トップ > 転職ガイド一覧 > 20代の転職 > 20代後半での転職は厳しい?失敗する人の特徴と成功を左右する9つの要素などを詳しく解説

20代後半での転職は厳しい?失敗する人の特徴と成功を左右する9つの要素などを詳しく解説

20代の転職
本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
ただし、当サイト内のランキングや商品(商材)の評価は、当社の調査やユーザーの口コミ収集等を考慮して作成しており、提携企業の商品(商材)を根拠なくPRするものではありません。

仕事にも慣れてきて会社の戦力として活躍し始める。20代後半というのはそんな時期かと思います。

 

順調にキャリアを積み重ねる人がいる一方で、自分が本当にやりたい仕事に気付いたり、今の会社や業界の頭打ち感に気付いたりした結果、転職を考え始める人もいるでしょう。

 

しかし、

 

  • 「20代後半の転職は難しいのではないか?」
  • 「やりがいと年収、どちらを取るべきか?」
  • 「20代後半で未経験の職種に転職するのは難しいのか?」
  • 「実際に入社してみると求人票に書いていることと違ったことがある」

 

など、20代後半で転職することに不安を感じる人は少なくないかもしれません。

 

転職は基本的に年齢が若いほど容易であり、特に未経験分野に挑戦するならなおさらです。なので、転職を後延ばしすればするほど、難易度が上がっていくといえます。

 

ただ一方で20代後半は結婚や出産、育児など、人生の転機となるライフイベントが起こることも多く、勢いだけで動くわけにはいかないかもしれません。

 

1度しかない人生を後悔せずに過ごすうえで、20代後半の転職をどう決断するべきなのでしょうか?

 

今回は、20代後半の転職事情・理由、市場動向に加え、転職に失敗する原因や成功を左右する要素、必要な準備などについて解説します。

Pc tool head 2
Q1. あなたの性別は?
Q2. あなたの年齢は?
Q3. 直近の年収を
お聞かせください。
Pc tool btn off
この記事に記載の情報は2021年08月23日時点のものです

20代後半に多い転職理由とは

転職を思い至った理由が人それぞれ異なるのは当然のことです。とはいえ、他の人がどんな理由で転職をしているのか、自分の理由が珍しいものでないか、気になりますよね。

 

dodaが実施したアンケートによると、20代の転職理由は以下のようになっています。
 

引用元:転職理由ランキング2018年代別|doda

 

20代を対象にアンケートを取ったということもあって、1位は「他にやりたい仕事がある」。他にも専門知識を身につけたい、経験を積みたい、市場価値を挙げたいなど前向きな理由が見られます。

 

20代後半になって、働く目的が生活費を稼ぐ以外にもあると感じ始めた方は少なくないはず。

 

20代後半は仕事で一人前と認められる時期でもあるので、さらなるやりがいや経験を求めての転職に意識が向くのも当然かもしれません。

 

しかしその一方で、会社の将来性が不安、給与に対する不満など、ネガティブな理由も見られます。

 

30歳という一つの節目の訪れが現実的になるため、将来に対する不安や悩みが出やすい時期ともいえるかもしれません。

 

20代後半での転職は厳しい?20代後半の転職事情と市場動向

20代後半というタイミングでの転職、もしや遅すぎるのではと不安に感じる方は少なくないかもしれません。

 

もし自分が無謀な賭けに出ようとしているなら、今の職場を辞める前に踏みとどまりたいですよね。

 

この項目では、20代後半の転職事情と市場動向について確認していきましょう。

 

新型コロナウイルスによる影響はどうなった?

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年4月7日に初の緊急事態宣言が発令されてからすでに1年以上が経過。

 

いまだ収束の兆しが見えず、先行きが不透明な状況のなかで、転職に動くのが果たして正しいのか不安に思う方は少なくないでしょう。

 

厚生労働省が毎月公表している一般職業紹介状況の有効求人倍率を見ると、はじめて新型コロナウイルス国内感染者が見つかった1月以降、減少傾向が続き、緊急事態宣言が発令されてからはさらに低下が加速。

 

以降、今日に至るまで有効求人倍率1.1倍前後で推移しています。

 

 

 

参考:一般職業紹介状況(令和3年6月分)|厚生労働省

 

ただ有効求人倍率はハローワーク利用者を集計して算出した指標で、民間企業が運営する採用媒体の数値は含まれておらず、必ずしも世情を反映しているとはいえません。

 

では、民間の採用媒体はどうなっているのか。dodaが毎月公表する転職求人倍率レポートをみると、有効求人倍率と同様に緊急事態宣言以降、急激に求人倍率が低下しています。

 

しかし、2020年8月を境に掲載求人数は増加に転じ、以降も右肩上がりに増え続けています

 

 

 

引用元:転職求人倍率レポート(2021年6月)|doda

 

この統計の結果については、ワクチン接種が始まったことで今後を見据えた採用活動を開始した企業が増えたことに加え、新型コロナ感染拡大が逆に後押しとなった企業が採用を強化していることが主な要因といえるでしょう。

 

こうした統計の結果を踏まえると、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、転職が以前に比べて難しくなったのは間違いありませんが、まったくチャンスがないわけでもありません。

 

しっかりと準備して転職活動に臨めば、成功の可能性は十分にあるでしょう。

 

20代前半や第二新卒よりは転職の難易度が上がる

20代後半の転職が厳しいとされる要因の一つは、20代前半や第二新卒に比べると転職の難易度が上がるからかもしれません。

 

ただ実際には難易度が上がっているわけではなく、評価のポイントが変わっているだけです。

 

ビジネスの場においては、勤続2~3年目の時期はようやく仕事を一通り経験できた程度。人によって成長速度は異なるものの、まだ一人前と認めるには不安が残る時期だといえます。

 

しかし、20代後半については、それなりの経験を積んでいるはずで、会社としては一人前であってほしい時期です。

 

自社の状況を踏まえつつも、このようなイメージをもって各企業が採用に臨むため、20代後半のほうが当然求められるスキルや経験の基準が高くなります。

 

異業種・異職種への未経験転職は可能?

20代後半という年齢的に不安になるのが、異業種・異職種への未経験転職ではないかと思います。

 

結論からいうと、20代後半であれば異業種・異職種への未経験転職は十分に可能

 

ただ気をつけて欲しいのが、未経験転職においても20代前半や第二新卒と同じような攻め方ではダメだということです。

 

20代前半や第二新卒に関してはポテンシャルに重きが置かれますが、20代後半での未経験転職であれば、ポテンシャルに加え」、プラスアルファで決め手がほしいところ。

 

具体的には異業種・異職種でも発揮できるスキルや経験です。例えば、有形商材の営業経験があれば、無形商材を扱う企業への転職はそれほど難しくないでしょう。

 

また営業からエンジニアのような畑違いの転職であっても、成果を出すための努力ができることを証明(資格取得等)できれば、採用してもらえる可能性は高まります。

 

20代後半は転職で年収アップを狙いやすい

20代後半については、転職で年収アップが実現しやすいというデータが実はあります。

 

少し古いデータになりますが、dodaが実際にサービスを利用して転職した方のなかから、年収アップ額上位6,000名を集計したところ、20代後半の割合が高かったそうです。

 

引用元:転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策|doda

 

20代後半が年収アップを実現しやすい要因としては、企業ごとの給与規定や評価基準の違いがまず挙げられます。

 

年功型の給与体系を採用する企業で働いていた場合、安定して年収アップが見込めるものの、周囲との調整で年収額が決まるため、必ずしも自身の実力が反映されているとは限りません

 

ある意味過小評価を受けていた方が、実力・実績主義の給与体系を採用する企業に転職すると年収アップが見込めます。

 

そして20代後半に関してはまだマネジメント経験ではなく、プレイヤーとしてのスキルや能力が評価対象である点も大きいでしょう。

 

また実力がある若手であれば、高い年収を支払ってでも確保したいものですが、優秀であればあるほど、当然競合も多くなります。

 

上手く立ち回ることで、他社より高い金額の提示を引き出しやすいのも、年収アップが実現できる要因でしょう

 

転職に失敗してしまう20代後半の特徴

転職は頻繁に繰り返せるものではないので、失敗だけは何が何でも避けたいですよね。成功に比べて、失敗は比較的要因がはっきりしているものです。

 

ちょっと意識や考え方を変えるだけでも、失敗する可能性を大きく減らせますので、心当たりがある人はぜひ改善していってください。

 

【関連記事】転職で後悔する人の特徴と後悔しないための5つの予防策

 

他責志向にある

20代後半に限った話ではありませんが、転職が上手くいかない人の特徴としてよく挙がるのが他責志向にある人です。

 

他責志向の人の採用は2つの観点から会社にとってリスクといえます。

 

一つは成長や成果を出すイメージができないこと。仕事で成長・成功するためには、業務の改善と継続は必須です。

 

しかし、他責志向の場合、問題や課題に直面した際、周りに原因があるとまず考えてしまいます。結果、自身を顧みるタイミングを逃してしまうため、いつまでも成長・成功のための行動が取れないわけです。

 

二つめは会社の雰囲気を悪化させる恐れがあること。周囲に対し不平不満や批判を繰り返すかもしれない人を会社が採用したくないと考えるのは当然といえるでしょう。

 

自己分析が甘い

自己分析が甘いのも転職に失敗してしまう人の特徴の一つ。

 

もし自身が採用する側の場合、「できることややりたいことなどが明確な人」と「何を考えているのかよくわからない人」のどちらを採用したいでしょうか。

 

間違いなく「できることややりたいことなどが明確な人」ですよね。

 

基本的に会社が採用にあたって重視するのは、「役職や職種に相応しい能力を持っているか」と「自社の雰囲気やカラーに合っているか」です。

 

しかし、自己分析が甘いと、そうした企業にとって知りたい要素を明確にできません。

 

結果、履歴書や面接で自身の魅力を上手く伝えることができず、採用を見送られてしまいます。

 

運良く、内定をもらって働き始めたとしても、実際にやりたかったことやできることではなかった場合、ミスマッチが生じ、再度転職活動をすることになってしまいます

 

事前の情報収集が不足している

転職サイトを運営するプレシャスパートナーズが20代転職経験者を対象に行った調査によると、過去の転職活動において後悔したことに対して、次のように回答しています。

 

  1. 「入社前の情報収集が足りていなかった」

  2. 「納得しないまま入社をしてしまった」

  3. 「仕事内容・業界に惹かれて入社をしてしまった」

 


引用元:PRTIMES|20代の転職経験者500人に聞きました/転職を経験した3人に1人が「入社前の情報収集が足りていなかった」と後悔

 

また他の企業が行った20代を対象としたアンケートにおいても、リサーチ不足は最も多く転職の失敗理由として挙げられています。

 


引用元:20代「初めての転職理由」&「転職活動で失敗したこと」ランキング!男女554人アンケート調査

 

しかも、その他の失敗理由も情報収集をしていれば防げたはずの内容です。それだけ情報収集の不備が与える転職活動への影響は大きいといえます。

 

確かに、実際に働いてみないとわからない面は多々ありますが、かといってわかる範囲のことすら調べないのは言い訳でしかありません。

 

あとでちゃんと調べておけば良かった後悔しても遅いので、事前の情報収集は徹底して行いましょう。

 

20代後半での転職成功を左右する重要な要素9つ

失敗を避けられるだけでも転職活動は成功に近づいたといえますが、できることならよりよい結果が得たいですよね。

 

この項目では、20代後半の転職成功を左右する重要な要素9つについて解説します。

 

企業が20代後半に求めるスキルや経験がある

転職に成功するとは、企業と求職者それぞれの条件に合ったマッチングが実現することです。

 

であれば、自身が求める条件だけに注目するのではなく、企業がどんな人材を求めるのかを知ることも重要となります。

 

企業が20代後半に求めるスキルや経験を大まかに分類すると以下の通り。

 

  • 若い年齢ならではの体力・勢い・やる気(ポテンシャル)

  • 応募ポジションで即戦力として働けるだけのスキル・経験(およそ3年程度)

  • コミュニケーション能力

  • マネジメントスキル

 

会社にもよりますが、20代後半であっても若手と分類され、ポテンシャル面が重視されることは十二分にあります。

 

特に未経験転職については、前職での経験や知識も重要ですが、ポテンシャルに関しても選考において評価の対象となるので、積極的にアピールしてください。

 

もう一方で、20代後半を即戦力として求めている企業も多くあります。

 

最低でも応募ポジションに応じた経験が3年程度は必要で、満たない場合には書類選考の時点で相手にされないことも少なくありません。20代後半は選択肢が減り始める時期ともいえるでしょう。

 

ただ専門的なスキルがなくとも、コミュニケーション能力やマネジメントスキルなど、ポータブルスキルが高く評価されることもあるので、始める前から諦めず挑戦することも大切です。

 

【関連記事】20代の未経験者がIT業界に転職するには?IT業界の基礎知識や転職成功の秘訣を解説

 

仕事で成果を出せている・失敗から学習できている

20代後半ともなればそれぞれ異なるキャリア歩んでいると思いますが、世間一般においては大卒から働いていれば少なくとも3年ほどの社会人経験はあると考えるのが通常です。

 

3年もあれば仕事で何らかの成果や実績を出していておかしくないはずなので、選考の場においても聞かれるケースは少なくありません。

 

成果や実績に関して、単に結果を伝えるだけでなく、プロセスまで含めてきちんとアピールできれば、選考にて高い評価が得られるでしょう

 

他方内容が乏しいとあまり熱心に仕事に取り組んでいなかったのかなという印象を持たれてしまいます。

 

もちろん、一生懸命働いたけれども明確な成果が出ないこともありえます。そうした場合には失敗から何を学んだかをアピールするとよいでしょう。

 

年収だけで判断しない

転職をするにあたって、年収を一切考慮しないという人はまずいないでしょう。むしろ、年収額が最優先の方は少なくないはずです。

 

ただ、年収だけで転職先を決めてしまうにはいささかリスクが高い行為。基本的に年収を高く設定している求人は金額相応に激務です。

 

業務内容が自分に合っていれば、激務も大した支障になりませんが、合わない場合には、高年収であっても長続きはしません。

 

最悪のケースでは激務で体調を壊してしまうこともあるので、高年収だからと安易に決めず、慎重に検討したほうがよいでしょう。

 

明確なキャリアビジョンを持っている

明確なキャリアビジョンを持っている場合、判断の軸がブレないので、転職活動を自身が納得する形で進めやすくなります

 

反対にビジョンが不明瞭な場合、周囲の意見やトレンドなど、外部の影響を受けやすく、判断の軸にブレが生じやすいです。

 

運が悪いとキャリア形成に必要なスキルや経験が積めず、身動きが取れなくなってしまうので注意しましょう。

 

計画的に資格を取得している

未経験転職にあたっては資格の取得も有効です。もちろん、資格を取得したからといって実務経験には劣りますし、採用が保証されるわけでもありません。

 

ですが、業務に関係ある資格を計画的に取得していれば、自身のキャリア形成を見据えているのがわかりますし、意欲も感じられます

 

成長して戦力になってくれる見込みがあれば、企業側も採用に動きやすいです。

 

資格だけで採用の可否が判断されることはありませんが、採用の可能性を上げる手段の一つとして選択肢に入れておくとよいでしょう。

 

やる気がある・人柄に優れている

中途採用ではスキルや経験が重視されるのは間違いないですが、かといってやる気や人柄など、内面部分についての考慮がされないわけではありません。

 

むしろ、候補者のスキルや経験が似通っていた場合、やる気や人柄が最終的な決め手となって採用が決まるケースも多々あります

 

そのため、応募先へのマッチングが高いことを示すためにも、やる気や人柄もしっかりとアピールしておきましょう。

 

業界・企業研究をしっかりと行っている

前述したように情報収集不足は転職に失敗した人が挙げる主な要因です。

 

逆に業界研究や企業研究を念入りに行った人がなぜ転職に成功するかといえば、自分が活躍しやすい職場を見つけられたからに他なりません。

 

優れた能力の持ち主であっても、合わない環境では実力を発揮するのは難しいものです。プロスポーツ選手が移籍した途端に成績が芳しくなくなるケースで想像するとわかりやすいかもしれません。

 

プロの現場においても起こりうるのであれば、自身の転職ではより丁寧に情報収集を行うべきでしょう、

 

採用担当だけでなく実際に働くメンバーとも面談している

転職でミスマッチが起きてしまう理由の一つに、人事や役職者としか面談の機会を持たなかったことが挙げられます。

 

というのも、人事には印象がよく見える人を配置するのが通常なので、多少なりとも実際の雰囲気よりもよく見えると考えるべきでしょう。

 

であれば、面談時に抱いた印象が必ずしも職場の実際の雰囲気と一致するとは限らず、その状態で働き始めればギャップが生じるのも当然です。

 

そのため、気になる企業から内定をもらった際に、人事や役職者としか面接をしていなければ、実際に職場で一緒に働くことになるメンバーとの面談を設定してもらいましょう

 

余裕をもって転職活動に望んでいる

転職活動を行う上では、余裕があることも大切です。

 

ビジネスの場においてはむしろ追い込まれた状況のほうが上手くいく場面もありますが、それはやるべきことが明確な場合や状況がシンプルな場合の話です。

 

転職活動のようにさまざまことを検討する必要があるケースにおいては、ある程度の余裕がないと選択肢を狭め、間違った決断をしかねません

 

そのため、余裕をもって転職活動に臨めるよう、在職中に転職活動を行う、退職後に動く場合は数ヶ月働かなくても生活できるだけの貯蓄を用意するなどの対策が重要です。

 

20代後半未経験でも歓迎が多い職種・業界

20代後半でも未経験の職業に就くことも可能です。ではどのような職業が未経験でも転職しやすいのかを見てみましょう。

 

【関連記事】

【20代〜30代向け】転職したいけどスキルがない...スキルなしでも転職しやすい業界とアピールポイント

 

営業職

未経験からでも挑戦しやすい職種なかでも特におすすめなのが営業職です。

 

営業職が未経験転職におすすめである理由は二つ。

 

一つは、営業職が未経験からでもすぐ戦力といえるまでに持っていきやすい点にあります。

 

営業は新人に対してロープレや訪問同行などでのノウハウ共有がやりやすく、加えて基本的にはすでに需要があるサービスや商品を売ります。

 

なので、未経験であっても数さえこなしていれば、成約に持っていけることも多く、意外と早い段階から戦力になりやすいのです。

 

二つ目は営業で身につけたスキルは活用の幅が広いこと。基本的に営業スキルは、業界や商材を変えても応用が利きます。

 

また職種を変えた場合も、営業で身につけたコミュニケーションスキルは、商談や人間関係の構築などで役立つでしょう。

 

IT・WEB業界

IT・WEB業界はいまもなお拡大を続けており、人手不足の状況が続いています。

 

本来であれば専門性の高い分野であるため、経験者を採用したいところですが、当然すべての需要を満たせるほど人材は溢れていません。

 

引用元:令和3年「情報通信に関する現状報告」|総務省

 

そのため、IT業界では業界未経験であっても、その伸びしろや将来性に期待して「ポテンシャル採用」を積極的に行っています。

 

ただ職種によっては高度な専門性が必要となるだけでなく、向き不向きの差も激しい(例えばエンジニア)ので、安易に転職を行うと後悔しやすいので注意が必要です

 

慢性的に人手不足な業界|介護や運送、飲食など

サービスに対する需要は多いのに求職者人気が低い介護や運送業など、慢性的な人材不足の業界は、未経験者採用に積極的です。

 

こうした業界に関しては待遇が悪いイメージを持っている方は少なくないかもしれません。

 

しかし、近年では国による支援がなされ、待遇が以前に比べて改善されていることも多く、今後さらに支援が拡充する可能性も考えられます。

 

現在のIT業界のように、今のうちからキャリアを積んでおけば、先行者利益で有利な状況になることも十分に考えられるでしょう

 

【関連記事】

 

20代後半での転職活動を成功させるうえでやっておくべき事前準備

転職活動をただやみくもに行ったところで、自身にかかる負担や労力が増えるだけで、成功するかどうかは結局のところ運次第となってしまいます。

 

少しでも転職活動を成功に近づけたいであれば、しっかりと準備を行うことが重要です。

 

この項目では、20代後半が転職活動を成功させるうえでやっておくべき事前準備について解説します。

 

自己分析を行う

転職活動を始めるにあたり、最初に行ってほしいのが自己分析です。

 

転職活動中は必然的に多くの情報に触れますが、自分のなかに判断するための基準がないと、情報量の多さに振り回されてしまい、目指すべき方向性を見失ってしまいます。

 

結果、誤った判断のもと、自身の希望にそぐわない転職をしてしまうことになります。

 

ですが、自己分析を行い、自身の転職目的・キャリアプランを整理しておけば、転職軸が明確なので、多くの選択肢があっても判断がブレません

 

そのため、自身の希望に沿った転職を実現しやすくなります。

 

スキルや経歴の棚卸しを行う

転職活動はいわば自身を商品とした営業です。であれば、自身の強みや弱み、特徴を把握していなければ売り込むことはできないので、スキルや経歴の棚卸しをする必要があります

 

自身がどんな業務をこなせるのか、得意・苦手とする作業、仕事で出せた成果、上手くいかなかった際の工夫など、これまでのキャリアを振り返って洗い出しましょう。

 

洗い出した内容をまとめておけば、応募書類の作成や面接対策を行う際に役立つはずです。

 

情報収集を行う

自己分析やキャリアの棚卸しの内容をもとに、求人情報を集めていきましょう。

 

ただあまりに最初から業界や職種を絞り込んでしまうと、逆に可能性を狭めてしまう可能性があるので、はじめは多少大雑把に情報が集めたほうが良いかもしれません。

 

ある程度方向性が決まったら、業界研究や企業研究も進めていきましょう。

 

単に転職サイトやコーポレートサイトの情報を拾っただけでは、業界や企業に対する理解は深まりづらいので、新聞や業界地図、SNSなども活用することもおすすめします

 

転職エージェントを利用する

転職活動の準備を色々と進めていくなかで、本当にうまくいくのか不安になる方もいるかもしれません。特にはじめて転職する方の場合は、なおのこと不安でしょう。

 

もし1人で転職活動を進めていくのが不安であれば。転職エージェントを利用することをおすすめします。

 

転職エージェントとは、簡単にいえば転職市場に精通したプロによるサポートが受けられるサービスです。

 

キャリア面談・求人紹介に始まり、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、果ては転職後の不安や悩みの相談まで、幅広いサポートを無料で受けることができます

 

詳しくは「転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識」も合わせてご覧ください。

 

非常に有用なサービスですが、多少の難点もあり、例えば企業からすると費用が他の採用媒体と比べると割高であるため、転職エージェント経由の採用はハードルが少し上がります

 

またサポートを行ってくれる担当者の力量次第で、サービスの質が大きく変わってしまうのも難点です。

 

ただ反対に優秀な人が担当になってくれると、申し分のない転職を実現しやすく、利用に費用が一切かからないことを考えると登録しておいて損はないサービスといえるでしょう。

 

20代後半の人が転職をする際に活用したい転職エージェント

転職エージェントサービスの提供を行っている会社はかなり多く、加えて大手だから必ずしも良いサポートが得られるとも限らず、実は選ぶのが大変です。

 

この項目では、では20代後半の方におすすめの転職エージェントをお伝えしますので、状況に応じて使い分けてみてください。

 

サービスや担当者との相性、保有する求人の違いなどを考慮すると、2~3社程度試しに登録してみるのがおすすめで、本格的な利用は実際の使用感を比較したうえで判断するとよいでしょう。 

 

マイナビエージェント

マイナビエージェント

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • サポートが丁寧と評判

  • 高い知名度を持ち大手からベンチャーまで幅広い求人を保有

  • 転職に関するコンテンツが充実している

 

マイナビエージェントは、20代利用者の評判が良く、楽天リサーチの調査で「20代から信頼されている転職エージェントNo.1」に輝いたこともあります。

 

マイナビが20代利用者からの評価が高い理由は大きく4つ。

 

  1. 将来を見据えたキャリアカウンセリング

  2. 多数の転職支援で培われた転職ノウハウ

  3. 信頼・実績のあるマイナビだからこそ提供できる企業情報

  4. 転職者に寄り添う親身なサポート

 

20代後半でのキャリア形成は、今後の将来を大きく左右するため、不安に感じている方も多いでしょう。

マイナビでは短期的な目線ではなく、中長期的なキャリア形成の支援を得意としています。

利用者が理想の転職を実現できるように、企業情報やノウハウの提供は惜しみません。

20代であれば真っ先に登録しておくべき転職エージェントです。

 

運営企業:株式会社マイナビ
サービスURL:https://mynavi-agent.jp/

 

type転職エージェント

type転職エージェント

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • 年収交渉が得意で利用者の71%が年収アップを実現。

  • 女性の転職支援に長年力を入れて取り組んでいるため女性の転職事情に詳しい

 

type転職エージェントは、1都3県での転職実績に定評のある転職エージェントです。

 

年収交渉にも強みがあり、type転職エージェントを使った転職者の7割以上が、年収アップに成功しています。

 

今の会社を早く出て新しいキャリアを歩みたい、でも年収は下げたくないという方は、一度相談してみることをオススメします。

 

運営企業:株式会社キャリアデザインセンター
サービスURL:https://type.career-agent.jp/

 

doda

 

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • 転職サイトとしてもエージェントとしても利用できる

  • 業界トップクラスの約10万件の求人を保有

  • 業界研究や企業研究に役立つコンテンツが豊富

 

これがラストチャンスかもしれない20代後半の転職において、おすすめしたいのがdodaのエージェントサービスです。

 

専任のキャリアアドバイザーが、利用者一人ひとりと向き合い、求人紹介から、履歴書の書き方、面接のアドバイスまで、転職活動をトータルでサポート。

 

利用者のことを第一に考えた親身な対応で、多くの方から高い支持を得ています。

 

また、dodaは業界内での圧倒的知名度により、企業側からの信頼も厚く、大手上場企業から勢い盛んなスタートアップ企業まで、10万件を超える求人を保有しています。

 

そのため、あなたのニーズに合わせた幅広い提案が可能。少ない選択肢の中から、無理に転職先を選ぶといった事態を避けられます。

 

キャリアアップや未経験職へのチャレンジなど、さまざまなニーズに対応ができる転職エージェントです。

 

運営企業:パーソルキャリア株式会社
サービスURL:https://doda.jp/

 

ハタラクティブ

ハタラクティブ

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • 20代に特化しているからサポート内容や紹介求人にズレが少ない

  • 5~10年先を見据えてサポートをしてくれる

  • 未経験からの正社員就職内定率80.4%

 

20代後半、第二新卒特化の業界大手転職エージェントです。若年層から20代向けを専門にしているだけあり、年齢・業種に関わらずキャリアアップを目指せます。

 

圧倒的に幅広い選択肢からあなたにあった求人を紹介してもらえます。経験を活かした転職をする方であれば、ぜひ利用しておきたいサービスです。

 

運営企業:株式会社レバレシーズ
サービスURL:https://hataractive.jp/

 

DMMWEBCAMP|未経験からエンジニアを目指したい方におすすめ!

DMMWEBCAMP

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • ライフスタイルに合わせて学習プランを選べる

  • 転職成功率98%、離職率1%の高い実績を誇る

  • 受講料の全額返金規定があるから万が一合わない場合も安心

 

サービス名

料金

DMM WEBCAMP COMMIT

【短期集中コース】

月々28,072円(税込)〜

一括料金690,800円(税込)

※キャッシュバック制度利用で640,800円(税込)

【専門技術コース】

月々38,706円(税込)〜

一括料金910,800円(税込)

※給付金+キャッシュバック制度利用で340,800円(税込)

分割制度もご利用いただけます!

DMM WEBCAMP PRO

【12週間コース】

分割24,882円(税込)〜

一括料金624,800円(税込)

【16週間コース】

分割27,541円(税込)〜

一括料金679,800円(税込)

 

IT人材が不足していると言われている昨今、自身の価値を高めるためにエンジニアになりたいと考えている20代の方も多いかと思います。

 

「でも、未経験からの転職は難しいよな…」と悩んでいるのであれば、「DMMWEBCAMP」への登録がおすすめです!

 

DMMWEBCAMPは転職・就職保証型プログラミングスクール。実践的なカリキュラムにより、未経験や初心者の方でも現場で活躍するための技術が最短3ヶ月で身に着きます

 

また、一人ひとりの学習スタイルに合わせて、カリキュラムに取り組めるのも魅力の一つ。

 

「オンライン学習だとすぐ質問できない」「教室の利用時間が短くて通えない」など、痒い所に少し手が届かないプログラミングスクールは少なくありません。

 

DMMWEBCAMPは11時~22時まで教室利用が可能で、講師が常住しているため、質問がし放題。もちろん、自宅学習の方はオンライン上で質問ができます。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、現在は一部教室利用が停止しています。

参考:https://twitter.com/DMMWEBCAMP/status/1415598818054184961

 

料金は3ヶ月プログラムで628,000円(税別)と決して安くはないですが、受講修了後、転職・就職できなかった場合は受講料が全額返金されます。

 

カリキュラム修了者の就職成功率は98%。これからのIT時代を生きていくための投資としては、安いのではないでしょうか。

無料カウンセリングへの申し込みはお早めに!

 

運営企業:株式会社インフラトップ
サービスURL:https://web-camp.io/pro/

 

パソナキャリア

パナソキャリア

 

【20代後半の人におすすめのポイント】

  • オリコン顧客満足度調査3年連続(2019年~2021年)NO.1
  • 転職後の年収UP率67.1%
  • 25万人分の転職ノウハウに加え取引実績16,000社以上のデータベースを活用し最適なマッチングを提案してくれる

 

キャリア相談に親身に乗ってくれることで評判の転職エージェントです。失敗できない転職だからこそ悩みや不安が多くなることもあるでしょう。

 

運営元のパソナグループは社会貢献を社風にしているので、あなたが望まない転職を無理に勧めてくることはありません。

 

転職で悩んだり困ったりした時に、相談できるパートナーが欲しい方はパソナキャリアを利用すると良いでしょう。

 

運営企業:株式会社パソナ
サービスURL:https://www.pasonacareer.jp/

 

まとめ

20代後半はやりたい仕事と稼げる仕事のどちらを取るべきか迷うこともあります。

 

ポテンシャルや業界にもよりますが、未経験職への転職は十分に可能なので、やりたいことがある人は挑戦してみるのも1つの選択肢です。

 

転職でキャリアアップを目指す際は、面接時に提示される給与だけで決めるのではなく、長期的に稼げるスキルや経験が身につくか、ということも考えておくと良いでしょう。

 

この記事の執筆者
キャリズム編集部

転職・人材業界に深く関わるディレクターが『今の職場に不満があり、転職を考え始めた方』や『転職活動の進め方がわからない方』へ、最高の転職を実現できる情報提供を目指している。

本記事はキャリズムを運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。
※キャリズムに掲載される記事は転職エージェントが執筆したものではありません。

同じカテゴリの転職コラム
  • 新着コラム
  • 人気コラム
  • おすすめコラム