必要とされる場面が多くあります

 

ゲームひとつとっても、コンシューマゲームやアプリゲームなどいろいろな種類があり、需要は増えていると言って良いでしょう。

 

未経験でも受け入れてもらえる?

実績が全く無くても受け入れてもらえる場合があります。スマホゲームのシナリオなどは、受け入れてもらえる可能性が高いです。

 

世に出ている作品の数も多く、ゲームシナリオは未経験可の求人も出されています

 

「面白いシナリオが欲しいけど、あまりお金をかけられない」という場合、単価の低い未経験者を採用してくれるのです。

 

もちろん未経験でも、経験者と同等かそれ以上のクオリティは求められます。安く済ませた結果、サービス終了になってしまっては元も子もないですからね。

 

 

シナリオライターの仕事内容とは|主な仕事内容と活躍の場は?

 

シナリオライターの仕事は、当たり前ですがシナリオを書くことです。

 

しかし、一口にシナリオと言ってもジャンルによって気を付けるべきことが異なります。

 

アニメ

実写と比べてアニメは、できることが多いです。

 

実写でやろうと思ったら莫大な資金が必要ですが、アニメは絵なので資金の心配を気にする必要はありません。いろいろできるからこそ、より映像的な面白さを求められるとも言えます。

 

反対に、少し苦手としているところもあります。

 

アニメーターさんがどんなに繊細な絵を描いても、微妙な表情の芝居は実写には敵いません。

 

映画・ドラマ

映画とTVドラマは、同じ実写でも違っているところがあります。

 

映画館に来る人はお金を払って、「この作品を観よう」と明確な意志を持って来ています。なので余程面白くない限り、2時間集中して観てくれます。

 

逆にTVドラマは「やっているから観てみようかな」と、なんとなく観ている人もいます。

 

そういう人たちは、話についていけなくなると視聴をやめてしまいます。

 

TVドラマを書くときは、あまり複雑にならない様に気をつけなければなりません。

 

極端に言えば「1週分見逃してしまっても、まだ話について来られます。だから、観て下さい」というくらいの分かりやすさも、TVドラマでは求められます。

 

その上で、きちんと視聴者を満足させる厚みのある内容にしなければなりません。

 

アニメとの違い

実写のコンペなどの場合「実現可能な予算の中でどれだけ面白いものが書けるか」ということも評価基準にされる場合があります。必要がなければ、車を爆発させるのはやめておきましょう。

 

ゲーム

ゲームシナリオの特徴は、書いたものがそのままユーザーのもとに届くというところです。映像作品におけるシナリオは、設計図みたいなものです。

 

書いたト書きやセリフが、文字として視聴者の目に触れることはありません。

 

しかしゲームシナリオの場合、キャラクターのセリフなど、シナリオライターが書いたものが一部そのまま文字として作品に出ます。

 

他のシナリオももちろんそうですが、ゲームの場合はより読みやすさに注力する必要があります。

 

他にはない制約

また、キャラクターの動きを制限される場合があります。例えば、グラスを持って乾杯をするシーンを書いたとします

 

実写やアニメならば簡単ですが、ゲームの場合は、乾杯の動きと小道具のグラスをそのシーンの為だけにつくらなければなりません。

 

費用対効果が低いと判断されなければ、この乾杯シーンはボツになってしまうでしょう。

 

エピソードをつくっていくときには、工夫が必要です。

 

舞台

舞台の良いところは、生ものであるというところです。その為、最後まで臨場感を持って楽しんでもらえる様に、気をつけなければいけないことがあります。

 

暗転の数

場面転換や時間経過の表現で、暗転を使う場面があると思います。

 

この暗転があまり多すぎると、暗転明けを待っている間に観客は舞台の世界から現実に帰ってしまします。テンポも悪くなってしまうので、工夫が必要です。

 

シナリオの構成

いくら主役と言えど、2時間舞台に出しっぱなしにしておく訳にはいきません。

 

いろいろなキャラクターを出し入れしながら、話をまとめていく力も必要になります。

 

群像劇だからと言って、話を散らかし過ぎてしまうと「何を見ていいのかよくわからないもの」になってしまいます。

 

 

シナリオライターのやりがいや給与は?

 

シナリオを書かなくても、お金をもらって生きていく方法はいくらでもあります。

 

その中で、シナリオを書く意味とはなんでしょうか?

 

シナリオライターのやりがい

やりがい、やりはじめたきっかけは人それぞれ違います。

 

  1. 単純に映画やアニメが好きだという人
  2. 自分が書いたもので、他の人に勇気を与えたいという人

 

中には、毎日決まった時間に起きなくて済むからシナリオライターになった…という人もいます。

 

身近にシナリオライターや、ライター志望の人がいたら理由を聞いてみるのも面白いかも知れません。

 

いずれにしても、自分が好きで登場させたキャラクターたちの魅力が、観てくれた人やゲームをプレイしてくれた人に伝わるというのは良いものです。

 

シナリオライターの給与はどのくらい?

未経験ではじめたばかりだと、例えばゲームシナリオは、1本数千円というのが普通です。

 

映像作品なら、十数万円はもらえますが、やはり他のシナリオに比べると狭き門です。もちろん、どちらも書く量によって報酬は変わります。

 

単価は実力と実績で上げていくしか方法はありません。

 

より多くのお金を得るためには、「お金をかけてでも、この人に書いて欲しい」という存在にならなければならないのです。

 

安定を求めて……

ある程度脚本で稼ぐことができると、『日本脚本家連盟』に登録することができます。登録すれば、最低限の原稿料を保証してもらえるのですが、安い金額で仕事ができなくなってしまいます

 

結果、仕事が無くなってしまうこともあるので注意が必要です。

 

安い金額でもコツコツとこなして、焦らずに実績を重ねていくことも大切です。会社に入ってしまえば、給与面の不安は解消されます。

 

しかし、その会社にいるうちは他のシナリオの仕事が受けられなくなります。

 

どの選択をするかは、自分の状況次第です。

 

 

未経験からシナリオライターになる5つのステップ

シナリオライターになる方法は、人の数だけあると言っていでしょう。ここでは、未経験からシナリオライターになる為のステップを5つ紹介します。

 

1:シナリオを研究する

自分の好きな作品、どれかひとつでいいのでじっくりと見てみましょう。その作品がどういう構成でつくられているのかを考えていきます。

 

話の内容、キャラクターの個性、セリフは盗むことはできませんが、構成は参考にすることができます。

 

いろいろな骨組みを知っておくと、困ったときに役立ちます。

 

2:シナリオを書いて、読んでもらう

まずは、書かないことには何もはじまりません。シナリオを書いて、とにかくエンドマークまで書き上げましょう。

 

このとき、「男性向けなのか女性向けなのか」「子供向けなのか大人向けなのか」などターゲットを決めて書くと良いです。より実践に近い練習ができます。

 

「どういう風に書いたらいいのかわからない」という方は、市販されているシナリオ集やシナリオの書き方などの本を読んでみてください。

 

書き終えたら、シナリオを他の人に読んでもらいましょう。家族や友人、恋人で構いません。きっと彼らは「面白かったよ」と言ってくれるはずです。

 

シナリオライター三島ゆたかさん
東京都立川市出身。俳優、シナリオライター、演出家として活躍中。現在は劇団『おにぎりスキッパーズ2』を主宰。自分の劇団以外にもさまざまな舞台脚本を執筆。

 

逆にシナリオライターになって失敗したエピソードはありますか?

1999年頃に、いつも誰かに見られているように感じている主人公の話を書いたんだけど、その主人公っていうのは実は漫画の主人公だったっていうオチでした。

 

その半年くらい前に『トゥル―マンショー』っていう映画が公開されまして(※筆者注:トゥルーマンショー/1998年公開 ジム・キャリー主演 平凡な人生を送っていと思われていた主人公だが、実はテレビショーの出演者であり、生活の全てがテレビで放映されていた)、お客様から「トゥルーマンショーに似てますね」って感想を頂いて、実はその映画観てなかったんですが、確認するとあまりにも内容がそっくりで……。物語は数え切れないぐらい多く存在するし、必ず似たものはあるはずだと言われているけど。

 

自分のリサーチ不足を感じました。悔しかったし、それからは世に出ている物語には、なるべく目を通すように心がけています。
引用元:「生きることは書くこと。どんな経験も財産!」

 

3:プロの意見を聞いてみる

何本か見せていると「面白かったよ」というお世辞にも飽きてくると思います。

 

そしたら今度はプロの先生に読んでもらいましょう。素人がプロの意見をもらう方法は、2つあります。

 

シナリオスクールに通う

シナリオスクールに通えば、簡単にプロの先生から意見をもらうことができます。他にもシナリオスクールに通うメリットはあります。

 

いろいろな人と知り合いになれるので、通ってみると楽しいです。

 

どの人もシナリオが好きで集まっているので、普段はあまりできないシナリオの話をすることもできます。

 

「次の授業までにシナリオを完成させなくちゃ」という〆切が設定されるので、書いていてメリハリが出ます。

 

そこに通っている生徒さん向けに、コンペの案内が来ることもあります。通信制などもあるので、地方にお住まいの方でも参加することができます。

 

逆に悪いところと言えば、学費がかかるところです。

 

比較的安く設定されているのですが、それでも支払いが難しい状況もあると思います。

 

コンクールに応募する

コンクールに応募すると、選考の先生から総評をもらえます。

 

複数人いれば、いろいろな意見が返ってきます。それらをまとめて、自分の作品が他人の目にどう映るのかを考えるとスキルアップにつながります。

 

受賞者はもちろん、最終選考で落ちてしまっても仕事をもらえる場合もあります。

 

受賞は逃してしまったが、第一線で活躍されている脚本家の先生もいらっしゃいます。

 

