トップ > 転職ガイド一覧 > 転職エージェント > 転職で受かりやすくなるための履歴書・職務経歴書の書き方とポイント

転職で受かりやすくなるための履歴書・職務経歴書の書き方とポイント

転職エージェント
履歴書・職務経歴書
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

転職活動を始めるにあたって、準備しなければいけないのが履歴書と職務経歴書です。これらは採用担当者が必ず目を通しており、選考を進める上でとても重要な書類といえます。

とはいえ転職活動では、履歴書と職務経歴書をどのように書けば採用担当者の目にとまるのかわからず、悩んでいる方も多いと思います。
 
そこで、ここでは転職で受かるための履歴書・職務経歴書の書き方と、作成の際に注意するべきポイントについて解説していきます。

転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
 

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off

履歴書と職務経歴書の違いとは

最初に履歴書と職務経歴書の違いについて話をしていきます。それぞれ別の目的を持った書類であり、それを理解することで何を書くべきかが見えてきます。
 
履歴書は、氏名や年齢、過去の学歴や職歴というような求職者の基本情報を伝えるための書類です。書類自体はある程度フォーマット化されており、志望動機や自己PRなどを記載する欄が設けられています。
 
一方で職務経歴書は、これまで携わってきた業務の詳細を伝えるための書類です。ただ単に過去の経歴を伝えるのではなく、入社後に何ができるのかをアピールする役割も持っています。職務経歴書のフォーマットは、履歴書ほど定型化されておらず、ある程度自由に記載することができます。
 
履歴書と職務経歴書は、それぞれこのような目的と役割を持っているのです。そこで次からは、具体的な履歴書と職務経歴書の書き方について話をしていきます。
 

転職における正しい履歴書の書き方 

自身の基本情報を伝えるための履歴書ですが、特に注意しなければいけないのが『自己PR』と『志望動機』、そして『退職理由』の3つです。そこで、どのようなポイントに注意して書けばよいのかをそれぞれ解説していきます。
 

①自己PRの書き方

まずは履歴書に記載する『自己PR』についてです。自己PRは、その名のとおり応募先の企業に自分をアピールするものです。採用担当者の目にとまるように、しっかりと自分の強みをアピールしなければいけません。
 
では、具体的にどのような内容を自己PRの文章に盛り込めばよいのでしょうか。実は自己PRは、ポイントを押さえればそれほど難しくはないのです。
 
自己PRを書く時に意識するべきポイントは、『何をやってきたか』と『何ができるか』、そして『入社後にどのように貢献できるか』の3点です。これらを順番どおりに盛り込むことで、説得力のある自己PRにできます。
 
具体的には、『何をやってきたか』の箇所で過去の経験を伝え、その結果どのような能力が身についたのかをアピールします。つまり、それが『何ができるか』になるわけです。そして、その能力を活かして『入社後にこのように貢献できる』という流れで締めくくります。

これで自己PRのポイントを押さえた文章のできあがりです。
 

②志望動機の書き方

志望動機は、多くの人が書き方に悩むのではないでしょうか。履歴書に記載する志望動機のポイントは、『転職理由』と『応募先を志望する理由』です。

例えば、『営業職を3年間やってきて、よりやりがいのある法人営業にチャレンジしてみたいと思うようになりました。ただ、前職では個人営業しかなく、転職を決意しました。そんな中で貴社の法人営業の求人を見つけ…』という流れです。

このように、『転職理由』と『応募先を志望する理由』をうまく紐つけて説明することで、説得力のある志望動機を作成することができます。
 

③退職理由の書き方

退職理由を書くときのポイントは、退職した理由の詳細までは書かなくてもよいということです。履歴書の職務欄は過去の経歴を見るためのもので、詳細の退職理由までは求められていないからです。

そのため、自己都合で退職したのであれば、『一身上の都合により退職』という書き方で問題ありません。もし、勤務先の都合で退職したのであれば、『会社都合により退職』と記入すればよいのです。

また、契約社員や派遣社員として働いていて、その契約期間が終了したために退職するケースもあると思います。このような場合は、『契約期間満了につき退職』と記載するだけで大丈夫です。
 

転職の職務経歴書に書くべき3つのポイント


ここからは履歴書と同様に、転職で必ず必要になる職務経歴書について解説していきます。これから職務経歴書を準備しようとしている人は、ぜひ参考にしてください。

①職歴と能力を伝える

職務経歴書の書き方のポイントとして最初に考えるべきポイントは、自分の職歴と能力を伝えることです。ただ単に過去の職歴を書くだけではなく、そのキャリアを通じて身についた能力を伝えることを意識してください。

企業の採用担当者が知りたいのは、入社して何ができるかです。その裏付けとなるのが、あなたの過去に携わってきた業務の経歴なのです。そのため、職歴の業務内容は、具体的に分かりやすく書くことを意識しましょう。

そして、その業務を通じてどのような能力が身についたかをアピールします。例えば、『新規開拓営業に5年間携わり対人スキルが向上』というような書き方です。このように、職歴と関連付けて身についた能力をアピールすることで、説得力が強くなります。
 

②成果・実績を伝える

過去の成果や実績を伝えることは、あなたの実力を採用担当者にアピールする大きなチャンスです。正確に伝わるように書くことを意識しましょう。

過去の成果や実績を伝えるときのポイントは、数字で表現することです。例えば営業職の実績であれば、以下のように数字で表現します。

【売上実績】
2016年度:3,800万円(達成率108%)
2017年度:4,200万円(達成率 105%)

また、文章であれば、『2年目からは3人の新入社員の教育を担当』というように、できるだけ数字を使うことを意識してください。数字で実績を伝えることで、採用担当者は客観的に判断することができるのです。
 

③入社の意欲を伝える

職務経歴書のポイントとしてもうひとつ重要なのが、入社の意欲を伝えることです。あなたが応募先の企業で働くことを強く望んでいることを伝えるのです。

例えば、職務経歴書に誤字脱字が多かったり、空白の部分が多かったりしたら、企業の採用担当者はどのように感じるでしょうか。もちろん、入社の意欲が低いと判断されますよね。

職務経歴書は、入社の意欲を伝えるための書類でもあるのです。しっかりと時間をかけて職務経歴書を書き上げるようにしましょう。
 

まとめ 

転職で受かるための履歴書・職務経歴書の書き方と、注意するべきポイントについて話してきました。履歴書と職務経歴書は、転職活動において非常に重要な書類です。

常識から外れた履歴書や職務経歴書を送ってしまっては、当然ながら面接の機会も得られません。そのため、履歴書や職務経歴書を書く際は、対策を怠らないようにしましょう。

ここで解説した内容をしっかりと把握して、採用担当者に選ばれる履歴書と職務経歴書を書きあげてくださいね。

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム