
金融系の企業で働いている方が転職する際、銀行や外資、金融に強い転職エージェントに登録すべきです。判断材料はさまざまですが、最も重要視すべきポイントは下記の3つになるでしょう。
- 金融業界、外資系なのか国内なのかを含めた業界事情に詳しいこと
- キャリアアップ・年収アップが目的のため入社前の交渉力が高いこと
- 転職先企業の内情や面接対策のサポート能力が高いこと
転職エージェントに登録する際、最低限上記には気をつけて選ぶことをおすすめします。
総合型転職エージェントに比べて、特定の業界、金融系に特化した転職に詳しい転職エージェント、キャリアアドバイザーに担当してもらえば、あなたの特性を考慮した上で、よりよい企業を紹介してくれるはずです。
また、同じ金融業界内で転職するのか、金融業界から異業種の仕事へ転職するのかによっても、転職エージェントを選ぶ基準は違ってきます。
では、どんな転職エージェントが金融系の転職に強いのか、どのような視点で選んでいけば良いのか、金融業界に強い転職エージェントを利用するメリットと注意点、賢く利用する方法まで、解説していきます。
転職エージェントは3社登録がおすすめな理由と正しい選び方
転職エージェントを複数利用する際も、同じ領域で業務を展開するエージェントに登録しても意味がありません。例えば営業職で転職を検討している場合、まず登録すべきは大手で求人数を多数抱える『マイナビエージェント』や『doda』『type転職エージェント』のいずれか一つをまず選択。
「マイナビエージェント」や「doda」の両方に登録しても構わないのですが、どちらも総合的な職種を扱うエージェントですので、高確率で紹介される求人に被りが出てしまいます。
では、2社目のエージェントはどこにするかというと、『営業職の転職に強みを持つエージェント』です。
- 続きを読む
-
とはいえ、営業職はどこの会社にもある最もポピュラーな職種ですので、比較検討すべき軸としては・・・
『行きたい業界に特化しているエージェント』
『自分の年代に近い求職者が集まっている』
の2軸になります。
この場合は、行きたい業界で選ぶなら・・・
不動産業界の営業職に転職したいなら『宅建ジョブエージェント』
IT業界の営業職に転職したいなら『レバテックキャリア』
コンサル業界の営業職に転職したいなら『ムービン』
広告業界の営業職に転職したいなら『マスメディアン』
を、私たちは提案します。
そして3社目の、自分の年代に近い求職者が集まっているエージェントですが、エージェントが抱える求職者も年代にはばらつきがあり、どの年代層が得意といった色があるので、最後に年代別に強いエージェントにも登録しておくと盤石です。
たとえば、
20代後半までの第二新卒であれば『ハタラクティブ』
29歳までの狭間の世代なら『U29JOB(ユニークジョブ)』
30代前半から後半の範囲であれば『パソナキャリア』
40代後半までであれば『ビズリーチ』
50代なら『JACリクルートメント』
が良いかと思います。整理するとこんな感じですね。
評判の良い各業界別・年代別のエージェントは「こちら」にまとめてありますので、ぜひ参考にして頂けますと幸いです。
金融業界の転職に『強い』とは?転職エージェントを利用すべき理由
『金融系の転職に強い』とは、まず『金融系人材を欲している業界』の求人数を多くもっていることがまずひとつめ。
求人数の多さは=転職先の紹介のしやすさと言っても過言ではありません。転職エージェントを利用する際、まずキャリアアドバイサーと面談を行い、
- あなたがどういった人間なのか
- 希望する条件はなんなのか
- どういった業界に転職したいのか
- 年収がいくら欲しくて
- どういったキャリアプランを築きたいのか
などを分析することから始まります。
その結果、条件にあう企業を選択し斡旋することになります。そのうえで、金融系人材を求めている国内の銀行、外資系金融企業を選定するわけですから、求人数が少ないと選択肢の幅が狭まり、結果的にミスマッチを起こす可能性があります。
また、金融系特化ならではのメリットとして、下記のような特徴が挙げられます。
金融業界の詳しい状況を教えてもらえる
金融系に特化した転職エージェントの中には、銀行や外資系企業出身のアドバイザーが所属するものも多く、業界の状況に精通していますので、求人情報だけでは得られないディープな内情を聞かせてもらえます。
かつて業界にいたので内情に詳しいだけでなく、独特の人脈を抱えていたり、企業と直接話したりしているので、インターネットでは得られない本音の部分をよく知っています。面接でアピールする際にこの生きた情報を知っているか否かで結果が変わってくることもありえるでしょう。
未経験から金融業界に転職する際も便利
例えば、「なぜ〇〇業界から金融業界へ転職を考えているんですか?」と聞かれたときに、具体的で説得力のある答えをスムーズに述べられるでしょうか。
転職エージェントは未経験から金融業界を目指す人にも、面接対策や履歴書添削といったサポートをしてくれます。
なかでも上で述べたパソナキャリアはサービスがきめ細かいので、業界未経験者は登録しておいて損はありません。
転職エージェントを利用する一般的な7つのメリット
|
- 求職者は転職エージェントを無料で利用できる
- 非公開の求人にも応募が可能
- 非公開求人数が約80%
- 採用までのスケジュール調整を転職エージェントがやってくれる
- 面接日程や給料面・入社時期などの調整も可能
- 企業内の雰囲気・裏情報を知ることができる
- 履歴書や職務経歴書の使い回しが可能
- 転職についてアドバイスしてくれる人ができる
- できるだけ早く転職したい人にとって大きなメリットになる
|
参考:転職エージェントを利用するメリットとデメリットの全知識
次に、金融系に強い転職エージェントを確認しておきましょう。国内に存在する転職エージェントの中で、金融系の職種を一部扱っているエージェントは実は多いですが、そもそもどんな転職エージェントがいるのか、簡単にご紹介します。
マイナビ金融エージェント
|
数ある転職エージェントの中でも、利用者満足度はNo.1を誇る最大手。年収も100万円単位UPで転職した方が多数。
公開求人数:10,000件、非公開求人数:25,000件
|
JAC Recruitment
|
ハイキャリア転職を目指すなら絶対におすすめ!高年収求人を多数保有。
公開求人数:4,000件以上
|
パソナキャリア
|
IT・メーカー・医療福祉・営業系の転職に力を入れている。
公開求人:11,000件以上
|
doda
|
経験者歓迎の求人数では他を圧倒
公開求人数58,279件
|
リクルートエージェント
|
利用者は幅広い選択肢のなかから、転職先を選ぶことができる。
公開求人数:20,000件以上、非公開求人数:100,000件以上
|
コトラ
|
外資系金融企業の転職に特化した転職エージェント。業界出身のプロが求人を厳選チョイス。
公開求人数:6,680件
|
type転職エージェント
|
【年収交渉】に圧倒的な強み! 転職者の7割以上が年収アップ!
公開求人数:10,000件以上
|
キャリアカーバー
|
リクルートが運営する年収800万円以上を目指すハイキャリア特化の転職エージェント
公開求人数:48,000件以上
|
ムービンストラテジックキャリア
ファンド・M&A 金融転職
|
M&A・ファンド、投資銀行業界への転職に特化した転職エージェント。ヘッドハンターサミットにてキャリアコンサルタント日本No.1を受賞。
公開求人数:非公開
|
Spring転職エージェント
|
世界No.1の人材サービス企業。自分のスキルに自信があり、優良企業への転職を通してキャリアアップしたい方におすすめ
公開求人数:20,000件以上
|
ビズリーチ
|
年収600万円以上の方に支持される転職サービス
公開求人数:10,000件以上
|
ワークポート
|
35万人が選んだ転職エージェント
13公開求人数:20,000件以上(内営業職求人数:3,500件以上)
|
ハタラクティブ
|
提案求人は、全て運営が判断した企業で、ミスマッチの危険性も少ない
公開求人数:非公開
|
エンエージェント
|
『企業とのパイプ』『経歴書指導に自信あり』『管理職・大手の転職に強い』などの特性を持った人が転職をサポート
公開求人数:2,500件以上
|
ランスタッド
|
世界39の国と地域に4,400以上の拠点を置く、世界最大級の人材サービス
公開求人:10,000件以上
|
金融業界に強い転職エージェント5つを厳選|求人数・給与UP体制などで比較
転職エージェントの中でも金融業界に強いものを5つピックアップしました。ノンキャリア向けからハイクラス向けのエージェントまでを紹介しますので、ご自身の経験に応じた転職エージェントを利用しましょう。

公開求人数13,342件(内金融業界760件:2019/05/29時点)の大手転職エージェントです。
ほかの転職エージェントと大きく違う点は、入社後の手厚いサポート体制にあり、定期的なフォローアップや仕事のやり方、悩んでいることがあればできるだけ解決し、長く働いてもらえるような体制を敷いています。
金融業界求人数
|
公開求人760件(非公開求人数:828件)2020/03/10時点
|
対応職種
|
法人営業、個人営業、代理店営業、ルートセールス
管理職・マネージャー、ホールセール/リテール
不動産金融、メガバンク、調査・開発
投資銀行系、審査・査定
コマーシャルバイキング、サービサー
その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
ワークライフバランスの実現
入社後のフォローアップ体制
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
800万円〜1,500万円以上
|
公式HP
|
https://mynavi-agent.jp/
|

キャリアに自身のある方や、ご自身の専門性に更に磨きをかけたい方におすすめの転職エージェントです。
金融業界出身のアドバイザーが多く、独自つながりから希少価値のある案件を大量に保有しています。年収を上げたい方にとってはチャンスになるでしょう。ただしスキル不足と判断されるといい案件を紹介してもらえませんので、自信のある方向けです。
また、外資系金融業界への転職を希望している場合もおすすめです。あまり聞きなれない方もいつかもしれませんが、JACリクルートメントは人材紹介業系の企業では唯一、東証一部に上場している転職エージェントサービスを行なっている企業です。
利用者一人ひとりに対して、きめ細やかなサポートをしてくれることもあり、JAC Recruitmentは高い満足度を誇っています。 その満足度の高さから、利用者に対するアンケートでは、94.5%の方が「友人・知人にも紹介したい」と答えたそうです。
金融系求人数
|
公開求人数:4,339件(2020/03/10時点)
うち金融系428件(非公開求人数除く)
|
対応職種
|
人事・労務、総務、法務・知財、監査、経理財務、
経営企画、コンサルティング、メディカル・バイオ、その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
600万円〜2,000万円
|
公式HP
|
http://www.jac-recruitment.jp/
|

金融業界未経験の方に特におすすめの転職エージェントです。約21,000の案件を抱えており金融にも力を入れています。
特筆すべきはサポートのきめ細かさです。業界特化のアドバイザーの育成に力を入れており、キャリア相談や面接対策、履歴書の添削、案件紹介を丁寧に行ってくれます。
金融系求人数
|
公開求人数:36,384件(2020/03/10時点)
うち金融系:1,537件(非公開求人数除く)
|
対応職種
|
銀行信用組合
金庫リース・レンタルノンバンク
カード融資・住宅ローン債権回収
証券FX・先物取引
投資銀行・投信・顧問
投資会社(VC)不動産金融・ファンド
その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
500万円〜2,000万円
|
公式HP
|
https://www.pasonacareer.jp/
|
企業に対してスケジュールの調整や給与交渉をしてくれるので、年収アップが期待できます。異業界からの転職を考えている人は、わからない点や不安な点をひとつひとつ解決できます。

こちらもハイクラス向けにおすすめの転職エージェントです。すでに高年収の方向けの求人に特化しており、特に金融に関しては年収2,000万円を超える案件も存在します。
金融系求人数
|
公開求人数:109,000件(2020/03/10時点)
うち金融系:3,590件(非公開求人数除く)
|
対応職種
|
法人営業 個人営業・FP
代理店営業・パートナーセールス、ディーラー・トレーダー
ファンドマネージャー、プライベートバンカー
クオンツアナリスト、アクチュアリー、金融商品開発
アナリスト、エコノミスト、ストラテジスト
金融システム 金融事務(業務・管理)
リーガル・コンプライアンス その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
800万円〜2,000万円
|
公式HP
|
https://www.bizreach.jp/
|
金融業界での経験と実力に自身のある方はとりあえず登録しておくと、いい縁があるかもしれません。

公開求人数66,578件(内金融系専門職448件:2019/05/29時点)の名実共にトップの求人数掲載数を誇る転職エージェントサービス。
金融業界からの転職による年収アップ案件はもちろん、IT業界、不動産、コンサルなど、ハイクラス求人業界を抑えつつ、その他全ての業界をカバーしています。
金融求人数
|
公開求人448件(非公開求人数除く)2020/03/10時点
|
対応業種
|
都市・地方・信託銀行 (5)
信用金庫・組合、証券会社、
生命保険、損害保険、保険代理店
クレジット・信販、住宅ローン、証券取引所
投信・投資顧問、ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ
商品先物取引、外国為替、リース短資
その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
ワークライフバランスの実現
未経験でのキャリアチェンジ
家事と仕事の両立
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
400万円〜900万円
|
備考
|
doda提携会社エージェントからの連絡が来ることもある
|
公式HP
|
https://doda.jp/
|
外資系金融に転職したい場合|外資系金融企業の特徴3つ
金融業界で転職をするのであれば、外資系も視野に入れてもいいかもしれません。
実力次第で年収をどんどん伸ばしていける魅力がありますが、逆に結果が出なければリストラされるリスクもあります。ここでは外資系金融業界の特徴とおすすめの転職エージェントをご紹介します。
外資系企業へ転職することのリスクを詳しく知りたい方は、『外資系転職の失敗パターン5つと後悔しないために考えておきたいこと』も合わせてご覧ください。
実力があれば20代で年収2,000万円も狙える
徹底した実力主義なので、長く働いたからといって年収やポストが上がる保証はありません。ただし性別や国籍に関係なく、実力があればどんどん昇進・昇給できるのは魅力です。
自分の力でキャリアを切り開きたい人にとってはやりがいがあるでしょう。
実力が発揮できなければすぐにリストラされるリスクも高い
特にファンドや投資銀行に顕著な傾向ですが、日本企業と違い結果が出なければどんどんリストラされます。給与水準が高いもののこうしたリスクもありますので、外資系に転職する際は覚悟しておく必要があります。
転職はキャリアアップのチャンスと考える
日本企業の場合、転職はネガティブな印象がつきまといます。しかし外資系の場合は転職によるキャリアアップは主流です。
1社でじっくりと経験を積み重ねて働きたい人には向いていないかもしれませんが、次々と新しい環境に飛び込み挑戦したい人にとっては魅力的に感じることでしょう。
外資系金融業界に強いおすすめの転職エージェント3選
コトラ

外資系金融に転職したい方におすすめのエージェントです。外資系金融に特化しており、担当アドバイザーは全員業界の出身者です。専門性が高く、キャリアを積んできた方にとってもかゆい所に手が届くようなサービスを受けられます。
金融系求人数
|
公開求人数:6,680件(2019/05/29時点)
うち金融系:6,000件以上(ほぼ金融系求人)
※非公開求人数除く
|
対応職種
|
金融法人営業、事業法人営業
プライベートバンキング[PB]業務
リテールセールス、金融関連サービス
アカウントマネージャー、ビジネスデベロップメント
クライアントサポート、ソリューションセールス
DCM&ECM、カバレッジ、流動化・証券化
不動産金融・不動産関連業務、不動産ファイナンス
アクイジション・ソーシング、アセットマネジメント
その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
800万円〜2,000万円
|
公式HP
|
https://www.kotora.jp/
|
外資系金融への転職は時間がかかります。コトラではそれを見越して中長期にわたりサポートしてくれますので、働きながらご自身のペースで活動を進めていけます。

Spring転職エージェントは、アデコが運営する世界最大の人材サービス企業です。
外資、グローバル企業、国内有数の大手企業はもとより、 優良中堅企業など幅広い企業の求人を抱えています。 すでに自分のスキルに自信があり、優良企業への転職を通してキャリアアップしたい方におすすめです。
金融系求人数
|
公開求人:19,381件
うち金融業界:382件(2019/05/29時点)
|
対応職種
|
法人営業(証券・銀行)
市場調査・分析、
ダイレクトマーケティング(CRM・DBM等)、
広告・宣伝、Webマーケティング
その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
400万円〜1,000万円
|
公式HP
|
https://www.springjapan.com/
|
ムービンストラテジックキャリア
ファンド・M&A金融転職に特化した転職エージェント。金融のスペシャリストを目指す方におすすめ。
金融業界出身のキャリアコンサルタントがひとりひとりに合わせ、真摯に徹底的に求職の方々と向き合うことで、約20年、数十万人との面談を行ってきた老舗の転職エージェントです。
金融系求人数
|
非公開
|
対応職種
|
投資銀行、投資ファンド
M&A、銀行、証券、保険 その他
|
対応地域
|
全国
|
サポート体制
|
応募書類の添削
面接対策
手続き代行
年収・入社日交渉
|
相談形式
|
対面サポート、メール・電話、
|
提示年収幅
|
非公開(恐らく1,000万円以上も存在)
|
公式HP
|
https://www.movin.co.jp/finance/
|
金融業界に強い転職エージェントを賢く利用する5つの方法
転職エージェントは無料で転職のサポートをしてくれる便利なサービスです。しかし頼りっぱなしになってしまうと、転職後にこんなはずじゃなかった。ともなりかねません。
そのため、転職エージェントには2~3社登録しておくのをおすすめですが、転職サイトも利用しつつ、積極的に情報を収集していくことで頼りっきりになるのを防ぎましょう。
転職エージェントに任せっきりにしないこと
一概に金融特化といっても、未経験向けやハイクラス向けなど得意な求人の質が異なります。転職エージェントも数字をあげてなんぼですから、あなたに合わない案件を紹介してくることもあるかもしれません。
任せっきりにしたりせず、自分でも情報を集めたり、紹介してもらった案件が自分の市場価値にとって妥当なのかも検討していきましょう。複数の転職エージェトを使うと自分がどれくらいの案件をもらえるのか客観的に認識できます。
大手だから・中小だからで選ぶのはおすすめしない
大手転職エージェントは膨大な成功実績とともに積み上げられたノウハウがあります。ただし利用者が多いことから、一人のアドバイザーが複数の求職者を抱えている場合もあります。するとひとりひとりのサポートが手薄になるケースもあります。
そんな場合は情報収集に使うなど工夫をしながら、自分にあったエージェントや担当者を見つけていくといいでしょう。
アドバイザーの力量で転職の成功が左右されることもある|合わなければ担当者を変更してもらおう
金融特化で自分のスキルに見合った案件を紹介してくれそうなエージェントを見つけたとしてもまだ安心はできません。
エージェント自体の評判が良かったとしても、担当者の得意分野とあなたの望むものが合致していなかったり、経験が浅い担当者に当たったりする可能性もあります。担当者を代えてもらうか、違うエージェントを使うかして対処しましょう。
複数の転職エージェントを利用する
以上のように転職エージェントや担当者の質にはバラツキがあります。あなたとの相性が合わない場合もあります。サポートを受けつつリスクを避けるには、2~3社の転職エージェントに登録するといいでしょう。
1社だけ登録するよりもリスクを分散できますし、多くの案件に触れて目を肥やしたりチャンスを増やしたりできます。最初は相性がいいアドバイザーを見つけることを目的にしてもいいでしょう。
定期的に連絡をとっておく
担当者は案件を紹介する際に、更新日が若い求職者から連絡をしていきます。更新日とは最後にあなたがエージェントとコンタクトを取った日を指します。1~2週間に1度連絡をとっておくと声をかけてもらいやすくなります。
転職サイトを併用し、情報収集をする
転職エージェントではあなたにあった案件を紹介してくれるだけなので、能動的にどんな求人があるのかを調べられません。求人情報が不足していると感じたら、転職サイトをうまく使い情報収集していきましょう。
また、できればインターネット等で他にも情報を集めておくといいでしょう。例えば社員による口コミサイト『Vorkers』を利用すれば社内の実情をうかがい知れます。利用できるツールはどんどん使っていきましょう。
転職エージェントは無料で使えて大変心強いですが、担当者に良し悪しがあるので最初は複数利用し、相性のいい担当者を見つけるようにしましょう。
賢くサービスを活用しつつ、自分で情報収集するのも欠かさないようにしてみてください。