コンクールはTVドラマやアニメだけでなく、ラジオドラマもあります。ラジオドラマの賞を受賞されて、TVドラマやアニメで活躍されている先生も多くいらっしゃいます

 

ラジオドラマというとあまり馴染みはないかも知れません。

 

しかし、アニメのドラマCDというと、少し親近感がわく方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

アニメの音声ドラマをよく聞いているという方は、ラジオドラマに挑戦してみることをオススメします。

 

補足

シナリオスクールに通っていると、先生からコネで仕事を紹介してくれるという話を聞きます。

 

そこまで評価されている人は、コンクールでも勝つ実力を持っています

 

スクールに通っても通わなくても、実力をつけなければいけないということに変わりはありません。

 

誰かの力をあてにしないで、懸命に努力しなければいけないのです。いろいろな人から意見をもらうと落ち込むこともあります。

 

「つまらない」とか「これを書いた意味がわからない」とかネガティブになる言葉はたくさんあります。

 

真摯に受け止めて反省することも大切ですが、「自分には全然才能がないんだ」と必要以上に悲観してはいけません

 

4:演じてもらう

良いものが書き上がったら、誰かに演じてもらいましょう。

 

演劇部の知り合いがいれば話は早いですが、もしいない場合は小劇団がやっている芝居を観に行って交渉してみるといいです。

 

そこがダメでも、シナリオライターを探している劇団を紹介してもらえるかも知れません。

 

見てわかるイメージの違い

実際に自分のシナリオで舞台をやってもらえば、紙の上だけではわからなかったことがわかる様になります。

 

例えば、「すごく面白いと思ってたセリフなのに全然ウケなかった」とか「ここ爆笑するほど面白いか?」とか、お客さんはこちらが思ってるのと違う反応をします。

 

そういった差異は、次にシナリオを書くときに役立ちます。

 

書いたものには責任を持つ

役者の方は、不明なところがあると「この登場人物は、どういう気持ちでこのセリフを言っているんですか?」と質問をしてくれます。

 

適当に書いてしまうとこの様に突っ込まれたときに返答できません。何を聞かれても答えられる様に、しっかりと自分のシナリオを理解しておきましょう。

 

広がる展望

面白いものが出来れば、他の劇団の人から「ウチでも書かないか」と誘ってもらえるかもしれません。どんどん仕事をして有名になれば、劇作家として生きていく道も見えてきます。

 

5:未経験可の仕事に応募する

充分シナリオを書くことに慣れたら、未経験可の仕事の求人に応募してみましょう。

 

通常はライティングの試験があり、テストを受けることになります。

 

読みやすく、キャラクターの魅力が伝わるライティングを心掛けましょう。

 

正社員や業務委託など雇用形態はいろいろありますが、チャンスがあればどんどん応募してみて下さい。

 

仕事をして業界に慣れることが大事です。困ったときは、上記の様な経験がきっと助けてくれるはずです。

 

 

シナリオライターの求人が多い転職サイト3つ

『シナリオライター』には誰でもなれます。しかし、所属しようと思うと狭き門です。

 

ここでは、シナリオライターになる為の近道として、企業に所属できる、シナリオライターの求人が多い転職サイトを3つご紹介します。

 

doda

 

まずは公開求人数がダントツに多い『doda』。

 

シナリオライターで検索したところ、公開求人は43件(2023/03/30時点)しかありませんでしたが、非公開求人が約9割あると考えれば、一番可能性が高い転職サイトだと言えます。

 

ぜひ登録しておきましょう。

 

【公式サイト】https://doda.jp/

 

マイナビエージェント

 

マイナビが多数展開している、『マイナビ転職』『マイナビクリエイター』も見ましたが、マイナビエージェントが一番求人数が充実【公開求人55件、非公開求人216件(2019/09/18時点)】していました。

 

『スクウェア・エニックス』や『KONAMI』、『Cygames』などでも、未経験可のシナリオライター募集が多かったので、チャンスはあるかと思います!

 

【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

 

レバテックキャリア|クリエイター専門なのでおすすめ

 

エンジニアやクリエイターの転職や、派遣サービスを行っているサービス。基本的にはIT・エンジニア系の求人が多いのですが、クリエイター案件も多く扱っており、シナリオライターの求人もあります。(2019/09/18時点)

 

IT業界やクリエイター系に詳しい専任のアドバイザーもつくので、最も頼れる転職サイトと言えそうですね。

 

【公式サイト】https://career.levtech.jp/

 

 

まとめ

最初にも書きましたが、誰でも最初は未経験なのです。

 

「評価されないから」「機会に恵まれないから」と言って書くことをやめてしまえば、チャンスはなくなります。

 

書き続けることが大切です。

 

チャンスが訪れたときに、それを掴める実力をつけておきましょう。

 

シナリオライターになることと、シナリオライターとして生きていくことは違います。いざ仕事がはじまったときに困らない為にも、実力が必要なのです。

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム